~施工依頼・ご相談承ります!!~
お見積はお気軽に!!
各種内装塗装、外壁塗装、屋根塗装、ヤマハ・アイカ製木製玄関ドアの再塗装等‘塗装’に関することなら何でもご相談下さい! 又、住まいのリフォームも行っております。メール・お電話にてお気軽にご相談下さい。
メール:mokusei.55.tosou@t-homepaint.jp☆☆☆TEL:0339950011☆☆☆


関東甲信も先日入梅しましたね~。

でも入梅したとたんにお天気

お天気には助かりますが、湿度高めでムシムシしているので、熱中症には厳重注意!

最近は木製玄関ドア塗装

巷によくある建て売り住宅などでは、建具の色が選べない場合がよくよくあります。
ダークブラウンの建具で仕上げられていると、そこに暗い色調のドアがあるだけで、全体のイメージも重くなり勝ちです。
弊社でも、建具の色が暗いので明るくしたいのですが・・

とのご相談を数多く頂きます。
「既製品の建具は塗装ができない!」と思っている方々が圧倒的ですが、下地処理をしっかりすれば、それなりの耐久性で塗装は可能です。
しかし、現在、様々な素材が出回っています。 中には対応が難しい場合もございますので、お気軽にご相談下さい。
さてさて、今回のお客様もやはり 「暗い色の建具を明るい色にしたい」 とのご希望でご依頼を頂きました。
お伺いしてみると・・・
う~ん





さらに!今回の建具には・・

こんな ↑ 「溝」が そこかしこに存在するデザインになっています。

これを刷毛で塗るとなると、塗料の厚みと共に刷毛目が変に残ってしまって仕上がりがイマイチになりそうなので、吹き付け作業(スプレー式)で仕上げて行くことにします。
室内塗装の吹き付け作業で最も重要なのは 「養生」です。
スプレー式で吹き付けて塗装するので、当然ながら 「ミスト」

このミストが付着しては困るところ全てを完全養生(少しでも入り込まないように完全に養生)します。
↑↑↑(これが結構な手間になりますが、とても重要なポイント

こんなところは・・

こんな風に。

こんなところは・・

こんな風に。

一つ一つ丁寧に、かつ厳重に!

又、作業中に開閉するドアは、開閉しても養生が剥がれないように工夫します。

↓ コレで開閉してもテープが剥がれません。

↓ こういうところは正直面倒ですが・・


特に型板ガラス(曇りガラス)等は塗料が付着すると非常に厄介な場合があるので、慎重に養生する必要があります。

テープを際までギリギリに寄せて貼りますが、テープのくっつきが甘くても塗料が漏れて流れ込んでしまうので、密着も大事


はみ出さないように、しっかりガッチリテープを貼るのは難しいですが、他に方法がないので頑張るしかありません!(笑)

裏、表 共に養生完成!


全ての養生ができました。

ここからは 吹き付け作業 です。

塗装対象の建具廻りを全て 総養生 していよいよ塗装開始です!
と・・長くなるので この続きは次回のお楽しみ~












最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





お問い合わせはお気軽に!



爽やかなお天気

5月は雨が少なかったらしく、そんな年は夏も雨量

とは言ってもいつもそうとは限りませんが・・。
仕事柄 外工事が停滞してしまうため雨は困るけど、それ以上に水不足は生活に関わるためもっと困る・・

これから夏に向けてドンドン暑くなると思いますが、何事もなく平穏な夏であってほしいと願うばかりです

さてさて、毎日バタバタと過ごしているため、なかなかブログの更新ができません


記事のネタは沢山あるのですが、明日、明日・・と先延ばしにしています。

という訳で、今日は珍しいドアの塗装のご紹介です。
デザイナーさんがデザインされた(?)特殊なタイプのドアです。
縦10枚 × 横4枚 = 40枚の木製パネル でできています。 (ひぇ~っ!40枚!?

今回のお客様のご希望の仕上がりは、弊社で仕上げる いつもの茶系 ではなく「木目を活かした白系」です。
始めはお客様ご自信でやってみようとサンドペーパーで手掛けてはみたものの、思った以上に大変なことがわかり、
「これはプロにお願いするしかない!」
と、インターネットで検索し、色々とお勉強されて、弊社にたどりついたそうです。(ありがとうございます!


やはり紫外線や雨等で既存塗料が劣化してきています。

さらにUPで・・

という訳で、先ずは既存の塗料を全て落とすところから作業スタート!Go!
この間、養生や落とす作業にてんてこ舞いですが、企業


ハイ!完了! 古い塗膜を全て落としきりました~!

40枚は結構な数です・・


ココからは再塗装です。
かなり飛ばしていますが



チョットUPで・・

さらにUPで・・

ちゃんと木目も活かされてます!


完成!





白系は、色の選定がなかなか難しいのですが、お客様のお好みの色で仕上がり、色にも仕上がりにも とても喜んでいただきました。












最後までお読み頂きありがとうございました

ランキングに参加しています。応援宜しくお願いします!





お問い合わせはお気軽に!

