なんて言われているけど、今度のスクープは少年Aに突撃取材・・・。
書籍を出して世間の反感を買ったから、何でも許されると思ったら大間違いだと思う。
彼は出所後、法を犯したわけでも犯罪を犯した訳でもない。
被害者家族からすれば、永久に許されない罪を犯してしまったと思うし、
彼が書籍を出した点は配慮に欠けるとは思うが、それとこれとでは話が別。
法的には罪を償った形で、公正目指して社会復帰したのだから
その生活を脅かすのは間違っていると思う。
世の中荒んでいるなというのは改めて痛感。
書籍を出した少年Aもその書籍の出版会社も
少年Aの書籍を買う人も、
その少年Aを追いかけ回す文春も
その文春を購読する人も、意図を探れば探るほど肯定的に捉えられない。
自分には甘く自分中心なのは否定はしないし、それはごく自然なことだが、
それなら他人を慈しむ精神ぐらいあったらどうなんだ。
自分に対する戒めや矜持が足りない。それでいて他人には兎に角厳し過ぎる。
私もどちらかというとそっちの部類だと分かっているから余計に腹が立つ。
ただの同族嫌悪である。自分に甘く他人に厳しい自分が実に口惜しい。
書籍を出して世間の反感を買ったから、何でも許されると思ったら大間違いだと思う。
彼は出所後、法を犯したわけでも犯罪を犯した訳でもない。
被害者家族からすれば、永久に許されない罪を犯してしまったと思うし、
彼が書籍を出した点は配慮に欠けるとは思うが、それとこれとでは話が別。
法的には罪を償った形で、公正目指して社会復帰したのだから
その生活を脅かすのは間違っていると思う。
世の中荒んでいるなというのは改めて痛感。
書籍を出した少年Aもその書籍の出版会社も
少年Aの書籍を買う人も、
その少年Aを追いかけ回す文春も
その文春を購読する人も、意図を探れば探るほど肯定的に捉えられない。
自分には甘く自分中心なのは否定はしないし、それはごく自然なことだが、
それなら他人を慈しむ精神ぐらいあったらどうなんだ。
自分に対する戒めや矜持が足りない。それでいて他人には兎に角厳し過ぎる。
私もどちらかというとそっちの部類だと分かっているから余計に腹が立つ。
ただの同族嫌悪である。自分に甘く他人に厳しい自分が実に口惜しい。