サスティナブルが叫ばれる時代。
私なりの持続可能社会への取り組みとして、椅子のリペアに挑戦してみました!
というのはこじつけで、結局こういう工作めいたことが好きなだけなんだよね。
もとは、合皮素材が劣化してボロボロになってしまった椅子。
同じ時期に買った布張りの椅子に比べると劣化が早い!
合皮が全てとは言わないけれど、耐久性の低いものが多いですね。
長く使うつもりなら、本革か布の方が良さそうです。
劣化した合皮を剥がしていきます。
タッカーで打ち付けられた針を、マイナスドライバーを使って一個一個外す作業。
なにこれ!かなり沢山打ち付けられてる〜。
汗だく!
取り外した合皮と同じサイズのカバーを作ります。
耐久性や家具としての見栄えを考慮した結果、ウール素材に。
布をガバッと被せてもいいのだけど、なるべくもとの形を再現したい。
なぜって、この椅子がいらなくなった時に、リサイクル店に買ってもらったり、欲しい人にあげたりするかもしれないじゃないですか。
サスティナブルな未来を見据えて、ここはひとつ丁寧な仕事をしておきたいわけです。
座面に被せて、タッカーで貼り付けていきます。
この後、さらに上からフェルトを貼り付けてむき出しの木が見えないように仕上げました。
で、出来上がったのが最初の写真。
シックな椅子に変身して、またしばらく我が家のインテリアとして活躍してもらいますよ。
ふたつのランキングに参加してます!
ポチポチッと、よろしくプリーズ!人気ブログランキング
にほんブログ村
ネコブログ「日々是☆はなまる」は毎日更新してまーす!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます