こんにちは。更新が遅れてすみませんm( )m
例により第160回水曜会をお伝えします。
【水曜会トーナメント一回戦】
№Ⅰ【村上裕貴S1】VS №Ⅱ【タイソン六段】
村上選手が盤面では少し良しという碁形を作るも
タイソン六段の手堅い打ち方に、結局逆コミ6目半が負担になりました。
【☆結果☆タイソン六段の勝利○】
№Ⅲ【 】VS №Ⅳ 【平石冬樹六段】
平石選手、不戦勝。【☆結果☆平石冬樹六段の勝利○】
№Ⅴ【王万里矢S1】VS №Ⅵ【星合志保S2】
星合選手、女流プロ試験惜しかったです。(次点)
残念でしたが次回に期待。【☆結果☆王万里矢S1の勝利○】
№Ⅶ【湯浅英之S1】VS №Ⅷ【 太田亮S1】
両者は一回戦でよく当たります。
前回は湯浅選手の勝利に終わりました。
今回は返す形に。【☆結果☆太田選手の勝利○】
【水曜会トーナメント準決勝戦】
№Ⅰ【タイソン六段】VS №Ⅳ【平石冬樹六段】
両者は古くからの仲。 互いに手の内を知っています。
相性的には平石選手は、タイソン選手が苦手か。
【☆結果☆タイソン六段の勝利○】
№Ⅴ【王万里矢S1】VS №Ⅷ【太田亮S1】
2回戦でよく当たる組み合わせ。
最近、王選手は太田選手に苦手意識が働いてるかも。
【☆結果☆太田亮S1の勝利○】
【水曜会トーナメント決勝戦】
№Ⅰ【タイソン六段】VS №Ⅷ【太田亮S1】
端っこ同士の決勝戦に。
タイソン選手は、若手相手に勝率6割以上あると思います。
太田選手も苦手意識があったと思いますが、今回はキワドイ勝負を太田選手が制しました。
【棋譜再生】
【☆結果☆太田亮選手の優勝○】
優勝 太田亮
準優勝 タイソン
三位 王万里矢 平石冬樹