コメントをくださった皆さん、ラスクが何に化けたか興味津々のようでしたが
興味を持って頂きましてとても嬉しいです
ド~ンと全てお見せします、一緒に植物(花)も見て下さいね(^.^)
ここは奥多摩、東京都の山岳地帯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/1a2f9d58f176c214a28ba3ed76b0138e.jpg)
ワサビが・・・ワッサワサ~
そう奥多摩にはワサビ田がたくさんあるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/e0852647c53f5835863073fa39e798ad.jpg)
水も綺麗でしょ、釣り師も居ました
魚釣る人、山登る人、そして食材探す人、それ私ですけどね
沢沿いには色んな花も咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/32981f2b903c792e04b838ebb0dc4491.jpg)
クマガイソウ・・残念ながらまだ蕾でした、あ、これは沢沿いじゃなかったです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/3a34a39cd6cd0513941fedf00c89a883.jpg)
これは~マンネングサかしら??
ワサビと同居してました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/23a6bf039b55179d57a1ced02a04b8e3.jpg)
エンレイソウ・・葉の割に花は小さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/f792403a6c0b56c0bd1f227f372fffaf.jpg)
前回も見たウラシマソウとマムシグサ(右)見比べてね^^
ウラシマソウの釣り糸が途中で切れちゃってるみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/57de1d3f53579cb863d8c32260d5c3da.jpg)
ついに出ました、大好物のモミジガサ
去年見つけた場所、先客がいらしたようで、採られた跡がそこかしこ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/80c651d603b0ced2a4a60e0e7d691ff6.jpg)
それでも、そこそこゲット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/e98b07b838ed68c58a299ea28a47fa12.jpg)
可愛いニリンソウも少し頂きましたよ
ではでは収穫物をみて下さいましな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/82112d40cb932f107eabd689e6d2d67a.jpg)
フキ・ニリンソウ・ワラビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/9626ad69f813bc002d21f533cfd23f8c.jpg)
ワサビに大きなシイタケ
毎年行ってるもんでワサビ田のおじさんと顔見知りになっちゃって
ワサビの葉っぱが欲しい~と言ったらドッサリ分けてくれました
根っこもおまけで貰っちゃいました(^^♪
シイタケもいただきました、原木から採ったのよ~♪
さてさて、採ってきたもの、いただいたもの達の変身した姿がこちらで~す(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/4dfb5c7d7c70c808edb798dc32471b83.jpg)
盛り付けのセンスが無いけど・・どでしょ(^.^)
説明しま~す、左から時計回りね♪
ワラビ・・重曹で灰汁を抜くだけ、カンタン手間なし
モミジガサのおひたし・・だ~い好きなの
フキの葉の佃煮・前回採ったハルシメジの甘辛煮・ニリンソウのからし酢味噌
本ワサビが手に入ったのでフンパツして鯛買っちゃった、ワサビの花も添えました~
真ん中がフキの煮物、木の芽も採ったのよ~
まだあるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/8a9d381f56f001f1e1725e0f00abb11d.jpg)
ニリンソウのすまし汁、シイタケも入れて木の芽も浮かべたよ
白いのはお花で~す
ニリンソウはお浸しよりお澄ましが美味しかったです
いや~甘露甘露、山には美味しい物がいっぱいですニャ~
あ、にゃあ~で思い出した、もうひとつ見た植物・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/da5247dbe87920aa53f1ff94a96cf00d.jpg)
ヤマネコノメソウ・・花が終わって果実になってます
ネコノメとくりゃあ最後は我が家の・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/52a783c338f3f461d25efc1e13e4ea9d.jpg)
ハナの目ですにゃ
母ちゃんばっかりズルいって恨めしそうな目ね(ーー;)
どれも、たいへん美味しくいただきました(まだあるけど・・)
お山に感謝、ワサビのお父さんに感謝です、ごちそうさまでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あ、そうだ、ワサビは醤油と三杯酢漬けにしました、食べごろは今夜ですかね(^^♪
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
興味を持って頂きましてとても嬉しいです
ド~ンと全てお見せします、一緒に植物(花)も見て下さいね(^.^)
ここは奥多摩、東京都の山岳地帯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/1a2f9d58f176c214a28ba3ed76b0138e.jpg)
ワサビが・・・ワッサワサ~
そう奥多摩にはワサビ田がたくさんあるんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/e0852647c53f5835863073fa39e798ad.jpg)
水も綺麗でしょ、釣り師も居ました
魚釣る人、山登る人、そして食材探す人、それ私ですけどね
沢沿いには色んな花も咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ec/32981f2b903c792e04b838ebb0dc4491.jpg)
クマガイソウ・・残念ながらまだ蕾でした、あ、これは沢沿いじゃなかったです^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/89/3a34a39cd6cd0513941fedf00c89a883.jpg)
これは~マンネングサかしら??
ワサビと同居してました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/55/23a6bf039b55179d57a1ced02a04b8e3.jpg)
エンレイソウ・・葉の割に花は小さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/f792403a6c0b56c0bd1f227f372fffaf.jpg)
前回も見たウラシマソウとマムシグサ(右)見比べてね^^
ウラシマソウの釣り糸が途中で切れちゃってるみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/57de1d3f53579cb863d8c32260d5c3da.jpg)
ついに出ました、大好物のモミジガサ
去年見つけた場所、先客がいらしたようで、採られた跡がそこかしこ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/80c651d603b0ced2a4a60e0e7d691ff6.jpg)
それでも、そこそこゲット!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8c/e98b07b838ed68c58a299ea28a47fa12.jpg)
可愛いニリンソウも少し頂きましたよ
ではでは収穫物をみて下さいましな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/82112d40cb932f107eabd689e6d2d67a.jpg)
フキ・ニリンソウ・ワラビ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/9626ad69f813bc002d21f533cfd23f8c.jpg)
ワサビに大きなシイタケ
毎年行ってるもんでワサビ田のおじさんと顔見知りになっちゃって
ワサビの葉っぱが欲しい~と言ったらドッサリ分けてくれました
根っこもおまけで貰っちゃいました(^^♪
シイタケもいただきました、原木から採ったのよ~♪
さてさて、採ってきたもの、いただいたもの達の変身した姿がこちらで~す(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2b/4dfb5c7d7c70c808edb798dc32471b83.jpg)
盛り付けのセンスが無いけど・・どでしょ(^.^)
説明しま~す、左から時計回りね♪
ワラビ・・重曹で灰汁を抜くだけ、カンタン手間なし
モミジガサのおひたし・・だ~い好きなの
フキの葉の佃煮・前回採ったハルシメジの甘辛煮・ニリンソウのからし酢味噌
本ワサビが手に入ったのでフンパツして鯛買っちゃった、ワサビの花も添えました~
真ん中がフキの煮物、木の芽も採ったのよ~
まだあるよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/8a9d381f56f001f1e1725e0f00abb11d.jpg)
ニリンソウのすまし汁、シイタケも入れて木の芽も浮かべたよ
白いのはお花で~す
ニリンソウはお浸しよりお澄ましが美味しかったです
いや~甘露甘露、山には美味しい物がいっぱいですニャ~
あ、にゃあ~で思い出した、もうひとつ見た植物・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/09/da5247dbe87920aa53f1ff94a96cf00d.jpg)
ヤマネコノメソウ・・花が終わって果実になってます
ネコノメとくりゃあ最後は我が家の・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/53/52a783c338f3f461d25efc1e13e4ea9d.jpg)
ハナの目ですにゃ
母ちゃんばっかりズルいって恨めしそうな目ね(ーー;)
どれも、たいへん美味しくいただきました(まだあるけど・・)
お山に感謝、ワサビのお父さんに感謝です、ごちそうさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
あ、そうだ、ワサビは醤油と三杯酢漬けにしました、食べごろは今夜ですかね(^^♪
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 親バカへ](http://cat.blogmura.com/cat_oyabaka/img/cat_oyabaka125_41_z_leaffemgreen.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m04/banner_br_mogura.gif)