昨日は悲しい出来事がありました…
沖縄のシンボルであり、魂である首里城に火災が起こり、正殿をはじめ北殿、南殿が全焼してしまいました。
太平洋戦争で消失していた首里城は、1986年から再建がスタートし、30年以上経った今年の2月にようやく全ての復元が完了したところ。
(2000年にはユネスコ世界遺産"琉球王国のグスク及び関連遺産群"に。)
それが全て失われてしまいました…
建物は再建されたものですが、建物の中には歴史的な文化財も展示されていましたし、本当に残念でしかありません。
この先何年掛かるか分かりませんが、より早い再建がなされることを祈ります。
そして、沖縄の方々の気持ちが早く鎮まりますように。
再建に関して那覇市も支援を呼び掛けています。
那覇市の首里城火災に対する支援金 のページ
沖縄はボクのアナザースカイでもありますから、支援には協力して行きたいと思います。
(2015年 在りし日の首里城 珍しく写真を撮っていたものが見つかりました)
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"
阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分
"たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ
沖縄のシンボルであり、魂である首里城に火災が起こり、正殿をはじめ北殿、南殿が全焼してしまいました。
太平洋戦争で消失していた首里城は、1986年から再建がスタートし、30年以上経った今年の2月にようやく全ての復元が完了したところ。
(2000年にはユネスコ世界遺産"琉球王国のグスク及び関連遺産群"に。)
それが全て失われてしまいました…
建物は再建されたものですが、建物の中には歴史的な文化財も展示されていましたし、本当に残念でしかありません。
この先何年掛かるか分かりませんが、より早い再建がなされることを祈ります。
そして、沖縄の方々の気持ちが早く鎮まりますように。
再建に関して那覇市も支援を呼び掛けています。
那覇市の首里城火災に対する支援金 のページ
沖縄はボクのアナザースカイでもありますから、支援には協力して行きたいと思います。
(2015年 在りし日の首里城 珍しく写真を撮っていたものが見つかりました)
written by 兵庫県川西市(宝塚市/池田市/伊丹市/西宮市)などのアトピー・花粉症治療 "たからづか自然療法院のHPへ"
阪急宝塚線 雲雀丘花屋敷駅 東出口から徒歩3分
"たからづか自然療法院のモバイル版HP"へ