![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
昨日は梅雨の中休みでした。
弊社 工場にてテーブルの塗装をやっています。
一工程が終わると、普段以上に時間を置いて乾燥させてから次の工程に移りますが、湿度が高めだとやはり乾きに影響が出ます。
雨だと外工事はできないし・・この時期なかなか仕事がはかどりません・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さてさて、お馴染みの 木製玄関ドアの塗装
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0185.gif)
今回のお客様は、お世話になっている 鍵屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0116.gif)
早速 伺ってみると、純木製のしっかりした玄関ドア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0185.gif)
ラッキー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/22e618785bb447bb72509d1e0deda322.jpg)
ニス等、色々な塗料で補修はされていたようですが、よくよく見ると、年月の経過でやはり既存塗料が剥がれて劣化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/a2c0b58841572af14dd0d959640a2d99.jpg)
せっかくなので、廻りの木枠も同時進行で塗り替えて、一体感を出しましょう!
先ずは既存塗料を全て落とすことから・・GO!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
殆どの塗料が落ちました! あとは下地の微調整・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/53/b5c7ef72418ba37aa9097cce41d11f97.jpg)
すっかり綺麗になりました!
ココでは どちらのお宅でも、 「こんなに綺麗になるんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そうなんです!
再塗装は木地に塗料を染み込ませながら行います
扉によっては既存の塗料も様々です。 色々な塗料が何層にもなったものを剥がす場合も多々あります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
全てを落とす作業は結構大変・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ですが、下地が無垢の状態でないと密着が悪く、綺麗な仕上げにならない上に、長持ちしません。
なので、下地を傷めないように、丁寧に、徹底的に落とします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/db/341e852998db43c8f5052a87b5956991.jpg)
再養生して、再塗装開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/eb/fe15655620c8041381c111a80851b2fb.jpg)
お色直し(染色)が完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/87/487e89b457274397ccf5a7f0c890c057.jpg)
下塗り段階・・
まだ 艶(つや)はそれほどありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/11db56543e3374acca6f3e1581f021dd.jpg)
同じ画像が続くのでちょっと飛ばしま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ココから上塗りです。
だんだん艶がUPします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/b98ab5f6295fe459eb1d362e20f95361.jpg)
上塗り最終段階
ここまでくると艶もバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
写真を撮っている姿も写っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/ee46eeae3db3c7ce5806ea40f78e19f5.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
廻りの枠も同系色で統一感が出て、高級感漂ういい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/44/1aa238fc92485294e9706364cb51f277.jpg)
さてココで・・
「あまりピカピカするのは好きじゃないんだけど・・」
とおっしゃる方にご説明します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
艶について・・・
<屋内の場合>
紫外線や雨等に当たることがないので、デザイン重視に艶を抑えた仕上げで考えてもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
艶がある場合に、テーブル等では手跡がペタペタ付きやすい。光が反射され、 眩しい、目が疲れる 等の現象がおきるので、艶を抑えた仕上げが好まれる場合も多いです。
又、デザイン的にも、落ち着き感等で好まれる場合がよくあります。
<屋外の場合>(木製玄関ドアの場合)
艶が有ることで、扉の表面がツルツルとした仕上がりになり、汚れやホコリが付きにくく、耐久性にも優れています。
艶がないのに比べ、より長持ちします。
弊社で施工させて頂く際は、艶に関しましても、必ずお客様に詳しいご説明をさせて頂いております。
塗料の劣化は艶が無くなるところから始まります。
艶のない塗料は艶有り塗料に比べ、紫外線で劣化しやすいデメリットもあります。
「できるだけ長持ちさせたい!」とお考えの場合、耐久性を考えると断然 「艶有り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
余談ですが・・・
腕のない職人さんほど、木製玄関ドアの塗装では 「艶のない仕上げ」 を好みます。
なぜなら、下地の悪さ、塗装の仕上がり等、艶があると 粗(あら)が見えやすくなるからです。
木製玄関ドアの再塗装の場合、「いかに艶を出して綺麗に仕上げるか・・」 は職人の腕の見せ所でもあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
最後までお読み頂きありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!
![にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ](http://house.blogmura.com/tosou/img/originalimg/0000185521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f5/48cc885c355bac543aefe20616601f48.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)