DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

エヴァケータイ

2009-06-08 | アニメ・マンガ・特撮TV
<NTTドコモ>9万円の「エヴァケータイ」5時間で“完売” 2万台の予約終了

ヱヴァンゲリヲン:「エヴァケータイ」公開 3万台限定、ネルフ官給品仕様
同携帯は、庵野秀明総監督とアニメ制作の「スタジオカラー」が付属品やパッケージまで全面監修。本体にはホログラム塗装でネルフのロゴをあしらった。内蔵コンテンツやインターフェースも2000以上を制作。キャラクターデザインの貞本義行さんのイラストなどの待ち受け画面や声優の録り下ろし着ボイス、映画の音源の一部を使った着信音なども用意されている。
また、エヴァンゲリオンの拘束具を思わせる形のキャリングケースや、「別冊取扱説明書」と極太の明朝体で記された取扱説明書、劇場版の特別鑑賞券の特典として話題を呼んだ「ベアブリック」のフィギュアのネルフバージョンなどの付属品が「ドコモ第3新東京市支店」「第5種情報管理統制機器」などの文字が入った特製パッケージで販売される。


9万円という価格が高いのか安いのか、
オマケも含めると値ごろ感あるのか、
デフォが追っかけ・マニア体質なあっしとしては
限定・希少価値も含めて、なかなかにいい線だなぁ、とも思いつつ
(マニアだったら買うよね、きっとね)

こういうのはコレクターズアイテムで、非実用品みたいな気もする。
2台買う人とかいそう。
かえって実際に使うのってちょっサムイ感じというか、勇気いるというか、
身内での一発ネタというか・・・
仲間でわいわい使うにはいいのかな。
あ、あとコスプレアイテムには必需品?
いずれにしてもどういう人が買ってるのか購入者歴が知りたいところです。
てか、誰か回りにいないかなー♪<なんだかんだいって興味あるね?君ね?

個人的にはエヴァはなんかもはやすっかり食傷気味。
「破」も映画館に行くの、どうしようかなぁ・・・と。
どうもときめかない。

・・・が、日本経済復興のポイントはこういうサブカル・ブランドにあるのかもしれない(現総理が喜びそうなシナリオだ;;)。
不景気&不景気感で、消費の質が変わってるともいえますが。
使いたくない言葉だが“草食系”ライフスタイルとして
自動車を買わなければ、かなりのものが買える、とも思われ。
ま、こゆお祭り感覚でわやっと楽しいのは
そう悪くはないと思いますデス。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の予告編、ついに公開
公式サイト

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 予告編


「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーで放送決定
6月27日に最新作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」が公開されるのに合わせて、その前作にあたる「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」が金曜ロードショーで放送されることが明らかになりました。
旧作を含めてエヴァの劇場版がゴールデンタイムに地上波で放送されるのは初めてのことであるほか、どうやら放送されるのは再調整が施されたバージョンとなるようです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 村上春樹★1Q84 感想 | トップ | 200Q年の村上春樹マイブーム »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラッコ庵様 (NAL)
2009-06-08 23:13:31
あ、私も一瞬思った♪ セレソン携帯~

>今まで見なかったんだから
そうそう、ここまで待たされたらいいかな、と思っちゃいますね。
「序」の時は回りも熱かったけど、今回はいまいちいまさら?な感触も感じつつ。
てか、とにかく一度まともに完結してほしいです。<無茶?;
返信する
Unknown (ラッコ庵)
2009-06-08 23:04:19
私はセレソン携帯のほうがいいな、なんちゃって。(いや、もらっても困るか…)

それはさておき(^^ゞ
「序」は劇場で見た私ですが、「破」はどうしようかな。今まで見なかったんだから、何年か後にテレビ放映されるときまで待てないわけはないよね。
(どこかで書いたかもしれませんが、「序」の感想は「なるほど~、もし私が中学生だったらハマったかも」でした)
返信する

アニメ・マンガ・特撮TV」カテゴリの最新記事