+ HitoriGotO +

何気ない日常を独り言の様につらつらと…
たま~に京都弁も飛び出す『 HitoriGotO 』♪

月光

2012年05月07日 | ブログ
昨夜、日付が変わる頃にふと外を見ると、おとついよりも明るい月が見えました。

で・・・すぐにカメラを構えてみたのですが・・・
おとついよりも天気が良かったせいか、ズームして通常の夜景モードで撮ろうとすると、月が真っ白!!





マニュアルで露出を絞って、再度挑戦すると・・・
お~~~~!
今度は、月のクレーターまでばっちりやないですかぁ~♪
何か・・・すごいな、やっぱり・・・うん。

             



ちゃんとカメラの説明書にも目通して、もっと使いこなせる様にならんともったいないなぁ・・・なんて思いました。
今度はシャッタースピードとか調整して、色々撮ってみようっと♪


そうそう!
おとつい撮った月の写真を、PCでうちの母に見せたんですよ。
一眼でも無く、通常のコンパクトカメラでクレーターまで撮れてるのがすごかったのか、しばらくしてそのすごさを何故か自慢げに父ちゃんに語ってる母ちゃんの声が聞こえてきたのですが・・・。


「最近のカメラってすごいなぁ!月の中のクーデターまで見えるねんで!」


母ちゃん・・・それを言うなら、「クレーター」やろ・・・(笑)
こんな間違いばっかりの母ちゃんですvv





【 コメントへのお礼とお返事 】
自己満足だけで、好き勝手に更新してるこのブログ。
たま~にアクセス管理画面なんかを見ると、平均して150人/日位の方が覗いて下さってるんですよねぇ♪
友達なんかも、メールの会話の中でブログにしか書いてない事が出てきて、聞くと「コメントは書いてないけど、いつも見てる♪」なんて言うてくれたり・・・ホンマ嬉しいです(≧▽≦)

あんまりマメな性格やないので、コメントを頂いてもなかなかお返事をさせて頂けてないのですが、いつも有難く拝見させて頂いてます!
この場をお借りして・・・遊びに来て下さってる方、コメントを残して下さってる方・・・本当にありがとうございます!!!
1つ1つにお返事はさせて頂けてないのですが、頂いたコメントはちゃんと読ませて頂いております!!


自己満足だけで続けてるブログですが、今後共宜しくお願い致します(^v^)




森沢明夫ワールド突入中

2012年05月06日 | ブログ
先日、森沢明夫さんの『虹の岬の喫茶店』を読んでから、すっかり森沢ワールドにはまってる私。

お恥ずかしながら、かなり有名な方だったにも関わらず存じてなかったのです。
決して”本を読まないのでは無くて、読む作家さんが固定されてたり、本屋でたまたま手に取って帯やあらすじを見て買う事はあっても、膨大な数の中から手に取る本ってしれてたりするんですよね。
しかも、映画化されたり、話題の本なんかにはあまり興味が無いので、本屋さんでもそういうコーナーはスルーしてしまうのです。


森沢明夫さんの『虹の岬の喫茶店』は、村上てつやさん(ゴスペラーズ)が対談をされていた事で知ったのです。
対談内容を読んで、この本に興味を持ったのが1つ。
もう1つは、私が地図が大好きな事!(笑)
森沢明夫さんは日本の海岸線を旅されて、それが本になったりしてると知って、地図好きな私が飛びつかないワケがない!!


とは言え、何から読めばいいか分からず、とりあえず手にしたのが『虹の岬の喫茶店』でした。
千葉県のとある岬に実在する喫茶店を舞台に、いろんな人と喫茶店のおばあさんの出会いを書いてある物語は、読み進める程に引き込まれて、まるで自分がそこに居るかの様に情景が目に見えてくるストーリーでした。
読み終えた後には、ほっこりして気持ちがあったかくなれました♪



今回読んだのが、図書館で借りた『夏美のホタル』で、途中からずっと涙が止まらないまま読み終えた作品でした。
たまたま立ち寄ったお店に住むヤスばあちゃんと地蔵さんとの出会いが、人との出会いを広げて、その出会いが無ければ経験しない優しさとかあったかさとか・・・涙が止まらないのに、気持ちはほんわかとした終わり方でした。


大人買いした3冊の中では、『渚の旅人』と『海を抱いたビー玉』を読破!!





『渚の旅人』は、興味を持った1つの”日本の海岸線を旅した”お話で、普段当たり前の様に見てたり、そこにあるモノが当たり前の様に感じている事でも、実際に体験したり触れ合う事で、何気無い事が大切なモノになる事を考えさせられた1冊でした。
てか・・・旅したい!!!
その土地の人や空気に触れて、その土地の匂いを感じたいと思いました。


『海を抱いたビー玉』は、主人公でもある「いすずBX341(ボンネットバス)」がたどった軌跡を本にされたそうです。
手にした者に勇気を与えるビー玉と、バスとしての役目を終えて、引き取られた先では物置として使われ、ぼろぼろになってスクラップ寸前になった心を持つボンネットバスが、たくさんの人の熱い想いで新車同様に生き返って、色んな人に笑顔を運ぶファンタジー作品ながらも、実在する場所、土地、出来事や実在する人々が出てきて、”半分フィクション、半分ノンフィクション”の1冊でした。
ボンネットバスを通して見る世界や、バスの呟きに読みながら1人でにらめっこ状態!(笑)
クスッとしたり、しんみりしたり、元気になったり・・・。
このバスが実在するって事は、最後のあとがきを見るまで知らなかったのですが・・・今も越後湯沢で「越後雪国ロマンバス(通称:ネコバス)」として、大活躍をしているそうです!!
「いすずBX341」に会いたいぞ~~~~!!
海を抱いたビー玉にも会いたいぞ~~~~!!




先日、『虹の岬の喫茶店』を評価されているブログに出会いました。
その方はマイナスな感想を持たれていたので、人それぞれに受け取り方や考え方は違うから、無理強い出来ないのですが・・・
私は森沢明夫さんの作品が大好きになりました♪

1つ1つの作品は全然違うのに、全部その時の情景が目に浮かんでくるんです。
波の音とか、風の匂いとか、川のせせらぎに空気の温度。
人との出会いとか、その土地の匂いとか・・・小さい時にお気に入りの絵本に夢中になって、いつの間にか主人公のお姫様になってる自分が居て・・・そんな風に、小説の中の主人公になっているかの様に夢中になれたりします。


さて・・・『津軽百年食堂』を読み始めようかな♪


☆余談☆
このブロク以外に、Twitterのアカウントも持ってるんです。
まぁ、たいした呟きをしてるワケでもないのですが・・・・。
先日、森沢明夫さんのアカウントを見つけてメッセージを送らせて頂いた際に、一言ですがお返事を頂けたんですよ♪
それだけでも嬉しい出来事なのですが・・・。

昨日『夏美のホタル』と『海を抱いたビー玉』について、今回は森沢さんに向けてとかじゃなく、普通に呟いてたんです。
が!!
がっ!!!!
さっき何気なく、自分に向けて発信されたメッセージを見ると、私の呟きに森沢さんが一言返して下さってたのです!!!
もうビックリです!!(≧▽≦)

こんな風にネットが普及する前って、自分が発信したモノが相手に・・・それも、本で言えば作家さんに届くなんて、なかなか無かった事やと思うのです。
それが何気なく呟いた事が伝わってる・・・って、何んかすごいなぁ・・って思いました。

何気ない呟きが人を傷付けたり、思いもしない騒動に巻き込まれたりする事もあるので、言葉って怖いな・・・って思う事もあるけど、こんな風に自分の気持ちを伝えられる手段としての言葉は、すごく大切やとも思いましたvv



スーパームーン☆

2012年05月06日 | ブログ
昨日はスーパームーンの日でしたねぇ~!

京都は夕方から雨が降り出して、月を見るのは諦めてましたが、23時頃にふと夜空を見上げるとキレイな月がぽっかり♪
すかっとは晴れてなかったものの、ちゃんと見る事が出来ましたvv

カメラのズームやら、モードやらを変更して撮影にチャレンジ!!




カメラのズームをめいっぱいにしたら、クレーターまで撮れました(≧▽≦)/




月って、地球にはいつも同じ面を見せてるハズやのに・・・いつも見えるウサギが居ない・・・のは、気のせい?
スーパームーンの時に限らず、ぼんやりと夜空を見上げてると、時間が経つのを忘れますねぇ~♪

初夏の訪れ

2012年05月03日 | ブログ
そうそう!

先日、近くのスーパーまでの道で、つばめを見かけました!!
カメラを新しくしてからは、近くにスーパーに行くにも、必ずカメラを持ち歩くのですが・・・

電線で一休みしてるつばめくんをパチリ♪
こうして改めてみると、ホンマに頬の部分が赤いんや~~~と1人で感動しておりましたvv(笑)



LIVE@S.O.S(ネタバレ有)

2012年05月03日 | ブログ
昨日、友達に声を掛けてもらって、Skoop On Somebody@なんばHatchのライブに行って来ました~♪

毎年恒例イベントの「SOUL POWER SUMMIT」で観てるモノの、S.O.Sの単独ライブは、2年前のクラシックホールツアー、昨年のFCツアーに続いて3回目。
クラシックホールの時は、結構静かめな曲が多くて、FCツアーはミニライブやったので、フルでのライブは初と言う事で始まる前からワクワク♪

今回の席は何と!!
前から3列目!!
お~~~!ステージが近い!!!

ライブはのっけからノリノリで開始♪
たった4曲やのに、もうそれだけでポカポカ・・・を通り越して、暑い~~!!(笑)
そこから先は、S.O.Sお得意の”メロウでエロウ”なナンバーがずらりと続きました。

いつも思うのが、TAKEさんの声は何てか・・CDやと優しいと言うか、いくらノリノリの曲でも、どこかほんわかした感じに聞こえるに、実際に聴くとパワフルで、ムチャクチャ声が厚い!!!
おまけにメロウな曲を歌わせると、本っと・・・エロい!!!(笑)
ムチャクチャ色気があると言うか、もうこう・・・ゾクッとする感じですね!!(≧▽≦)/
けど、ホンマ・・・歌が上手いって思える1人ですねぇ~vv

エロウな時間の後は、またノリノリの熱~~~い時間でした!!
TAKEさん、歌詞を飛ばして、「ふふふ~~~ん♪ごめん!間違えた!!」と、それでも楽しそうにしておられました!
KO-ICHIROさんも、今年48歳とは思えない程お茶目で、「48ってのが流行ってるから、今年限定で”S.O.S48"にせーへん?」とアピールするにも関わらず、TAKEさんに「KO-ICHIRO48でええやん」と軽く流されておられました(笑)
2人の関西弁でのやり取りも耳に心地良くて、こういうノリが15年間続いてる理由の1つにもなるんやろなぁ・・・なんて思いながら聞いてました。

アンコールには、スェーデンで有名なボーカルグループ「ザ・リアル・グループ」(やったハズ!!)が特別にアカペラで歌っているのをバックに、『Sha la la』を熱唱!!
普通に聴いてもいい曲やのに、特別バージョンはその何倍も素敵な楽曲になってました♪

この曲は、CMで流れてるのを聴いて「あっ、いい曲やなぁ」って思ってたのですが・・・まさかS.O.Sの曲だとは知らず・・・。
何度か友人に「S.O.Sいいよ」ってお薦めされても、ちゃんと聴いてなかったんですよねぇ。
それが、2009年の「SOUL POWER SUMMIT」で『Key Of Love』を聴いてからは、すっかりS.O.Sにもハマっちゃいまして・・・。
今では、何か決断をしないといけない時や、自分を見失いそうになった時には、何度も何度も聴いて背中を押してもらってる曲がある位に、大好きなアーティストになりました(^^)

今回のライブは、何曲かは初めて聴く曲もあったり、イントロが始まっても曲名が分からず、でも「あっ、これ知ってる!」って曲もあったけど、ホンマに楽しくていい時間を過ごせました♪
ライブでお決まりの”思い込みで楽しもう!!”も、さすがに3列目となると、”思い込み”ではなく、”完全に目合ってるやん!!”的な事もあったりで・・・いやぁ~、あんまり近いのも、どこ見ていいか迷いますね!!(笑)


ゴスペラーズのライブには何度も行ってるのですが、ステージはもちろん、ファンの方達のノリとか、拍手1つをとっても、全然違うのでホンマに楽しかった♪
次は、毎年恒例になった7月の「SOUL POWER SUMMIT」やぁ~!!
東京公演の時は、なかなか会えない東北・関東の友達も集まっての女子会も兼ねて & この時のメンバーのノリはハンパやないので、今からムチャクチャ楽しみ♪♪


今回のS.O.Sのライブでは、セットリストが貼りだされてました。
会場毎に、セットリストの一部が変更になるらしく・・・それぞれを見比べても楽しいのでは?
ちなみに・・・メドレー部分は、昔の曲やC/Wもあったようです。

~5月2日(水)おおさかなんばHachのセットリスト~