~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆

今日の日中はそれほど風もなく、ポカポカ陽気でした。
ここ最近、玉ねぎスライスにハマッテいます。
大玉の玉ねぎをスライサーでスリスリし、きゅうりとわかめとホールコーン、ごま油、レモン、酢、めんつゆで和えて、毎晩御飯前に食べています。
玉ねぎの生は苦くて食べ辛いのですが、こうすることで、無理なく、美味しく食べられます。
血液サラサラを目指していますが、そのせいか? いつもより疲れが軽いような気がするのですが・・(気のせい?)
まぁ、健康を考えて、体に良いことは色々と実践したいと思います。

さてさて、先日ご紹介した キッチン・キャビネットの扉を明るい白に塗装しよう! の続きです。
お客様ご自身で 「好きな取っ手を付けたい!」 とのことで、
既存の取っ手を外し、「穴埋め」をしてお返ししたのですが・・



「気に入った取っ手を取り付けました!」
と、お客様から、画像とメールを頂きました。(ありがとうございます

ジャ~ン!





おぉ~!



ご丁寧にメールまで下さいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。
キッチンの扉を素敵に塗装していただきありがとうございました❕
何度見ても触っても素敵過ぎて、導利さんにお願いして本当に良かったです❕
初めはやはり、塗装に不安があり、本当に塗装で良いものか悩んでおりました。
しかし、買ったかのような、元から白だったかのような完璧な仕上がりにはただただ驚き、そして嬉しさでいっぱいです❕
やっと、好きなつまみ、取っ手を見つけて、導利さんから教えていただいた手順で取り付けましたので画像を送らせて頂きました。
また、機会がありましたらぜひぜひお願いいたします❕
・・・・・・・・・・・・・・・・
メールありがとうございます。
画像を拝見しました!
ステキに仕上がりましたね!
なかなか雰囲気のある取っ手で、センスが良く、高級感が増したように思いました。
雑誌に出てくるような仕上がりですね。 私達もお役に立てて何より嬉しいです。
また何かございましたら、お気軽にご相談下さい。
今後とも宜しくお願い致します。










最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





お問い合わせはお気軽に!




今日はドンヨリ天気で寒いです。
ドンヨリと言えば次期上場廃止では?・・と囁かれる東芝の将来です。
巨大企業なだけに、そこに連なる中小企業はどれだけの損失を被るのか・・。
19万人の社員とその家族は?
ことの発覚以来 どんどん膨れ上がる損失に、私達のような子会社はその額にただただ驚くばかりですが、
「どんなものにも‘依存’するといつどうなるかわからない」という覚悟だけは持っておく必要があるようです。
さてさて、木製玄関ドアの塗装

お客様からお見積もりのご依頼が送られてきました。
ご丁寧に写真に手書きの図面まで添えられています。(ありがとうございます!)

日時を打ち合わせてお伺いしてみると・・



やはり下の方が主に傷んでいます・・


明り取りの下枠です。こちらも既存の塗料が劣化しています。


施工方法、原理等を詳細にご説明して、施工のご依頼を頂きました。
それでは 養生をして作業開始です。

先ずは既存の塗料を全て落とすところから・・
ハイ! キレイさっぱり落としました。

ココからの作業は飛ばしま~す


(企業秘密です・・

完成!


撮った画像にピース



枠と同色、同仕上げで一体感が得られました。




お客様にコメントを頂きました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

塗り替えるか交換するかで当初は迷いもありましたが、木製ドアの再生に情熱を注いで施工する東京ホームペイントさんにお願いして正解でした。
以前のドアが甦ったようです。遠方にもかかわらず連日の作業ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沢山の業者の中から、私達を選んで頂きありがとうございました。
ご丁寧な書面でのご依頼に、こちらも気持ちが引き締まる思いでした。
仕上がりにもお喜び頂き、頑張った甲斐がありました。
今後とも 宜しくお願い致します。










最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





問い合わせはお気軽に!



先日に気温が上昇してから風が吹き荒れ、とうとう花粉が本格的に舞い始めたようです。
花粉飛散予報も明日からは「多い」となっています。
あぁ・・とうとう始まったか・・

引きこもりになりたいところですが、乗り切るしかありません・・

さてさて、木製玄関ドアの塗装です。
今回は両開きの木製ドアです。
両開きなので、通常のドアの2枚分程 になります。

ちょっと近付いて・・

更に近くに・・
既存の塗料がかなり劣化しています。

下の方は既にポロポロ始まっています・・



それではいつものように既存塗膜の完全撤去から・・ Go!

ハイ!古い塗膜を完全に落としました。

そして、格闘すること二日間・・・

(作業工程は飛ばしま~す

ハイ! 完成!



サビサビだった ドアノブ もこの通り


もう一度振り返ってみましょう。
施工前



施工後










最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





問い合わせはお気軽に!



今朝は 生暖かい 空気にちょっとビックリ・・

明日はまた寒くなるようですが、少しづつ 春

さてさて、今日はキッチン収納の扉、引き出しの塗装です。
中古住宅を購入されたお客様からのご依頼です。
「キッチン自体は問題なく まだまだ使えそうですが、色が気に入らなくて、明るい白系にして欲しいのですが、この素材は塗装できますか?」
とのご要望です。
(お客様からお送り頂いた画像です


う~ん、画像の撮り方もありますが、確かに暗い雰囲気に見えます・・

承知しました。

この素材なら、以前にもブログでも紹介しました。


こんな感じで仕上がります。

工場に持ち帰って


全部で 14ピース 結構ありますね・・


こんな下地です。

さらにアップで見てみましょう。


先ずは養生です。
作業中、塗料が付いたら困るところにはテープやビニールで全てカバーします。(←


引き出しも同様に・・

取っ手を外した跡です。
取っ手はお客様が新しいものに交換されるそうなので、既存のものを塞ぎます。


捲れていた部分も補修します。




重ねること数工程・・
コチラは企業秘密です

完成!



以前のものが・・

換気扇も交換されて、すっかり






お客様にも とても喜んでいただきました









最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





お問い合わせはお気軽に!




久々に雨

といってもパラパラ程度です。
外壁のお見積もりに出かけたので、パラパラ程度で助かりました。

インフルエンザ

さてさて、前回のダイニングテーブルのお客様より、小さな丸型テーブルのご依頼も頂きました。
ダイニングテーブルと同じように、コチラもやはり熱には弱い塗料のようです


アップでどうぞ


黄色く〇で囲った部分は、下地が剥がれかけて少し盛り上がって見えます。
再塗装した際に、剥がれて捲れてしまわないように、ボンドを注入して押さえて補修します。

いつものように、既存塗料を全て落とし、ダイニングテーブルと同じ色で仕上げていきます。

凹凸も大分落ち着いて目立たなくなりました。
コチラも脚と同時施工です。

ハイ!完成!


ツヤツヤ





過去の










最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





お問い合わせはお気軽に!



ドナルド・トランプさんが米大統領になって早2週間。
あちこちの国の首相と電話会談や会談を行っているようですが、トランプさんの応対が相手国によって実に様々です。
オーストラリアの首相との会談は、売り言葉に買い言葉で 険悪なムードで打ち切られたとか・・。
それに比べ前大統領のオバマさんは、ノーベル平和賞を貰って「世界平和を!」とか穏やかな顔して言っているくせに、ブッシュ政権の時よりも軍事費を3倍にするなど、言ってることとやってることが矛盾しています。
他国のことですし、どちらの大統領が良いとは言いませんが、感情をむき出しに行動するトランプさんの方が大統領としてはどうかと思いますが、ある意味「人間味」はあるのかも・・。
ドナルドトランプ大統領 賛成派と反対派と分断されたアメリカは今後どうなるんでしょうか。
国内、国外共に色々なところで火花が見え隠れしていますが、 「第三次世界大戦!」 なんてことに発展しないよう祈るばかりです。

さてさて、今日は木製ダイニングテーブルの塗装です。
「インターネットでホームページを見ました。」
とおっしゃるお客様からのご依頼です。
先ずはどのお客様にも画像をお送り頂き、じっくり拝見した上でお見積もりをお返事します。
「塗装」について、何もご存知ない一般のお客様は・・
お家DIYのように、パパッ!チョチョッ!と塗っただけで綺麗に仕上がる
と思っていらっしゃる方が圧倒的に多い ので、お値段に驚かれます。
ここで、塗装の専門家として声を大にして言いたいのは 「安いものは安いなり」 ということです。
巷に出回る家具はこの時代、残念ながら 「使い捨て」といっても過言ではありません。
先日お問い合わせを頂いたお客様は、
「購入して3ヶ月しか経っていないのに、既に塗装が剥がれてきた」
とおっしゃっていました。
私達が物のクオリティーを見る中で思うのは、ちょっといいお値段の家具やテーブルも、素材は良くても、「いかにコストを抑えるか」とばかりに、チャチィく塗装されている物が非常に多いということです。
見た目は新品なので、新しい、素晴しいものに見えますが、一般の方にはそこまでわかりません。
年月が経ち、時が経過してからやっとわかるのです。
長持ちするかしないかはは、購入したお値段にも大きく関わることです。
これから購入を検討する時は、そういったメンテナンスの面にも気をつけて考える必要があります。
色々なお客様から様々なご依頼を頂く度に、この残念な状況にだんだん腹が立ってきます。
「なんでこんなチャッチイ塗装をするのか」 と・・
でも これも日本の経済成長の一部なんだと理解するしかないのが悔しいところです。

あら、話がずいぶん反れてしまいましたが

私達塗装職人は、お客様からせっかくご縁あってご依頼を頂き、御代を頂く以上、パパッ!チョチョッ!とで済ませるわけには行きません!
なので、手をしっかり掛ける分、掛かるコストはそのままお見積もりとしてお伝えしています。
今回のお客様も、お値段を聞いて、悩まれていた様子ですが、工程から仕上がりまで、見本をお見せしながら全てをご説明した上で、ご納得頂いてご依頼下さいました。
お伺いしてみると、ダイニングテーブルだけでなく、他の家具等にも、雰囲気や色合いをこだわって大切にしていらっしゃる様子が伝わってきました。
思い出のあるテーブルだそうで、これからも長~く、気持ち良くお使いいただくためにも、頑張らせて頂きます!


耐久的に熱に弱い塗料だったようで、食器や湯飲みの跡形が白く点々としていました。
この現象はカウンター等でもよく見られます。

工場に持ち帰って、


先ずは、既存の劣化した塗料を完全に落とします。

天板の塗装のみのご依頼も多いのですが、今回は他の家具との色合わせのご希望もあり、現状より少し濃い色で仕上げるのに、天板と色が違ってしまうため、脚の再塗装もお引き受けしました。

脚も綺麗サッパリ!

お客様のお好み(ご希望)の色で再塗装開始!


塗装中

脚が完成!


天板も完成しました!



お客様宅にお届けして完了!



お客様からメールを頂きました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この度はありがとうございました。
思ってた通り、素敵に仕上げて頂き感謝しております。
これまでの想い出のテーブルにさらに これからの想い出を、重ねていけることに、改めて お願いして良かったと実感しております。
かなりご苦労をおかけしたようですが、本当に ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
工事のご依頼ありがとうございました。
素材が素材だけに、なかなか思うような色にならず、苦労した点もありましたが、
経験を活かし、頑張って仕上げました。
耐久的にも当初の塗装より、数段上だと思いますので、長く安心してお使い頂けると思います。
また何かございましたら、お気軽にご相談下さい。
ありがとうございました。

次回は同時にご依頼頂いた、丸いサイドテーブルのご紹介です

過去の












最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





お問い合わせはお気軽に!

