碁席秀策へようこそ!

徹夜で打てる新宿の碁会所「秀策」の
出来事や大会などをお伝えします。
プロ・県代表クラスもよく来ている碁会所です。

第131回水曜会

2010-07-29 11:58:21 | 水曜会
お待たせしました  第131回水曜会の模様をお伝えしたいと思います


今回は新参加者がいます ありがとうございます!!!
【一回戦】

『大橋拓文P』対『タイソン六段』
久しぶりにご参加の大橋先生。
盛り上がりました。【大橋Pの勝利!】


『楊橋WS』対『伊藤兼秀六段』

伊藤兼秀選手は親子でご参加で、お父様の方です

楊選手に二子でジゴ! 秀策規定で白勝ちでしたが 大健闘 内容も押していました。
【楊wsの勝利!】 


『太田s1』対『中村功六段』
初参加の中村選手。
秀策の常連です
【太田s1の勝利!】


『伊藤裕介S1』対『沼尻S2』
初参加です【伊藤S1の勝利!】



【準決勝】

『大橋拓文P』対『伊藤裕介S1』
なかなかの好カードです
伊藤選手も強いですが
【大橋Pの勝利!】


『楊橋WS』対『太田S1』
盤面八目の大熱戦。
【太田S1勝利!】
【準決勝譜】

【決勝戦】

【大橋拓文P】対【太田亮S1】手合いは定先

【水曜会決勝譜】



【大橋拓文Pの勝利!】
 大橋先生の優勝となりました。 御参加、ありがとうございます。

参加者のみなさんもお疲れ様でした。



ところでうれしいニュースがありました。 水曜会にスポンサー様が付きました。

若い人達に頑張ってほしいという事で。
________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________
19歳以下、又は20代以下の学生を対象に 一回で負けても参加費3000円が免除(払わなくてOK)される事になりました。  ただ、一回戦で勝つと賞金が出ますがその時は賞金から3000円が引かれる形になります  ノーリスクという事ですね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これを機会に学生さん、10代の方も参加してみませんか? 水曜会の参加などの詳しい情報は、
第130回水曜会の記事に載せていますので。 

ではでは、次回もお楽しみに!

いよいよ第130回の水曜会 緊急告知有り。

2010-07-18 15:51:51 | 水曜会
こんにちはsyusaku7です。

いよいよ第130回です。
 

【一回戦】

『楊橋WS』対『タイソン六段』手合いは逆コミ10目?の特殊性。
「相手が楊先生でもこんなに石がよれたのは久しぶりだなァ」と、天を仰ぐタイソン選手
【楊橋WSの勝利!】



『桑原青人S1』対『木村慎S1』手合いは互先
初参加の木村選手。青森の方だそうで、気合十分。
この対局が一番遅くの終局でした。【木村S1の勝利!】




『太田亮S1』

【不戦勝】


『沼尻S2』

【不戦勝】


【準決勝】

『楊橋WS』対『沼尻S2』
中盤で黒の種石が落ちてしまいました。
【楊橋WSの勝利!】


『木村慎S1』対『太田亮S1』
太田選手が序盤で難解な定石を仕掛け、木村選手が受け損なってしまいました。
短手数の終局となりましたが、その後検討で結論が出て木村選手は納得していました。
【太田亮S1の勝利!】



【決勝戦】 準優勝の多い太田選手が久しぶりの優勝となるか、それとも楊選手の連覇か
気になるところです。 


『楊橋WS』対『太田亮S1』手合いはS1(黒)コミ2目半出し

【水曜会決勝譜】 (携帯だと棋譜はみれないようです。)




          【楊橋WSの勝利!】 

楊橋選手の優勝となりました。 太田選手は残念ながらまた準優勝、次回に期待。

参加者の皆様もお疲れ様でした。 

今回は不戦勝が2席ありました そこでこの場を借りて、読者様にお願いがあります。

腕に覚えのある方は水曜会に参加してみませんか?
ご友人を誘ってくださるのも歓迎です。
水曜会にはアマ高段者(六段)から県代表クラス、全国クラスの方までがいます。 

詳しくクラス(棋力)分けをしますと、
________________________________________________________________________________________________________________________________
 【六段】    →    【S2】  →     【S1】   →     【WS】
アマ高段クラス  地区代表クラス  県代表~全国クラス  全国優勝クラス
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
となっています。 クラス格差のハンデは2子までとなります。


この棋力を基準に誰と誰が打っているという風に記事を観てもらえれば一層楽しくなるかもしれません^^。


■水曜会トーナメント■

【賞金】
__________________________________________________________________________________________________________________________
優勝 16,000円
二位 8,000円
三位(初戦勝利) 各4,000円です。

そして!!第130回~からはしばらくの間は優勝者には副賞として
囲碁漫画大賞受賞の小説が進呈されます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【毎週水曜、午後5時30分に抽選→6時に対局開始。】   参加費3,000円
________________________________________________________________________________________________________________

(決勝戦は午後9時~10時半までに終わります。)

対局規定

一.持時間――各50分、時間切負け
一.手合割――秀策規定による
一.時計の置き場所――白番自由

という感じになっています。

そして、、、水曜会トーナメント参加資格ですが、
【アマ六段以上】(少し曖昧ですが)の棋力が必要です。
いままで学生から高齢者まで幅広く参加なさっています。

お気軽にご参加ください  参加ご希望の方は秀策にお電話の予約をお願いします。

【碁席秀策TEL】 03-3232-8745 【秀策住所】新宿区歌舞伎町1-24-2西武ビル6F



次回の水曜会もお楽しみに!



第129回水曜会

2010-07-14 00:04:06 | 水曜会
珍しく連日更新。(爆弾)

第129回の水曜会についてを。



【一回戦】

『楊橋WS』対『福岡修二S1』

   ・・・   

   いきなりの決勝戦でしょうか。 三連覇を狙える立位置の福岡選手、
序盤で中国棋士、楊選手の序盤での新手に受け損ねてしまい、形勢を損じたようです。
その後も堅実に打つ福岡選手。ただ、楊選手が緩まないため最後は殴り合いでした。
【楊橋WSの勝利!】


『太田亮S1』対『今川勉六段』
諸事情により【太田S1の不戦勝】


『桑原青人S1』対『沼尻明良S2』
打ちまわし、鉄壁。【桑原S1の勝利!】


『荒正義S2』対『タイソン六段』
麻雀のプロでお馴染み、荒選手。 タイソン選手が安定性の勝利【タイソン六段の勝利!】


【準決勝戦】

『楊橋WS』対『桑原青人S1』
【楊橋WSの勝利】


『太田亮S1』対『タイソン六段』
殴り合い必至、お互いの王様は必至寸前!。
【太田亮S1の勝利!】



【決勝戦】


『楊橋WS』対『太田亮S1』

【水曜会決勝譜】 (携帯では見れないみたいです)

棋譜に両者の感想抜粋。  【楊橋WSの勝利!】

楊橋さんの優勝でした。 ありかとうございます(ご閲覧を)

次回もお楽しみに!。


いらっしゃいませ!

2010-07-13 22:58:38 | 最近の出来事
こんばんは 先週の土曜の出来事。

昼に熊本県代表の方がいらっしゃいました 師範O氏と数局打って行かれました。
この熊本代表の方 去年、全国某招待選手を全国大会で倒して週間碁の一面に載ったほどです
ご本人はマグレ、と謙遜されますが、全て含めて実力でしょう。

そして夜には 過去の記事の「県代表」でお馴染み、福岡県代表の?さんもお見えになったのです
こういう時に出番のO氏はグーグーと就寝中。
代わりにマスターや、秀策高段者と対局したのでした。

対局後、熊本・福岡両代表はお帰りになられました。
何かの大会だったんでしょうか、またのお越しをm(   )m

賑やかな一日でした。

テレビで見た事あるある!

2010-07-12 00:27:10 | プロ棋士
こんばんは

最近の出来事です 秀策に関西棋院の中野泰宏九段がお見えになりました。

私も初めてお会いしたのですが、顔を拝見した瞬間に、ピッーンときました。
(あっ!NHK杯のテレビ碁で何度も出場している先生っ?!)と。

中野先生は、秀策に来たのは初めてとの事。
 友人がよく秀策に来ていらっしゃるという事で中野先生も秀策に足を運んでくださいました。 師範のO氏の碁を見てくださったりと、紳士で親切心に溢れていました。
ありがとうございます。


囲碁・将棋 ブログランキングへ