DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

仕事本★即戦力の磨き方

2006-05-30 | 
即戦力の磨き方
著者:大前 研一
出版社:PHPビジネス新書
定価 :840円 (税込)

大前研一氏の最新著書であり、彼のこれまでの著書や、雑誌に書かれていた内容がダイジェストのように網羅された内容。「語学力」「財務力」「問題解決力」の三つを「三種の神器」として、即戦力に必要なスキルを具体的に考察していきます。大前氏の他の著書を読んでると、重複感は免れませんが、編集版としては読みやすい構成です。

私は『ザ・プロフェッショナル』はけっこうおもしろく読んだので、この本も違和感なく読めました。大前研一氏の導入本としていいかも。ただ、「マッキンゼー式」があまりに全面に出ると、ちょっと鼻についてしまいますが・・・。このあたりは好き嫌いの問題かもしれません。
個人的には、郵政民営化を事例にとって問題解決方法の基本、また質問力、仮説検証の重要性を考える第3章 『「問題解決力」を磨く』と、
国民全体が思考停止状態に陥っている、という辛めの切り口の第4章 『「勉強法」を身につける』が参考になりました。

★★★★☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優★岡田真澄さん、死去

2006-05-30 | ドラマ・映画・演劇・アート
俳優の岡田真澄さん死去 (朝日新聞) - goo ニュース

ファンファン大佐が逝かれました・・・。
つい先日までTVで元気な姿を拝見していたような気がするのに・・・
なんだかひさびさに切実に悲しいかも。

最初の出会いはマグマ大使。カッコイイパパ役でした。
でもあまり印象に残ってないなぁ・・・。

で、その後、再放送された映画で観た、彫像のような整った美しさ(美輪明宏氏と並んで二大美形だと思います)に感嘆しつつ、その当時すでにふっくらとされはじめていた酒肥りな感じのリアルな容姿に深いギャップを感じつつ・・・。



でも、体型が変わっても、どこまでもオシャレで、画面にいるだけで場が華やぐ独特の雰囲気はやはりファンファン大佐ならでは、でした・・・。
流し目や含み笑い・・・大人の男の色気もたっぷりあったなぁ。
ダンディーで紳士なのにちょっとエロい感じがよいのです。
(バラエティでは完全につっこまれキャラに回ってましたが・・・)
加賀まりこさんとともに、1950ー60年代の洒落た不良な空気をまとったまま、俳優を続けてこられた方だと思います。

そうそう、ユーミンの『SURF&SNOW』収録の「恋人と来ないで」ではゲストボーカルとして参加されたのでした。
この時のエピソードを正隆氏がエッセイで書いてたけど、どうしてもユーミンのパートを歌ってしまう岡田氏。はじめは自信たっぷり余裕の表情だったのが、最後は汗だくで、上着も脱いで、シャツに汗ジミができるほど・・・。それを見て、大物に参加してもらうというので緊張していた正隆氏は、かえって親近感がわいた、というお話だったと思います。スローバラードで確かに難しい曲だと思うのですが、まさか汗一杯で歌ってるとは思わなかったですね。

ある程度年上の人の方が、近寄りがたい大物俳優イメージ強いかも。
後半、仮面ノリダーに敵役で参加して、そのイメージが強い方の方が今では多いのかもです。

最近では「Trick -劇場版」がやっぱり印象的?
野際さんにしても、ちょっと出るだけで作品の格があがるような余裕と貫録。回りをはらう気配というか・・・。そういうクラスの俳優さんが鬼籍に移っていかれるのは、やはり寂しいです。

なんだか、しばらくたってから不在感を痛感するような気がする・・・。

ご冥福をお祈りいたします。

今だと超モテ系?
ウィキペディア
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢9夜 包丁

2006-05-30 | 夢・百十一夜
うーん、超ひさびさな夢日記更新・・・なのですが。

2005年5月29日
こんな夢を見ました。

息子が包丁をもって、寝ている私のそばに立っている。

目が覚めて「あ、殺す気だな」と思っている。

で「包丁なんだ・・・」と彼の手元を見つめている・・・

それだけの夢。


★覚醒後記
でもこわくなかったんだよね。夢だから?
すごく冷静に「殺される」と思ってる自分の方がこわいかも;;;

一昨日またオオゲンカやらかしたからかな。
もう、ケンカしたら、いくら寝ても疲れが全然とれなくって・・・
夢ばかりみてる気がするのに覚えてないし<ダメじゃん!

で、記事書きまくってます(オイオイ
昨日はいっぱい書いたぞー
あんまり気分転換にはならなかったようだが・・・orz

それにしてもエロ本対策って、どう注意したらいいのかメタ悩む。
最近、どうも同人誌系をアキバ系の友だちから借りてるようなのが
親としては、非常に気になるのですが・・・
で、見つかった時「オレは興味ないけど先輩に押し付けられた・・・」とか
わけのわからん言い訳をしたので完全にキレました。

1番信頼している中学時代の男性教諭は「写真集くらいならしかたがないが
ビデオはまだ早いので見させないように」とおっしゃってましたが・・・
最近はアニメやコミックの方がヤバイ気がする・・・

全部捨てた、とか、ビデオ切っちゃった、とか武勇伝はよく耳にしますが
うーん。
と悩みつつ、夜はふけていくのでございます。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする