いつものスーパーに行ったら
なんと!
ハナビラタケが売られていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/3240c67e1883480f238f584c6e74ed30.jpg)
しかもワンパック88円
ヤマブシタケはずい分前から売られているけど
ハナビラタケを見たのは初めてでした、
キノコ産業界も頑張ってるねぇ
こういうのを見ちゃうと買わずにはいられないので
一つ買いました、パックから開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/a25cc6107bd344dfdc8260f4bb9d6f84.jpg)
4株になってました、一株の可愛い事
もう、かなり前になりますが、おかあたんは
ハナビラタケを採った事があります、その時の写真
見てちょうだい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/49c2729e002a9e0465b3d7fa2b0067d8.jpg)
ねっねっ、凄くない?
味を占めて、この翌年も行きました
この周辺でまたまた採りましたよ、今はどうなのかな?
様子を見に行きたいけど日帰りじゃ無理なのです
おかあたんは、ハナちゃん、きいたんを置いて外泊は出来ないのよね
だって、寂しいだろうし、心配だからさ(´・_・`)
ところで前回の大きなパン、と言ったキノコですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/8f3c234b4666f82cf1ee8f3d73414d27.jpg)
これね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/20c723539846f58fa1c28abbd700970c.jpg)
何者か確かめるためにひとつ採りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/2fac0757de852a21af894c4baaff7a6e.jpg)
傷つけると、見る見る青色に変色しました
キノコに名前が書けるよ(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/0541982419ade0bb661495cd9db2c20a.jpg)
青色に変色するキノコはたくさんありますが
このコはイロガワリではなかろうかと判断しました
さて次は、どんなきのこが人工栽培されるのでしょうか
チタケ(チチタケ)が栽培されたら栃木の人は大喜びでしょうねぇ
わたし的にはエノキタケをもっと改良して
天然に近いエノキタケを作って欲しいと願ってます
業界の方、頑張って下さい(^。^)/
ちなみに天然のエノキタケと栽培エノキタケ、姿かたち
食感も味もじぇんじぇん違うのですだよ〜
ん?なに?、、と思った方、自然界のエノキタケと検索してみてね〜^^;
いつも見ていただき、ありがとうございm(__)mます
にほんブログ村
人気ブログランキング
なんと!
ハナビラタケが売られていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/54/3240c67e1883480f238f584c6e74ed30.jpg)
しかもワンパック88円
ヤマブシタケはずい分前から売られているけど
ハナビラタケを見たのは初めてでした、
キノコ産業界も頑張ってるねぇ
こういうのを見ちゃうと買わずにはいられないので
一つ買いました、パックから開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/87/a25cc6107bd344dfdc8260f4bb9d6f84.jpg)
4株になってました、一株の可愛い事
もう、かなり前になりますが、おかあたんは
ハナビラタケを採った事があります、その時の写真
見てちょうだい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/49c2729e002a9e0465b3d7fa2b0067d8.jpg)
ねっねっ、凄くない?
味を占めて、この翌年も行きました
この周辺でまたまた採りましたよ、今はどうなのかな?
様子を見に行きたいけど日帰りじゃ無理なのです
おかあたんは、ハナちゃん、きいたんを置いて外泊は出来ないのよね
だって、寂しいだろうし、心配だからさ(´・_・`)
ところで前回の大きなパン、と言ったキノコですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/8f3c234b4666f82cf1ee8f3d73414d27.jpg)
これね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/20c723539846f58fa1c28abbd700970c.jpg)
何者か確かめるためにひとつ採りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/80/2fac0757de852a21af894c4baaff7a6e.jpg)
傷つけると、見る見る青色に変色しました
キノコに名前が書けるよ(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/0541982419ade0bb661495cd9db2c20a.jpg)
青色に変色するキノコはたくさんありますが
このコはイロガワリではなかろうかと判断しました
さて次は、どんなきのこが人工栽培されるのでしょうか
チタケ(チチタケ)が栽培されたら栃木の人は大喜びでしょうねぇ
わたし的にはエノキタケをもっと改良して
天然に近いエノキタケを作って欲しいと願ってます
業界の方、頑張って下さい(^。^)/
ちなみに天然のエノキタケと栽培エノキタケ、姿かたち
食感も味もじぇんじぇん違うのですだよ〜
ん?なに?、、と思った方、自然界のエノキタケと検索してみてね〜^^;
いつも見ていただき、ありがとうございm(__)mます
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m09/br_banner_tonbo.gif)