NO10 二王子岳(1420m)新発田市
H24・7・8
前日からの土砂降りが夜中まで続き登山は無理かもと思いながら就寝する。
朝 5時 真っ先にカーテンを開け外をみる。
雨は止んでいるがどんより~降り出しそう。
微妙
どうせ 降っていてくれたら諦めもつくのに(。´・ω-)b
前夜のYさん情報・・・yahooとgooの天気予報見比べ
9時から15時まで晴れマークになったよ~
(予報が当たれば二王子岳)
取り合えず 直前になって決めてもいいのでと言うことで
6時半 Yさん宅へ到着
さて 二王子? 大峰?どっちにしましょう?
右か左か まだ迷ってます。
二人とも今年はお初の二王子岳・・・'`ィ(´∀`∩行きたいんです
決定! 予報を信じましょう
二王子神社駐車場にはすでに7~8台の車
こんな天気によく来たね~てな感じの挨拶
身支度を整え 7時20分登山開始
一合目の杉林から3合目まで結構急登です
雨は降ってないけど草木には水滴が・・・
5合目少し手前には土砂崩れで迂回路があり
きれいに階段が出来てました
この階段 一段一段の高さが高く結構難儀です
6月26日の巻機山 7月1日・・月山
7月4日・・日本国 そして今日8日 二王子岳
休日はすべて登山と言うこのごろ
少し疲れていたかも知れません
足にだるさを感じました
まだまだ見ごろの花々を愛で写真におさめ
7合目油こぼし付近からの雪渓で清涼感を受け
ゆっくりゆっくり上ります
ガスで眺望もなく8合目付近からは雨が降り始め
雨具を着用 やっぱり暑い
しかし 期待していたヒメサユリは私達を待っていてくれました
ピンクの清楚な花
オレンジのニッコウキスゲ
白いサンカヨウ
小さくてかわいいハクサンコザクラ
チゴユリ ゴゼンタチバナ ユキザサ等など
やっぱり来てよかったね~
二王子小屋着11時15分
小屋は大人数でほぼ満席
みなさん天気予報とにらめっこしながら
予報を信じ登ってきた人達がほとんどでしょう
場所を譲り合いそれぞれの話に花を咲かせ
和やかに時間は過ぎ12時25分下山開始 15時5分登山口着
二王子にして良かった~(σ゜∀゜)σYO!!
県百山 二王子岳 満足の第10座
H24・7・8
前日からの土砂降りが夜中まで続き登山は無理かもと思いながら就寝する。
朝 5時 真っ先にカーテンを開け外をみる。
雨は止んでいるがどんより~降り出しそう。
微妙
どうせ 降っていてくれたら諦めもつくのに(。´・ω-)b
前夜のYさん情報・・・yahooとgooの天気予報見比べ
9時から15時まで晴れマークになったよ~
(予報が当たれば二王子岳)
取り合えず 直前になって決めてもいいのでと言うことで
6時半 Yさん宅へ到着
さて 二王子? 大峰?どっちにしましょう?
右か左か まだ迷ってます。
二人とも今年はお初の二王子岳・・・'`ィ(´∀`∩行きたいんです
決定! 予報を信じましょう
二王子神社駐車場にはすでに7~8台の車
こんな天気によく来たね~てな感じの挨拶
身支度を整え 7時20分登山開始
一合目の杉林から3合目まで結構急登です
雨は降ってないけど草木には水滴が・・・
5合目少し手前には土砂崩れで迂回路があり
きれいに階段が出来てました
この階段 一段一段の高さが高く結構難儀です
6月26日の巻機山 7月1日・・月山
7月4日・・日本国 そして今日8日 二王子岳
休日はすべて登山と言うこのごろ
少し疲れていたかも知れません
足にだるさを感じました
まだまだ見ごろの花々を愛で写真におさめ
7合目油こぼし付近からの雪渓で清涼感を受け
ゆっくりゆっくり上ります
ガスで眺望もなく8合目付近からは雨が降り始め
雨具を着用 やっぱり暑い
しかし 期待していたヒメサユリは私達を待っていてくれました
ピンクの清楚な花
オレンジのニッコウキスゲ
白いサンカヨウ
小さくてかわいいハクサンコザクラ
チゴユリ ゴゼンタチバナ ユキザサ等など
やっぱり来てよかったね~
二王子小屋着11時15分
小屋は大人数でほぼ満席
みなさん天気予報とにらめっこしながら
予報を信じ登ってきた人達がほとんどでしょう
場所を譲り合いそれぞれの話に花を咲かせ
和やかに時間は過ぎ12時25分下山開始 15時5分登山口着
二王子にして良かった~(σ゜∀゜)σYO!!
県百山 二王子岳 満足の第10座
これからも無理しないで楽しんでくださいね。だんだん遠くのお山になるかと思いますが、
時間が合う時はくっついて行きますよぉ~ん。
「信じるものは救われた」のかしらね?(日頃の行いがいいから・・・?)
会いたい花は終ってる・・・と思ってはみたもののやはりついつい期待して、会えたときの喜びは大きかったですね~ヽ(^。^)ノ
楽しい一日をありがとう~また、ヨロシクね
だんだんと遠くの山へ遠征
どうか どうか
今後ともお付き合いお願いします
欲張りでいつも悩んでる私達
いつもいつも満足できる登山をしてますね
おっこさんのお陰です
どうぞよろしくね
守門でしたか
私はまだ未体験ゾーンです
行って良かったって思える登山が
出来ることに感謝ですね
守門いつかは行きますよ~