ねこもしゃくしも

イラストレーター/ハンドメイドアーティスト津田蘭子のブログ。仕事や手作り服やその他もろもろ。ネコも度々出てきます。

パリ在住アジア系マダムコーデ

2023-12-22 18:06:48 | 手作り

最近のお出かけはもっぱら吉祥寺です。

結婚前は三鷹在住だったので、私にとって親和性の高い街。

美味しいお店や面白いお店も多いよね。

 

 

 

 

 

先日作ったアジアンなバッグをメインにコーデしてみました。

イメージは、パリに住むアジア系マダムよ。

 

 

 

 

アクセサリーの材料を探すのはエルミューゼさん。

ビンテージボタンやアクセサリーパーツなど、小さな店内にステキ素材がぎっしり詰まってます。楽しい!

日暮里繊維街にも店舗があって、どちらも必ず立ち寄る大好きなお店です。

 

 

 

 

 

おやつは、リンツのカフェでホットチョコレートとリンドール。

冬はチョコを食べたくなるのは、な〜ぜな〜ぜ?

 

 

 

 

日暮れ時の道端で、立ち話をする中学生の男女を見かけました。

なにやら、モジモジしながら別れを惜しんでいる様子。

A子「なんかさ〜」(照れ照れ)

B男「うん」(照れ照れ)

おおっとー!青春しちゃってるね〜、と聞き耳を立てながらゆっくりと横を通り過ぎるアジア系マダム(私)。

A子「もうあと一日か〜、と思ったらさ〜…」(冬休みに入るまで会えるのがあと一日ということらしい)

B男「う、うん…」

告るのか?告るのか??

C子「そうなんよね〜」

C子!!あんたはもう、おうちに帰んなさい!

 

というよくある中学生日記を目撃した師走。

付き添い役は、ほどよいところでドロンしましょう。

これ、次のテストに出ますよ!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私のハンドメイド作品を紹介しているインスタはこちら

インテリアとネコの写真を載せているインスタはこちら

 

 

ただいま発売中!

「好きを仕事にするヒント」になるストーリーを漫画でご紹介しています。

 

 

 


カジュアル×エレガント

2023-12-21 17:26:24 | 手作り

パーカーというのはあまり着ないのですが、というかあまり作らないのですが、パーカーにちょうど良さげな厚みの生地があったので作ってみました。

なんでパーカーをあまり着ないかというと、答えはひとつ。洗濯したらなかなか乾かないからだよ!

でも、服の形としては面白い。

フードの形も研究したらけっこう奥が深そうな気がします。

 

 

 

 

 

パンツはカーゴパンツ。あるいはパラシュートパンツというのかしら?

サイドに蓋付きのポケットをつけたりしてワークっぽさをだしています。

こういう蓋付きポケットというのも、ちょっと乾きにくいかもね。

オシャレは我慢というけれど、そういうこと?

 

 

 

さて、今回はカジュアルなアイテムをまんまカジュアルな生地で作らずに、ちょっとエレガントに寄せた素材をチョイスしてみました。

パーカーはコットン×シルク。

パンツはウール。

どちらも光沢のある素材なので、キレイめに着れます。

 

 

 

「よそ行き」とまではいかなくても、大人のカジュアルになりました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私のハンドメイド作品を紹介しているインスタはこちら

インテリアとネコの写真を載せているインスタはこちら

 

 

ただいま発売中!

「好きを仕事にするヒント」になるストーリーを漫画でご紹介しています。

 

 

 


フェイクファーのジレ

2023-12-20 10:15:55 | 手作り

日暮里のトマトさんで、変わったパネル生地を発見!

フェイクファーとウール(アクリルかな?)がボーダーになったデザインの生地です。

さて…これで何を作ろう?と悩んだ末、ジレにしてみました。

 

 

 

 

ジレってつまり、袖なしのチョッキだね。

こういう変わった生地の場合、生地の特性に合わせて作り方を考えます。

ファーのところは厚手だからあまり縫いたくないな、とか生地の耳にもファーがついてるからそれを活かしたいな、とかね。

 

 

 

 

 

で、ポケットは作らず、ファーの部分はスリットに。

全体の生地が厚手なことと、あまり表側にミシンのステッチを見せたくなかったので、手縫いで処理した部分も多いです。

手縫いといっても、けっこうテキトーにかがっていくだけでほとんど縫い目なんかは見えないのですよ、こういう生地は。

 

 

 

前は閉じずに羽織るだけのデザインにして、耳についていたファーを見せるようにしました。

形はシンプルだけど、生地自体のデザインが面白いから凝った服に見えるー!

しめしめ…

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私のハンドメイド作品を紹介しているインスタはこちら

インテリアとネコの写真を載せているインスタはこちら

 

 

ただいま発売中!

「好きを仕事にするヒント」になるストーリーを漫画でご紹介しています。

 

 

 


編まないセーター×ロングスカート

2023-12-19 19:27:58 | 手作り

今夜のおかずは、かぼちゃの煮物といただき物の自然薯です。

そういえば、もうすぐ冬至。

冬至にかぼちゃを食べる習慣って、なんでかな?と思って調べてみたら、夏野菜のかぼちゃは追熟することで甘くなるため、冬至のころにちょうど美味しいらしい。

今は昼間が短くて、なんだかいまいちシャキッとしないまま一日が終わっていく感じがします。

それも冬至が過ぎれば、昼間がだんだん伸びてくる。

気分も上がってくるかしら。

 

 

 

今日の手作り服は、編まないセーターとギャザースカート。

編まないセーターは、読んで字の如く、セーターだけどニット生地で縫って作っています。

私のセーターは全て、編まないセーター。

着てはもらえぬセーターを寒さ堪えて編むようなオンナではないのですよ。あしからず。

 

 

 

ギャザースカートは、拙著「家庭科3だった私が家でも外でも100%手作り服でコーディネイトしています。」に作り方が載っています。

基本的にはパンツ派な私ですが、この形のスカートは、ほんとよく着てます。

ロングスカートって、下半身がすっぽり隠れるのでパンツよりもスタイルが良く見える。と思う。

ただし、階段の上り下りでつんのめるのは要注意!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私のハンドメイド作品を紹介しているインスタはこちら

インテリアとネコの写真を載せているインスタはこちら

 

 

ただいま発売中!

「好きを仕事にするヒント」になるストーリーを漫画でご紹介しています。

 

 

 


カラフルインテリア×大人かわいいソファ

2023-12-18 14:30:29 | 手作り

ソファの色が変わるとインテリアの雰囲気もガラリと変わる!

ソファの背とクッションカバーに使ったのは、デザイナーズギルドの生地。

ベルベットにマーブリングの柄がプリントされています。

ポップだけどベルベットの光沢が上品な高級感を醸し出して、大人っぽいソファカバーになりました。

 

 

 

 

 

先日のブログでも紹介したデザイナーズギルドは、恵比寿にショールームがあります。

生地を発注して、約1ヶ月。

イギリスから遠路はるばるやってきたステキ生地が、我が家のインテリアに加わりました。

ブルーで色味を引き締めたので、カラフルながらもシックな雰囲気。

 

ソファカバー作りのショート動画を作りました。

ご視聴はこちらから!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私のハンドメイド作品を紹介しているインスタはこちら

インテリアとネコの写真を載せているインスタはこちら

 

 

ただいま発売中!

「好きを仕事にするヒント」になるストーリーを漫画でご紹介しています。