第一回は好評だったようです。ありがとうございます。
今月は多く更新できてよかったです。
第2回もよろしくお願いします。
今回は目ハズシからできる定石「大斜」の新手法です。
参考図1
(1~13)黒1・3が大斜。 13までのノビはよくある定石のひとつです。
参考図2 ○基本定石○
(1~22)
白としては2とアテる変化が手順は長いが、わかりやすいと言われています。
9~19以下は基本大型定石です。白の立場で覚えておいて損はないでしょう。
白20に黒は味が悪いので21と取る相場。 22までの結果は碁盤左方面だけで判断すれば
いい勝負。黒は少し凝っているので、白持ちという意見の方が多いかも。
途中、白10~12は大切な手順。
参考図3 ×白失敗×
(1~7)
黒1の餌にすぐ食いつくと黒7で取られてしまいます。
基本定石の知識を身に付けたら次の新手法に挑戦します。
参考図4 ☆新手法☆
(1~5) 黒3~5が新手法。意図は白4子の一団を重くして捨てにくくし、
乱戦に引きずり込みます。 今回は予告という形でここまでです。
続きは近日更新予定です。
今月は多く更新できてよかったです。
第2回もよろしくお願いします。
今回は目ハズシからできる定石「大斜」の新手法です。
参考図1
(1~13)黒1・3が大斜。 13までのノビはよくある定石のひとつです。
参考図2 ○基本定石○
(1~22)
白としては2とアテる変化が手順は長いが、わかりやすいと言われています。
9~19以下は基本大型定石です。白の立場で覚えておいて損はないでしょう。
白20に黒は味が悪いので21と取る相場。 22までの結果は碁盤左方面だけで判断すれば
いい勝負。黒は少し凝っているので、白持ちという意見の方が多いかも。
途中、白10~12は大切な手順。
参考図3 ×白失敗×
(1~7)
黒1の餌にすぐ食いつくと黒7で取られてしまいます。
基本定石の知識を身に付けたら次の新手法に挑戦します。
参考図4 ☆新手法☆
(1~5) 黒3~5が新手法。意図は白4子の一団を重くして捨てにくくし、
乱戦に引きずり込みます。 今回は予告という形でここまでです。
続きは近日更新予定です。