はじめに……新発見と申しましても
私のなかでの事です、大それた事ではありませんので悪しからずです^ ^;
昨年の10月ごろ、わが家の屋上に発生したツマグロヒョウモンの子供たち
食料が無くて全滅してしまった、と言う記事を書きました それがなんと
生き残って越冬した子が居たんです
昨年は、幼虫の事が分からず、足立の生物園に何度も質問しました
ツマグロヒョウモンは越冬と言う概念はありません。と言う答えも
しかし、ウチの屋上で越冬した子が居たんです
そしてもうひとつの発見が……
これ見て下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/b2dc0347c8acda43583b2758165c5630.jpg)
黄色い粒 なんだと思います?
あっ! 虫がダメな方、今からでも遅くないです、見ないで下さい
そう、黄色い粒、私も何だろう?と思いました 実はこれ
ツマグロ幼虫のフンだったんです😳
通常、フンは黒粒ですがこの幼虫さん花を食べていたんです
見て見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/b054ac7fecf72dac248f1fd6a94c41da.jpg)
食べられた跡です
これも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/c411f7014ee8453ec2e0ac7713e453dc.jpg)
ツマグロさんはスミレの葉が大好きなのですが、花も食べるとは知りませんでした
そして幼虫さんは立派に成長していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/b1c95851c5ef46709bc351dc6aa7296c.jpg)
うまくすれば蝶に変身するかも知れません
もうひとつ
昨日は探鳥会でしたそこで、皆さんが鳥探している時に私は……
変なものみつけちゃったんです、またまた黄色い粒々
立木の下の方から点々と着いていました、その粒々を追いかけ上の方に行くと
あら〜???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/408f5fbc3777c4b6acaa9713d98f0cef.jpg)
テントウムシが産卵中でした、ナミテントウと言うのかな
ちょっとアップにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/db132d3b5a48f049138fd2714962b66a.jpg)
綺麗な黄色い卵ですね
しかし随分たくさん産むんですね、この小さな身体のどこに仕舞ってあるのか不思議です
テントウムシの産卵は初めて見ました、私の中では新発見です
さて、最初のツマグロ幼虫ですが、これを撮影したのは少し前の事でした
じつは、雨が続いたある日
お亡くなりになりました、寒い冬を乗り切ったのに残念です
頑張ったツマグロさんでした
蝶になるのを楽しみにしていただけに、なんとなく、、寂しくて悲しい😢
励みになります ポチッと応援お願いします
にほんブログ村
人気ブログランキング
私のなかでの事です、大それた事ではありませんので悪しからずです^ ^;
昨年の10月ごろ、わが家の屋上に発生したツマグロヒョウモンの子供たち
食料が無くて全滅してしまった、と言う記事を書きました それがなんと
生き残って越冬した子が居たんです
昨年は、幼虫の事が分からず、足立の生物園に何度も質問しました
ツマグロヒョウモンは越冬と言う概念はありません。と言う答えも
しかし、ウチの屋上で越冬した子が居たんです
そしてもうひとつの発見が……
これ見て下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/08/b2dc0347c8acda43583b2758165c5630.jpg)
黄色い粒 なんだと思います?
あっ! 虫がダメな方、今からでも遅くないです、見ないで下さい
そう、黄色い粒、私も何だろう?と思いました 実はこれ
ツマグロ幼虫のフンだったんです😳
通常、フンは黒粒ですがこの幼虫さん花を食べていたんです
見て見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a2/b054ac7fecf72dac248f1fd6a94c41da.jpg)
食べられた跡です
これも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/c411f7014ee8453ec2e0ac7713e453dc.jpg)
ツマグロさんはスミレの葉が大好きなのですが、花も食べるとは知りませんでした
そして幼虫さんは立派に成長していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/b1c95851c5ef46709bc351dc6aa7296c.jpg)
うまくすれば蝶に変身するかも知れません
もうひとつ
昨日は探鳥会でしたそこで、皆さんが鳥探している時に私は……
変なものみつけちゃったんです、またまた黄色い粒々
立木の下の方から点々と着いていました、その粒々を追いかけ上の方に行くと
あら〜???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/408f5fbc3777c4b6acaa9713d98f0cef.jpg)
テントウムシが産卵中でした、ナミテントウと言うのかな
ちょっとアップにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/db132d3b5a48f049138fd2714962b66a.jpg)
綺麗な黄色い卵ですね
しかし随分たくさん産むんですね、この小さな身体のどこに仕舞ってあるのか不思議です
テントウムシの産卵は初めて見ました、私の中では新発見です
さて、最初のツマグロ幼虫ですが、これを撮影したのは少し前の事でした
じつは、雨が続いたある日
お亡くなりになりました、寒い冬を乗り切ったのに残念です
頑張ったツマグロさんでした
蝶になるのを楽しみにしていただけに、なんとなく、、寂しくて悲しい😢
励みになります ポチッと応援お願いします
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m04/banner_br_tulip.gif)