![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/61933f790eae8815fcd589acf4e627a3.jpg)
日本語しか話せませんが、日本語って難しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
人によって雰囲気によって解釈や用途が変わるような気がするから…
そして最近ときたら、光りが強くなっているから
雰囲気の受け取り方も人によって違うから、
益々人によって言葉の選び方使い方に開きが出てきているような…
気のせいかな?
それとは関係ないけれど、引き籠りだった今日はこんな飲み物にしてみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ca/b0d9955be449b81ce4a61a662232a668.jpg)
2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fb/1f027022202c4926105d076f02488fa0.jpg)
3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/f3548c91fd6a706102eff2d251c9d0c2.jpg)
「アバンダンス」という名のブレンドオイルが豆乳に良く溶けて
カフェオレなのに体がポカポカしてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
また、それとは関係ない話だけど(笑)
随分前から頭の上に降り注いでくるメッセージがあって
「仕事」とは「人のお役に立つこと」っていうやつ
前は私の解釈では「人様のお役に立つ」ってボランティアのような
イイコトだけする事のような・・・ゆとりのある人が、できる人がする。
みたいなイメージがあって…
そりゃぁ理想だけれど、自分のことでイッパイいっぱいだったら無理!
と勝手に理解していて…
でも、あんまりシツコイから(コラッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そうしたら、「役」に「立つ」は陸上競技の「スタートラインに立つ」みたいな
パドックに入る?同じか(笑)
要はポジションに付く?就く?入る?みたいな。
精神的なことより動作のようなことだった。
その気になって動くだけだった。
対(たい)人(ひと)ではなく 自分が役割を果たすだけ。
役目を行う能力のこと、その能力がなければ、努めること。
できるから、人に何かをする とは違った。
それから確認のために調べたら辞書にもそーゆーことが記載されているではないかっ!!
人の思い込みって、ハメたカタって ホンマ恐ろしいなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
ということで、
「自分以外のものになることもできないし、
自分の本質を無視して生きていくこともできない」
「そこに気が付くまでスッキリしないんだよ」
というメッセージを受け取るし、拡散するまで騒がしいので
例の欲しかった人にはベストな?マストな?情報なのでしょうか?
では、足してバストな情報ということで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
オバオヤジ、今日はもう働き過ぎで可笑しくなってきた。
ので、寝ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
メルマガから溢れちゃたの巻その2でした。
今日も一日ありがとうございました。
あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0216.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0245.gif)