直通特急の臨時停車

模型製作・鉄道写真を主としたブログ

フジミ 札幌市交通局3300系を作る4 完成させる

2018年10月31日 | 完成した模型の製作記

車体と改めて組ますと、台車の首振で問題が出たので修正。
スペーサはL、ピンは中に変えました。製作記、第一回も抹線引いておきました。

床下機器は塗装(Mr グレーFS36231)した上で、それらしく配置しておきました。
そのままだとスカスカの床下になってしまいます汗
台車は前述の首降りの時、乗降ステップとの干渉が心配されたため、少しだけずらしてます。
気にならない程度ですが、きっちしたりするとダメそうです。

車体裏側には動力ユニットをかけるところを簡易的に追加。
窓ガラスを入れたら、ちょうどいい高さに収まるので、動力ユニットがずり落ちない程度に調整。

ワイパーが表現されてないので、別パーツ化を図りました。
使用パーツはBONAワイパーG。
向かって左側の窓ふき部分を少しカットしています。
そのあと運転士用ミラーを接着。意外とはずれなさそうかな。
また前回のライトまわりを少し修正しています。
ヘッドライトは銀塗りつぶしの上にクリアパーツ。
テールライトはモールドの上から黒を筆塗り。

屋根の機器類を接着。
ヒューズボックスは指定色ですが黒いなぁ。

以上で完成。
一月ほどの製作でした。ぼちぼちに仕上がったかなぁと。

さて仕掛け品を。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
パンタグラフが違います (ノースアイランド)
2022-12-04 19:12:52
買うだけで作らず貯め込んだ3300形を作るべく、参考となるサイト探しでここへ来ました。
仕上がりが見事でとても参考になりました。
ただ、パンタグラフが実車と異なるのが非常に残念です。
正しくは、舟体が2つでホーンが1つですが、TOMIXではホーン2つが指示されています。
トミーに間違いを画像付きで指摘したのに無視されました。
それ以来、北海道の電車は模型化されていません・・・
返信する
Unknown (sy3078-donchaka)
2022-12-21 15:36:07
ご覧いただきありがとうございます。
完璧な模型、頑張って作ってください!!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。