碁席秀策へようこそ!

徹夜で打てる新宿の碁会所「秀策」の
出来事や大会などをお伝えします。
プロ・県代表クラスもよく来ている碁会所です。

秀行先生の書2

2010-03-26 23:47:50 | プロ棋士
こんばんは 
昨晩の事ですが、なんと宮沢吾郎先生がまたお見えになってくださいました。
先生はお一人でしたが、みなさんと軽くお話をした後に
木谷門下の先輩で、仲の良い金島先生と一緒にお出かけになったそうです。

一流棋士の先生が身近にいらしていて、
失礼とは知りつつも親近感を感じ、嬉しくなりました。

最後に、、、

秀行先生の書を昨晩撮らせていただき、(許可済み)

前回に続き、載せさせてもらいました。

第114回水曜会

2010-03-25 00:40:56 | 水曜会
おはようございます 

水曜日ですね お馴染み、この会です

ではメンバーから。

「楊橋WS」「平石冬樹六段」「常松光六段」「佐藤優太S1」
「太田亮S1」「横塚元輝S1」「タイソン六段」「中川真志六段」

です 若手4:4シニアの構図となりました


【一回戦】

「楊橋WS」対「平石冬樹六段」
伊豆本因坊久しぶりのご参加で珍しい組み合わせとなりました。
しかし・・・本調子ではなかったようです【楊橋WSの勝利】

「太田亮S1」対「佐藤優太」
三回連続の一回戦の対決に^^;
【太田S1の勝利】

「横塚元輝S1」対「中川真志六段」
中川さんは初参加で、まだ高校を卒業したばかりだそうです。
碁は負けてしまったけれど、観戦者から聞くと内容がとてもいい碁だったそうで、
この歳でこれだけ打てれば活躍しますね!――との声が多数でした。
【横塚S1の勝利】

「常松光六段」対「タイソン六段」
お二人は、普段から秀策で対局しているそうで
20局以上打っても、ほぼ打ち分けなんだそうです
そして今日の一局は――【常松光六段の勝利】となりました


【準決勝戦】

【楊橋WS】対【太田亮S1】コミ2目半出し
序盤で楊橋さんが有利になったようです
盤面ジゴで【楊橋WSの勝利】

【横塚元輝S1】対【常松光六段】
若武者―横塚さん決勝進出【横塚S1の勝利】


【決勝戦】

【楊橋WS】対【横塚元輝S1】S1(黒)コミ2目半出し

【第114回水曜会決勝譜】

序盤から見たことのない形ができました。
横塚選手の攻め、楊橋選手のシノギの展開に―。





中央の難所で楊選手が力強くシノギ切って白優勢に。

その後白はヨセでだいぶ緩んだため、追いつかれましたが
手堅く白半目勝ちです【楊橋WSの勝利】

楊橋選手の優勝となりました! 惜しくも敗れた横塚選手も残念ですが、また次回の活躍を。

参加者の皆様もお疲れ様でした。


それではまた次回をお楽しみに~



水曜日

2010-03-24 00:43:30 | 水曜会
おはようございます  最近書く内容が思いつかない編者Aです。

今日は第114回水曜会。 

 最近は若手の出場も多くなってきています。 
シニアと若手のバランスが取れてきて、大会のレベルも上がってきました

さて、今日の優勝者は誰になるでしょう

それでは次回の記事をお楽しみに 

2月の記録

2010-03-22 01:47:27 | 過去の出来事
こんばんは~ いまさらですが・・・

2月期の一般リーグ戦の順位・勝率部門・一般トーナメント戦他結果発表です。



【一般リーグ戦】

同率優勝 矢島四段・入江四段 二位 照井三段 三位 金三段

敢闘賞 木山四段 遠藤五段


勝率部門 一位木山四段 二位坂上五段 三位太田九段 最多対局賞 矢島四段 52局


【2月一般トーナメント成績】 

6日 関口五段 11日 照井三段 13日 荒初段
   
 14日 坂上五段 20日 菊池四段 27日 矢島四段 

と、なりました。 みなさん秀策によくいらっしゃるお客さんばかりです。 
トーナメント戦13日の優勝者荒初段は 荒正義さんのお兄さんです。やはり麻雀も強いのですが、
囲碁も強かった?!。 

他には坂上さん・木山さん・矢島さん・入江さんの活躍も目を見張りますね 

木山さんは五段に昇格しました。


水曜会部門2月期 第107回(3日)優勝 楊橋WS 準優勝 太田亮S1 

第108回(10日)優勝 太田亮S1 準優勝 福岡修二S1 

第109回(17日)優勝 楊橋WS 準優勝 大熊悠人S1

第110回(24日)優勝 楊橋WS 準優勝 太田亮S1

先月は若手勢が挑戦するも 楊先生の壁は厚いという感じで終わりました。
今月はどうなるんでしょうか。



リーグ戦はいつでも参加できます(一ヶ月制 参加費千円。賞有り)
トーナメント戦は休日にやっています。(一日制 参加費無料 午前中頃開始 食券賞有り。) となっています。
これを機会に交流が深められたら、と思います。






囲碁・将棋 ブログランキングへ