直通特急の臨時停車

模型製作・鉄道写真を主としたブログ

鉄コレ、「クモル144-12・クル145‐12」の走行化

2015年07月21日 | 模型・道具紹介
鉄コレ第20弾のクモル145系を走行化させようと思います。

動力を変えるのに用意したのはこちら。
TMー24 17m車のクモル145系用(荷台付車用)に新規に製造されたモーターを使います。

いつもの台車枠、カプラー、おもりがつきます。

とりあえず、車両の箱とモーターを比較。
乗務員室の仕切が邪魔で入らないことがわかりますね。

ということで、はずします。適当に指で挟んで取れるぐらいのガッチリはまっているわけでは、ありません。

車体に合体させる前に忘れがちな、おもりをつけてやります。
今回は説明書を見なければ設置個所がわからなかったです。ギア部の後ろなんですね。
曲面になっている方がギア部側・・

パチンと合体させました。わかりやすいように下側から

ダミーカプラーを動力化した側に移します。
いつもと違い直接車体に胴受けをつけます。カプラーの部分をなくしかけました・・

台枠、カプラーをつけて。

パンタをつければ完成。クルも走行化しておしまい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。