お待たせしました・・・待っててくれたかなぁ?^^;
前回のつづきです、前回はタゲリ特集みたいでしたねぇ・・・特集と言えるほどでもないか(≧▽≦)
今回は他の鳥たちを一気にご紹介いたします
それでは、はじまりはじまり~\(^。^)/
名前、教えてもらわないと分からなかった・・・・オジロトウネン

つぶらな瞳が可愛らしい
足の色は黄緑色だけど

泥んこで。。わかんな~い(^_^;)
久しぶりに出会った、タヒバリ

ドジョウと格闘中の

タカブシギ・・・あらふしぎ。じゃないよ(≧▽≦)
暴れるので時々放しては

痛ぶり・・・

ドジョウさん疲れる(+_+)

そろそろ、ゴックンかな
別の子です、こちらもドジョウをゲットしました

まだ生きがよさそうです^^;
この田にはドジョウがたくさん居るようで鳥たちが集まっていました
その中にたった1羽、赤い足の方
アカアシシギがいました

白いアイリングが目立ってます

行儀よく一列に並んで餌探しをしていたのはオオハシシギ

前と後ろ、どっちが有利なんでしょうねぇ?
水面ギリギリですが目、開いてます(◎_◎;)

別の子をちょっとアップ

水没してる子も居たよ(≧▽≦)

長い嘴を持つシギたちですが

この嘴、じつは小鳥の嘴と違って柔らかいのです、写真大きくしますね

ご覧ください、先端が不思議な形に曲がっているのが分かります
硬かったら折れちゃいますよね
今回、タゲリ同様、あちこちで目撃したタシギ

研修会でも会っていますが

こんな綺麗に撮れたのは初めてです、この写真、プリントしようかな(゚∀゚)
どーも、茶色系の鳥たちばかりで飽きちゃいましたか?
では、最後に艶やかな鳥さんで終わりにいたします
水辺の宝石、カワセミ君で~す\(゚∀゚)/

光の加減がよく、どの鳥も綺麗に撮影できました
何時もこうだと嬉しいけどね
最後まで見ていただきありがとうございました
おまけにポチッとして頂けると嬉しいです
にほんブログ村
人気ブログランキング
前回のつづきです、前回はタゲリ特集みたいでしたねぇ・・・特集と言えるほどでもないか(≧▽≦)
今回は他の鳥たちを一気にご紹介いたします
それでは、はじまりはじまり~\(^。^)/
名前、教えてもらわないと分からなかった・・・・オジロトウネン

つぶらな瞳が可愛らしい
足の色は黄緑色だけど

泥んこで。。わかんな~い(^_^;)
久しぶりに出会った、タヒバリ

ドジョウと格闘中の

タカブシギ・・・あらふしぎ。じゃないよ(≧▽≦)
暴れるので時々放しては

痛ぶり・・・

ドジョウさん疲れる(+_+)

そろそろ、ゴックンかな
別の子です、こちらもドジョウをゲットしました

まだ生きがよさそうです^^;
この田にはドジョウがたくさん居るようで鳥たちが集まっていました
その中にたった1羽、赤い足の方
アカアシシギがいました

白いアイリングが目立ってます

行儀よく一列に並んで餌探しをしていたのはオオハシシギ

前と後ろ、どっちが有利なんでしょうねぇ?
水面ギリギリですが目、開いてます(◎_◎;)

別の子をちょっとアップ

水没してる子も居たよ(≧▽≦)

長い嘴を持つシギたちですが

この嘴、じつは小鳥の嘴と違って柔らかいのです、写真大きくしますね

ご覧ください、先端が不思議な形に曲がっているのが分かります
硬かったら折れちゃいますよね
今回、タゲリ同様、あちこちで目撃したタシギ

研修会でも会っていますが

こんな綺麗に撮れたのは初めてです、この写真、プリントしようかな(゚∀゚)
どーも、茶色系の鳥たちばかりで飽きちゃいましたか?
では、最後に艶やかな鳥さんで終わりにいたします
水辺の宝石、カワセミ君で~す\(゚∀゚)/

光の加減がよく、どの鳥も綺麗に撮影できました
何時もこうだと嬉しいけどね
最後まで見ていただきありがとうございました
おまけにポチッとして頂けると嬉しいです

