ハナがいる部屋

愛猫との日常や野鳥・キノコなど自然観察を気ままに更新しています

筑波山花めぐり

2016-04-03 19:29:19 | 植物
「俺たちゃあな、裏街道を歩く渡世なんだぞ・・」ニヒヒ 座頭市のセリフだよ^^;

世の中、表があれば裏がある

お山にだって裏があるんだじぇ・・・と言う事で今回

賑やかな表ではなく、静かな筑波山の裏道を散策してきました

足元にひっそりと咲く小さな花、初めて聞く花の名前ばかりでした

写真いっぱいですがどうぞ最後までご覧下さいませ

とりあえず山頂展望台からの写真


2枚を繋げてみました、あいにくの曇り空で展望はいまいちでした^^;

息が白く見えるほどの温度、カタクリの見ごろは


もう少し


先のようですね

男体山自然研究路をめぐり


男体山頂も行きました871メートルです

ではまず、ネコノメソウから行きましょうか


ニッコウネコノメ


私はお花はじぇんじぇん分かりませんので間違いがありましたらゴメンなさいですm(__)m


ハナネコノメ・・ハナの母ちゃんとしては絶対に見ておきたかった花です


こっちの方が若いのかな?


こちら、ただのネコノメソウ・・上のネコノメには「ソウ」が付かないのですね


種が付いたネコノメソウ・・種がいっぱい詰まってますね

さあ~どんどん行きますよ


ユリワサビ・・山葵の花に似てる?


葉も似てる?。。辛いか葉を食べてみた

噛んでたら、辛かった~!・・・気のせいじゃ無いと思うけど(^_^;)



コミヤマカタバミ・・・ハッピーになれそうな葉っぱです


花の中を撮りたかったけど、腰が痛くて、これが限界



コチャルメルソウ・・変な名前、しかも地味~


全体像はこんなです


ハルトラノオ・・なんか可愛い

アップでもう一枚




ヒナワチガイソウ・・一株だけポツンと咲いてました


ヤマエンゴサク・・・なんだか名前聞いてるだけで頭が痛くなる


え~と、これは・・トウゴクサバノオ。。だったと思う

やっと知ってる花・エンレイソウ


群生してました、真ん中が花です


そのとなりには


ニリンソウがわっさわさ~でした


ネコヤナギも咲いてましたよ~

あ~なんか疲れちゃいました、どんな小さな花にも名前があるんですね

覚えられないけどね

途中で蕗の薹を拾いました、味噌汁にパラパラしようか?

フキ味噌にしようかしらなんて色々考える、たったの2つなのに・・・

屋上にネギ坊主もあるので天ぷらにしました

見て見て~(^。^)



黒いのな~んだ?

ワカメを天ぷらにしてみました、お味の方は?

う~ん、ワカメは味噌汁か酢の物でいいと思います


たくさん教わったけど結局、花より食い気でありました~

来春までいくつ覚えているかしら??

ネコノメソウひとくちメモ
世界に55種あると言うネコノメソウ属のうち14種は日本にあるそうでネコノメソウの名は、
果実が熟すとふたつに割れ、その割れた形が猫の目に似ていることに由来するそうです


最後まで見て頂きありがとうございました
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筑波山裏街道 (つな)
2016-04-03 20:39:34
母ちゃんは僕が撮れなかった花もちゃんと撮っていたんですね。
今回の山の花はどれも小さくて可憐です。
一つ花を見つけると同じ数だけ喜びが増えていくようです。
またよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ひめ)
2016-04-03 23:16:00
すばらしいです。
きれいな写真がたくさんで 思わず見入ってしまいました。
一緒に見た気分になりました♪

見たことがあるけど名前の知らないものもたくさんあります。
返信する
Unknown (吉野の里)
2016-04-04 15:51:32
わあ、いいな!いいな!!
可憐な花たち❤
うちの辺じゃお目に掛れないわ。
言え、近畿の山が全部杉林ってわけじゃないけど、見近な所は杉林ばかり、で、お花もポピュラーにタンポポ、オオイヌノフグリとかね。
猫の目草可愛いね。
うちも、今庭の雑草と格闘しています。
草取りは腰にくるわ~。
返信する
裏の魅力 (tomo)
2016-04-04 17:45:25
筑波山はやっぱり裏街道が良いね。
山登りに自信がなくなって、みんなの足手まといにならないか、心配だったけど。
ヤッホーとばかりに、軽快(?)に登れたよ。杖つきだったのが良かったんだね。

カタクリはまだだったけど、三毳山で堪能してきたから、残念感は無し。
逆に一枚葉や可愛い蕾が沢山見られてフムフムだった。

山野草を見て、何時も思う。
名も無い花なんてないんだな~(あったら世紀の大発見かも

写真で、野草のおさらいが出来た。ありがとう。
そして、やっぱりお箸とお皿を持って行きたくなった

植物も動物も、ネコはやっぱりキュートだ

返信する
つなさんへ (母ちゃんより)
2016-04-06 18:33:40
コメントありがとうございます

大変お世話になりました
一つ花を見つけると・・喜びが増えていく・・
う~んなるほど、確かにそうですね
キノコに出会ったときなんか飛び跳ねちゃうもんね^^;

山野草の魅力を少しずつ教えてくださいね(^_-)-☆
返信する
ひめさんへ (母ちゃんより)
2016-04-06 18:37:13
コメントありがとうございます
見入ってくれたなんて、すんごく嬉しいです

そうなんですよ、どんな小さな草花にも名前があるんですよね
私もぜんぜん分かりませんよ
少しずつ教え貰ってますが・・・すぐ忘れるの(^_^;)
ダメだこりゃ(≧▽≦)
返信する
吉野さんへ (母ちゃんより)
2016-04-06 19:58:14
コメントありがとうございます
久しぶりに山に登り少々疲れました~^^;
山野草は可愛いですけどね名前が難しいね
ネコノメソウも色々あるようですね
ハナネコノメはとても可愛かったですよ、さすがハナです(=^ェ^=)

雑草は強いですよね、根もシッカリしてるから抜くのも大変^^;
私もすぐ腰にきます、頑張りすぎずチョットずつやりましょう(^^;;
返信する
tomoさんへ (母ちゃんより)
2016-04-06 20:06:23
お世話さまでした
裏街道はいいですね、人混みが苦手なわたし、常に裏ばかりですけど(^_^;)
皆さん軽快でしたよ、まだまだ大丈夫、私の方が怪しいよ^^;

山野草は可愛いですね、覚えるのは至難の技ですね
蕗の薹はやっぱり天ぷら最高!美味しかったです~(^O^)/
返信する

コメントを投稿