ハレ時々ベイスターズ

横浜DeNAベイスターズの平良拳太郎投手の復活を願いながらベイスターズを応援しています。

ネットワークの不調 6/23

2021-06-23 22:06:44 | Weblog
スマホとipadからネットワークに繋がらなくなった。
まず考えたのがwifiルータの不調。
たまにあるから慌てずに電源のオンオフをした。でも繋がらない。
そもそも同じwifiルータ経由でネットワークに繋がっている会社PCやアレクサが問題ないのが不思議であった。
会社のPCが問題なく使えているのでwifiルータの問題ではないかも、と思いつつ、念のため新しいwifiルータをヨドバシで注文した。
既にサポート外の機器を使っているのはセキュリティ的によろしくない。
昼間はしかし会社PCは問題ないので仕事に専念した。
アレクサも動くから音楽は聴ける。

仕事が終わったら早速wifiルータを確認。
久しぶりにルータの管理画面に入った。とりあえず以前から気になっていて認証方式を変更。
以前からiphoneのwifi設定画面で「脆弱だから変えろ!」と怒られていたが放置していた。
ひそかにそれが原因かもと思ったが違っていた。
認証方式を変えても接続できない。

実はiOSの問題かもしれないと疑っていた。
会社のPCはWindowsで問題なく使えたからだ。
問題は解決していないがブログでも書こうと私物のWindowsPCを立ち上げて困った。
こちらもブラウザでサイトを立ち上げられない。
やはりネットワークがつながっていないようだ。
Windowsのネットワークトラブルシューティング機能を動かしたら、DNSが機能していないと教えてくれる。
Nslookupを実行したらエラー。
なるほど会社PCは会社のネットワーク設定だから問題なかったわけだ。
アレクサが大丈夫な理由は分からないけれど。
さて困った。
プロパイダはマンションにデフォルトで提供されているものを使っている。
正直よくわからない。
サポートセンターに問い合わせないといけないのか。
嫌だなぁ、と思いつつ携帯のパケットを使って色々調べると
wifiルータの電源OFFしたら5分程度待ってからONせよ、とある。
あぁ、そんな事昔していたな、と思いつつ藁にも縋る思いで実行。

直った!!!
携帯でもPCでウェブサイトが見られる。
ツイッターも見られる。
というわけで今これを無事かけている。

四苦八苦している裏でベイスターズは無事惨敗したようだ。
惨敗というほどの差はないがもはや負けることが許されないチーム状況で平気で負けるベイスターズの選手たちには感心している。
負けようとしてやっているとは流石に思わないけれど多分勝てないという気持ちになっている上に実力が足りない。
外国人選手の実力は別段他球団に劣らないしむしろ勝っている。
なので日本人選手たち。特に生え抜きの選手たちが眠たい野球をやる。
控え選手は本当に存在自体が控え目。
代打で出てきても、他球団ファンは選手名鑑見ないと知らないんじゃないかと思う。
下からの突き上げがないレギュラー選手たちも危機感は特に見られない。

そういえばロッテに移籍した国吉選手はファームで調整だそうだ。
その理由が疲労が蓄積しているから、だ。
そりゃそうだ。みんな疲れているに違いない。
チームから出ていく方が幸せだろうなと思った。
これは暗黒期の入口。
長い長い暗闇が待ち構えている。
いやもしかしたらトンネンはずっと続いていてここ数年は少しだけ外光を取り入れる場所を通過していただけだったかもしれない。
儚い。

今日はネットワーク対応にてんやわんやだったのでベイスターズの眠たい野球に時間をとられずに済んだのが良かった。

それでも
頑張れベイスターズ!今日も明日も明後日もこれからもずっと応援している!
[平良拳太郎投手復帰の道:17日目]