ベイスターズはビジターでの試合が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/d07bef80513f88146d1e5235f353439b.jpg?1624280266)
明日から始まる巨人との二連戦は北陸での試合だ。そして週末は甲子園。
今回は大人しく家で勝利を願うのみになる。家にテレビがないので観戦もできない。
イレブンスポーツでファームの試合でも見ようかとは思っているが一軍に関しては経過や結果を確認するだけの予定だ。
少し仕事に集中したいのと生活の仕切り直しの必要性を感じている。
この1週間でまずは断捨離をしたい。
私の断捨離はそこまで徹底しない。
依然やっているのでグッズ以外はそこまでものも多くないと思う。
問題はグッズだ。
前はメルカリなどで格安で売っていたけれど思うところがあって今はやめている。
捨てるのは忍びないが現在ファングループとの飲み会も控えているからあげる相手もいない。
とりあえず使わないグッズをまとめてみてその後にどうするか決めようと思う。
あとやろうと思うのは写真の整理。
試合で撮りためた写真はハードディスクに保存してあるが、これを見直したりするのだろうか。
自分が見ようと思う形でないととって置くだけ無駄な気がしている。
こういう写真をたくさん保存して一体何になるのか。少し考えてみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/d07bef80513f88146d1e5235f353439b.jpg?1624280266)
週末はファームの試合にでも行こうかと考えたが土曜日は友人とランチの予定が入っている。
では日曜日、と思ったら場所が小田原だ。
仙台、札幌、メットライフドーム、東京ドームと遠出が続いたからお休みしたい。
さて、どうしようか。
少しだけ野球のこと。
本日、田中俊太選手、嶺井選手、石田選手の登録抹消が公示された。
彼らの現在の調子からだともっと早くにファームで調整をさせてあげたかったがチーム事情がそれを許さなかった。
柴田選手が戻ってきたことで漸く田中俊太選手に調整の時間を与えられる。
石田投手については最後まで迷ったのだろう。
ブルペンのリーダーの一人でもあったろうから簡単にファームへとはならないのもよく理解できたが、
やはりもう少し早めに決断できなかったかと思わなくもない。
嶺井選手がこの中だと一番意外であった。
出番がないのは高城選手なのだが、彼はそのままに二番手捕手の交代だ。
そしてスポーツ紙の記者のツイッターによれば代わりは山本選手らしい。
戸柱選手ではなく若い捕手が上がってくる。
高城選手が二番手になるのか。
私は違うと見ている。
高城選手は捨て駒とされているのではないか。
今後に期待をしていないから雑に扱われている。出番なくてもOK。
伊藤光選手と二番手捕手に試合中に何かトラブルがあった場合の保険くらいの存在。
嶺井選手と戸柱選手は「伊藤光」が長期離脱した時の保険として確保しつつ、
将来へ向けての若手育成に舵を切ったのだろう。
とはいえ山本選手のことだって一軍で育てる価値があるかどうかの見極め段階だと思う。
駄目であればまた嶺井選手か戸柱選手どちらかをひょいとあげて益子選手や東妻選手が育つのを待つつなぎとするだけだろう。
そう考えると一人怖くなってきた。
勝手に想像して勝手に怖がっているのは我ながら滑稽だが今オフはドラスティックな選択を球団がしそうな予感がしている。
どちらにせよ毎年去る選手はいるわけだから同じなのだけれど、
今チャンスがある選手はここで見せないともう後がないくらいのプレーをして欲しいと思う。
今シーズンは期待機能をほぼ停止しているので期待はしないが願って入る。
誰か抜け出せますように。輝けますように。
頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:15日目]
[平良拳太郎投手復帰の道:15日目]