![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~934.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/36/44996bf087e2de5fe885b471417efa8e.jpg?1737120666)
抗生剤を3日間飲みきりました。
咳は日中に時々ケホケホするぐらいで、食欲も戻ってきました。
しばらくあまり構ってあげれてなかったので、甘えん坊全開のリベち
ダウン中、洗濯、リベの世話、食事など、全てレオにお任せ。
定年して家にいるから今回は助かったけど、現役時代は出張族だったので、
その時にこんな事になってたら大変だったろうなぁ~
リベの世話はシッターさんにお願いできるけど、それ以外は自力だもんね💦
一人暮らしの人が寝込んだら大変なんだろうなぁ。。
食欲のない時に美味しい~っと思ったコンビニ飯
だし茶漬けなのだけど、梅肉も入ってて美味しかった~~
気に入り過ぎて、リピ買いしてもらったほど
でも、コンビニ飯ばかりだと食費がかかって仕方ないので、レオに自炊指令だしたわ。
レオ渾身の? おうどん
見た目はごった煮 おじや風だけど、なかなか美味しかったわ~~
いつまでも布団でダラダラしてられないので、ぼちぼち家事を復活させてるけど、
体力が激減してるので、疲れやすくてねぇ
おまけに、自他共認めるおやつ星人なのに、おやつも欲しくないという。 (←重症や~~ん)
空咳に良いという漢方を飲んでるよ~
でもって、夜中の空咳がまだ治らなくてねぇ。
咳がでだすと寝れないしで、めちゃくちゃ辛いのよぅ~~~
とりあえず、薬が無くなったので追加をもらいに病院へ。
電話予約しようとしたら、連休明けで発熱患者の予約がいっぱいだって~💦
翌日になんとかいれてもらう事に。
咳止めは、デキストロメトルファン(メジコン)から、漢方に変更してもらい、
発作時のお助けアイテムの吸入器も追加で処方してもらいました。
喘息の症状もでてるとの事で気管支用の薬もだされましたわぁ。
咳は日にち薬だと思うので、なんとかうまく付き合っていくしかないかなぁ
お正月の実家飯
今の状態では、到底食べれ無さそうなモノばかりだなぁ(笑)
その時のおやちゅ
モロゾフのプリ~~ン 関西人の多くはこのガラス容器をコップ代わりにするという
オカンから貰った~
ぬくぬく靴下は私 お年玉はリベに
飴ちゃん付きのお年玉袋 なかなか良いアイデアだよね
本日のBGM
Franz Ferdinand - Hooked (Official Audio)
6年ぶり!?の新曲や~~~~
復活したら、がっつり飯を食べるぞ~っと思うママンでち
ほんと、今までなら数日寝たらシャキーンと元気になったのに、
今はあかんわぁ
ママンはおばちゃんだから復活力がダダ下がりでちもんねぇ
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
blogの予告にしてますわん
今年のガレット・デ・ロワは、昨年と同じく地元のお気に入りのお店で。
ジャーン!
手でがぶりと頂きますよ~~
安定の美味しさですわぁん
で! 今回は私がフェーヴを引き当てたぞ~
今年は、乗り物シリーズで、ルパンが乗ってるような車でしたわ
フェーヴも引き当てたのに。。。新年のおみくじで大吉を引き当てたのに。。。
体調が絶不調ですわぁぁ
微熱と激しい咳がぁぁぁああ~~~~~
レオにうつると共倒れになるので、私は隔離部屋で過ごす事に。
取り合えず。。自宅療法で (世帯臭いけど、トイレットペーパーは鼻かみ用)
パブロンと蜂蜜生姜🍋湯とマヌカハニーで一晩様子を見たけど、良くならないので、
これは。。もしや。。アレでは。。?
【コロナ&インフルの簡易検査キット】で検査してみたわ。。
結果は【陰性】
でも。。これ以上酷くなりたくなかったので、かかりつけ医に行く事にしました。
んが。。電話がなかなか繋がらず。。やっと繋がって、今の症状を伝えると、
今、患者が多過ぎて検査キットの在庫が無く、昼に入荷するから夕方に電話してくれとの事。
夕方電話して、診療終了時間10分前の予約がとれました。
時間通りに行くと車での待機を言い渡され、完全防備の看護師さんから問診。
車の窓から検査キットの鼻グリグリ イテテ~~
結果待ちしてたら、隣に車が停まり、おっちゃんが同じように検査受けてたわ。
(陰性)なら、そのまま診察室へ
(陽性)なら、処方箋を貰って薬局で薬を貰って帰宅との事
コロナだった場合、薬をどうするか聞かれたけど15000円~するらしいので、自力で直す!と選択。
ほとんどの人が自力選択らしいわぁ~
んで。。ここでの結果も 【陰性】 だったので、無罪放免で? 診察室へ。
血検とレントゲンの結果、 肺炎にはなってないけれどCRPが高かったので、
症状から、マイコプラズマ肺炎 ではないかと。
抗生剤を処方してもらう事になりました。
待合いで会計待ちしてたらさ、隣の車のおっちゃんがやってきたんだけど、咳込みながらもノーマスク!
おいぃぃ! 陰性だったからって、先生、看護師さん、受付の人に迷惑やろっ!
おまけに、隣の調剤薬局に来た時も、ノーマスク!!!
おっさん! 周りへの配慮が足らんでっ ブチブチ。。
処方された薬
抗生剤 3日連続(1回2錠)で飲むと1週間の効果あり
昔、これのドリンクタイプを飲んだのだけど、今は無いみたいだねぇ。(以前飲んだのは コレ)
あれ、即効で効いたのになぁ。
抗生剤を飲んでもさ~~ すぐに効く訳じゃないからさ~~
2日目飲んでも、夜中には激しい咳でさぁ~~~~
全然寝れないっ!
咳のし過ぎで背中は痛くなるわで、踏んだり減ったり
まぁ、熱が平熱になった事&喉の炎症がないのが救い。
背中の痛みにはこれ塗ってます 筋肉のほぐれに効くよ~~~
レオが、家事&リベとド魔女の世話をしてくれるので助かってますが、
コンビニ飯ばかりなのが地味に辛いし、食費がぁぁあ。
家計の為にも早く直さねばっ!
東京のSパパから お助けアイテムが届いたよ~
いろんな味のゼリーがたくさん。
喉越しチュルルンで助かりますわ~~~~
Sパパしゃま いつもありがとうデスワ~
そして~
近所のふくちゃんのお兄ちゃんから~信州土産
こちらも、たくさんデスワ~
リンゴはリベが大好物で、ダウン中の私も唯一食べれる固形なので助かってます
ふくちゃんのお兄ちゃん いつもありがとうデスワ
抗生剤3日服用 終了。
夜中の連続しての激しい咳は治まってきた感じ。
あと、痰がでてきそうな感じなので、治りかけてきてるのかも?
今、インフルやヒトメタなんちゃらも流行ってるので、
皆さんも気をつけてね~~
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
blogの予告にしてますわん
2025年になって初記事ですわ~
そーいえば。。gooが繋がらない不具合もあったようだねぇ
新年も相変わらず地味に過ごす我が家。
おせちも黒豆も今年は作りませんでした。
でも、年末ギリギリになっておせちが欲しくなり、常温のをポチっ。
常温おせち&カルディのズボラーグッズを用意~
中年夫婦だけだし、量が多いのも、豪華おせちも不要だしね~。
今年のカレンダーは2種類を用意。
大ファンのゴルファミリーのでーす
はふぅ~~ たまらん可愛さだわ~~
過ごす時間が多い作業部屋とリビングに飾りま~す。
(ファミリーのボス ももちゃんは昨年末虹の橋へ🌈 悲しいよ。。)
付録目当てで買った絵本紹介の雑誌
こちらも大ファンのヒグチユウコさんのカレンダー
可愛すぎる~~~
ミシン台の近くに
定年夫婦で子供がいない我が家なので、いつもと変わらない毎日ですが、
近所の氏神さんにお詣りに行きました。
毎年 破魔矢を購入デスワ (ママンはド魔女なのに大丈夫?って感じデスワ)
ふむ。。。災いから守る為だから、ドラキュラ魔女の家でも大丈夫じゃ!
おみくじをひいたら~~~~
ジャーン!
おぉぉぉ~~~ 大吉やでぇ~~~~
おみくじの効果って、【次にくじを引く時まで】らしいので、来年までくじは引かないぞ!
(しかぁ~~し、風邪ひいてダウンしたわ なんでやねん
)
散歩以外で外出したのは、この時ぐらい。
あとは、チクチクするか寝正月
衽をチクチク中
昼間は作業部屋がポカポカなので、チクチク中はリベがベッタリ。
ポカポカで気持ちイイ~~のデスワ
そして~~ 以前から欲しかったモノをお年玉的に? 購入しちゃった~
重宗さんとカヤのコラボ羽織。
欲しいなぁっと思いつつ。。重いしなぁ。。っと思いつつ。。。
でも黒羽織が欲しかったので、楽天ポイントを使ってお安く購入。
ジャ~~ン!
リバーシブル仕様になってます。
ポケットもついてるので便利だよ。
鳩柄
黒羽織としても、柄を表にしても着れます。
可愛いけど。。まぁ、黒メインでチラ見せで着る方が無難だわね
しかし。。やはり重いわ。。。
可愛い~
本日のBGM
【エリーゼのために】 Jazzバージョンです。
この曲。。中学の音楽の授業で弾かされたなぁ
「🐍女」って漫画が昔あって、怖かったデスワ
楳図かずおの漫画はトラウマ級でちねぇ
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
blogの予告にしてますわん
和裁のM先生の所で使ってからずっと欲しかったロックミシン
こっそり買っても確実にバレて説教されるだろうしさ~
メリカリやネット通販で見ては、「いつか手に入れられたらいいなぁ」っと思ってました
それが。。。!
やさぐれ&闇落ちドヨヨ~~ンの私を不憫に思ったのか? 許可がでたのよぉぉぉぉ
こりゃ、気が変わる前に行動にうつさねば!!!!!
候補として。
①メルカリ: お安いけれど、実物が見れない&アフターフォローが心配。
(買ったものの1回使って動かなくなった話も聞いたわ)
②楽天: お安いのを発見したけど、糸通しが手動 (DVDでやり方を紹介してるらしい)
③ミシン専門店: 割高だけど、実物も見れるし、アフターフォローもあるので安心
いろいろ考えた結果、専門店で買う事にし、
M先生がミシンのメンテで利用しているお店を紹介してもらいました。
信頼できる人の紹介だと安心だしね~
阪急沿線の【南方駅】にお店があります。
ミシンがいっぱ~い
右の上2段にはロックミシンがあるよ~
事前にメールで「中古のロックミシン希望」と伝えていたので、用意してくれていました。
JUKIので、お値段もリーズナブル (2渋沢)
使い方の説明も丁寧に教えてくれて、実際に使わせてもらう事ができるので、初心者には嬉しいわ~
でも、これは糸通しが手動なんだよねー
他の機種もいくつか触らせてもらい、4本糸と3本糸で悩んだけれど、
予算と相談しつつ、3本糸にする事に。
欲しかったメーカーの新古品なのだけど、めちゃ割引をしてくれましたよ~~~
メンテナンスもしてもらえるし、ソーイング教室もあるし、アフターフォローもばっちり
後日、自宅に届けてもらう手配をしました
ハラヘリは、以前、Cちゃんと行ってお気に入りになったお店へ。
お一人様でも気軽にいけるし、美味しいお店ダヨ
数日後。
講師の方がロックミシンを持ってきてくれましたよ~~
ジャーン!
綺麗でしょ~~~
3本糸です
講師の方から、ミシンの説明と使い方、糸替えの方法などを教えてもらいました。
糸替えも動画を撮らせてもらったで~~
この機種は、難しい糸通しを自動でしてもらえます。
右下のレバーを押すと
糸がシュ~っと通るのですよ~~~~ (自動エア糸通し)
すごい!!! めっちゃ楽チンや~~~
エアー式なので一発で通ります
お安いのや旧式だと、ピンセットを使って通していかないといけないらしく、
不器用な私には無理なのでこの機能はめちゃ助かる!
最新のはレバーではなく、ボタン方式になってるみたいだけどネ。
あと、生地の厚さを自動で判断してくれる (自動糸調子) 付きです。
送り目の変更もダイヤルをまわすだけ
ロックと巻きロック変更もダイヤルで変更しますよ。
縫う時はフットコントローラーで操作しま~す
小物入れもあるよ
入ってるのはこんな感じ
わからない事はLineで質問できるけれど、リベの服を作ってみたいので、
ソーイング教室に行ってみようかと思ってま~す。
さぁ~ 説明書を読まねばっ
おやちゅtime
久々にミスドを買ってみたわー
さてさて。。ミシンを作業部屋に設置しましょ。
テーブルはIKEAかニトリにしようかと思ったけど、ネットで山善のを買いましたわ~
椅子は家にあるので
天板耐荷重:60kg、 コンセントが2口あるシンプルなデスク
さぁ~~ やってみるで~~
何度か試しでやってみてから、本番の👘用の生地にチャレンジ。
おぉぉお~~~~ カットされていくで~~~
フットコントローラーで早さ調節しつつ、なんとかできましたよ~~ん。
めちゃくちゃ便利だわぁ~~~~
ただ。。。糸くずの掃除が面倒かも?
付属のブラシで掃除必須だけど、これを買ってみた~~
これで、シュ~~とすれば細かい糸クズが飛ぶかな~っと
そんなこんなで👘生地の処理はできたので、チクチクを開始するよ~~~ん
関係ないけど。。甥っ子が期間限定でYouTubeのライブ配信に参加しました。
顔出ししてるので、親しい友達にだけURLを送りましたわ~~
楽しんでもらえたようで良かったわん
音楽センスまっるきりナシのママン 音楽の授業は地獄だったらしいデスワ
🎹のテストは泣きそうだったし、合唱とかも口パクして誤魔化してたなぁ💦
口パク。。。某アイドルグループや~ん でち
そうねぇ。。公共の電波で流れるわけだから、ちゃんと歌えや!って思うけど、
生だと音痴なのがバレるのかしらん???
年末だというのに、リベが軟便に
時間が経つにつれ、どんどん下痢っぽく
リベはウンPは外でしかしないので、夜中2回出動ですわぁ。
普段なら、絶食&整腸剤で様子見をするのだけど、年末年始に入るしで。。
これ以上悪化すると困るしなぁ~
かかりつけ医はもう休みに入ってる為、開いてる病院を探して診てもらいましたわ。
検便の結果は悪い菌もいないとの事で、注射を打ってもらい、
抗生剤と下痢止め薬を処方してもらいました。
あとは、万が一の為にストックしていた療法食をあげて様子見する事。
早く落ち着くといいな
原因は前日にあげた完熟🍌かなぁ。。 多めにあげちゃったしなぁ。
この時期、お腹を壊す子が多いみたいなので、気をつけて~~
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
blogの予告にしてますわん
「縫って縫いまくって覚えるぞ!」~ってな感じで~~ 4枚目の和裁に挑戦ですわ。
今回も反物ではなく、洋服生地で(5m購入。 でも、4m30cmで足ります)
裁断はまだ自信がないので、先生のお宅で。
レッスン前のお楽しみは、いつものお店でのランチで~す。
前菜
メインは🐟かお肉か選べるんのだけど、この日はお魚で(ブリのグリル)
パスタは2種類から選べ、🍅ソースをチョイス
デザートは、タルトタタン&自家製のジェラート
前菜からデザートまで大満足~~
タルトタタンが美味しかったのでテイクアウトできないか?って聞いちゃったわ~
残念ながら無理なよう💦
シェフもマダムも親切だし、美味しいし、とても居心地が良いお気に入りのお店です
先生のおうちへ。
むぅちゃんと戯れるのも楽しみの一つ
うちから、先生の家まではかなり遠いのだけど、美味しいランチ&むぅちゃんに会うのが楽しみなんだよねん
さてさて、マイサイズに沿って、生地を裁断していきますよ。
裁断したら、印つけ。
わかりやすいよう、マステで目印をつけていくよ~~
こんな感じで~(笑)
わかりやすいようペタペタ貼っていきます。
着物のパーツはこんな感じだよ
チクチク頑張るぞ~~
3枚目の時は、裁断&衿と袖付けで2回レッスンを受けたけど、今回はなんとか仕上げてみるわ
帰りに、あべのポテトを買って~~
ホクホクで美味しいし、1カットが大きくて食べ応えあるよ~
帰宅後は、印やラインの補強を
先生のはチョークみたいなチャコだから、薄いし、消える危険があるからねぇ。
クッキリ~~ これで安心だわ~
このチャコペンは水で消えるタイプだけど、熱で消えるのも持ってます。
あと。。 何気にフリクションも代用できるのですよ。
フリクションで描いた上にアイロンをかけると~~
消えるでぇ~~
チャコペンが無い時のお助けアイテムですわ~
本日のBGM
かなり古い映画だけど、名作だと思うんだよねぇ~
ママンは筆圧強めのなので、軽く書けるフリクションが好きなのデスワ~
なんでか。。4本も持ってるという
替え芯のストックも30本ぐらいあるのでち どんだけやねん~でち
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロワー以外は非公開)
blogの予告にしてますわん
地元のサバイバー仲間とランチしてきました~
CWちゃん、Pちゃんはご近所さんなのだけど、なかなか会う機会がないので、
久々の再会にワクワク
今回は、発酵食材等を使った体に優しいメニューのランチです。
1階は長テーブルの座席で、2階がテーブル席になってます。
夜も営業されてるようで、階段横の棚にはお酒が並んでたで~
2階は靴を脱ぎますよ。 靴箱が可愛いねぇ
店の外観は純和風だけど、内装はお洒落だわ~~
おしぼりの出し方もいいわ~
私達は限定(予約)のメニューを
まずは、今年も元気に過ごせた事に乾杯で~す。
3人それぞれ術式や治療法は違うけれど、今はみんなホルモンヌ組
抗がん剤で髪が抜けてたCWちゃんも、髪が綺麗に伸びてたよ
一時は腰ぐらいまで伸ばしていたらしく、その髪はヘアドネーションへ。
CWちゃん、 すごいよ~~~
脱毛の経験があるからこそかもだけど、なかなか出来る事ではないもん
さて、お料理の紹介。
本日のメニューはこんな感じ
ドレッシングは選べるのだけど、3種類にしてみたよ
左から、人参ドレッシング、ピリ辛、右は納豆。
納豆ドレッシングを耳かきの先ぐらいの量で味見したけど
やっぱ。。。あか~~~~ん
Xmasの飾りつけも、さり気なくて可愛いねぇ
包を開封すると、🍙がはいってます。
ジャーン!
見た目も可愛いけど、お料理はどれも美味しい~~~
お味噌汁も美味しくて、お店で販売して欲しいぐらい。
料理も美味しいし、スタッフも親切だし、居心地がいいし、お気に入りのお店になりました。
普段ランチにしてはちょっとお高めなので、女子会の時にまた行きた~~い
地元に戻って~~ おやちゅtime。
こちらも古民家
マシュマロ入りホットチョコ&ベジおはぎ (🎄なので松ぼっくりのデコ)
このお店も居心地が良いので、ガールズ(おばちゃんか?)トークしまくり
サバイバー仲間ならではの会話もできて、「そうそう!」「こうするといいよ」とか、
経験者だからこそわかる副作用対策など、すごく気持ちが楽になったよ~~~~
今、私達が服用してる薬の副作用は、関節痛、骨がもろくなるので、
骨を鍛えるのを意識して~
【かかと落とし】 せねば~~って事で(笑)
こんなの (画像お借りしました)
CWちゃんから🎁もらったよ~
赤い包が私、 緑の包がPちゃん用
それぞれのイメージで選んでくれたんだって。
わぁ~~~ 可愛いぃ~~~
私、アデリア大好きなので嬉しいなぁ~~ Pちゃんの塗り絵もめちゃ可愛かったよ~~
CWちゃん ありがと
古民家に入ってる雑貨屋さんで、ガラスのアクセを買ったよ。
2人にお見立てしてもらって、選んだのはこちら。
光によって色が変わって綺麗ダヨ
以前、S母さんから頂いたトリコロールがお気に入り
同世代で同じ病の同志が近所にいるのって貴重だと思うんだよね。
(Pちゃんは散歩コースのお店で働いてるので、超・超ご近所)
私のモヤモヤも2人のおかげで晴れましたヨ。
来年はちょくちょく会おうねっと約束して解散。
3人とも元気で過ごせますように
もう🎄は終わっちゃったけど~~
今年のスィーツは昨年と同じく ベジおはぎにしましたよ。 (昨年は こちら)
わっぱに入ってて可愛いでしょ。
右下の3種類のはXmasバージョンベジおはぎ
左と上は、ドーナツとベジあんこのコラボで~す。
こぶりのドーナツに可愛いベジあん
美味しいヨ~~~
Xmasケーキはもういいかなぁっと思ってます。
お値段も年々上がってるし、そんなに量いらないしさ。
原材料が上がってるから仕方ないだろうけど、高過ぎるぅ
お正月用の黒豆(新豆)を買おうとしたら、めちゃ高くなってたデスワ
どうしようかなぁ。。。 今年は作らないでおこうかなぁ。。。
ママン 自分の買い物は躊躇なく買うのに、食材をケチるのはなんでやねんっ でち
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
blogの予告にしてますわん
Cちゃんはこの夏、しばらく入院していました。
今は退院して元気になり、投薬も食事制限もないとの事。
ほんとに良かったー
でも、原因不明の病気だったらしく、誰の身にいつ起きてもわかない怖さがある。。💦
以前からblogを読んで下さってる方はご存知ですが、
能天気グータラな私ですが持病があります。
でもって。。例のごとく? (←年何回かある)
キッカケは。。
密かに応援していたサバイバーの方がお亡くなりなったこと。
しばらく更新がなくて心配してたのだけど、
ある日、御主人からの報告が。。
応援してる方がまた1人。。。
でも、健康な人にとっては、他人事なんだよね。。
それは、以前の私もそうだった。
「大変だなぁ」「若いのに可哀想だな」ってぐらいにしか思ってなかったと思う。
毎日服用してる薬は、あと5年服用。 (トータル10年)
普通に暮らしてはいるけど、地味な副作用があるので、
特に今の時期は、喘息の発作も頻繁にあるし、
寝込む事も多々あります。
夜は咳がでて苦しいよぅ~~
おまけにメンタルが下降しまくりなので、
サバイバーの方の訃報を知ると更に落ち込む。
毎回ボヤいてるけどさ
少しでも胸周りに痛みがあると、再発したんじゃ?っと思う。
術後の生存率が高くても、100%じゃない。
初期だったのに、いきなりステージ4になる人だっている。
宣告された人の気持ちや体調は、当事者じゃないとわからない。
「死」への恐怖を忘れる事はないんだからさ。
健康に見えても、持病をもってる人は大勢いる。
周りに心配や迷惑をかけたくないから、
だから、わざと軽く振舞ってる時だってあるねんっ!
「心配して欲しい」訳じゃない。
ただ、そっと寄り添って欲しいだけやねん。
ママンのぼやきはまだまだ続きそうでち 甘い物食べて落ち着け~だワン by 友情出演 みかん
「自分は闘病中やねん」「病み上がりやねん」って、水戸黄門の印籠みたいに
事あるごとにアピールする人はウザいけど、
辛いのを我慢してる人がいる事を知ってもらいたい。
先日。
いろいろ思う事があって知り合いに打ち明けたら
「頑張り過ぎてたんやね」っと言われ、泣いてしまいました。
たった一言だけど、心が救われましたわ。
そっと寄り添ってくれる人って、ありがたいね
ママンのボヤキ中は寝るのが一番デスワ
まだまだボヤキ足りないけど、これぐらいにしとくわ
美味しいモノを食べると苛々も直るのでち
美味しいのはカロリー爆弾ばかりなのでち
ドイツの🎄マーケットでテロ事件がありましたね。
6年前のフランスの🎄マーケットで遭遇した事件を思い出しちゃった💦
詳しくは こちら
この時、たまたまレストランで食事中だったので被害に遭わなかったけれど、
銃撃場所は店のすぐそばで。。
時間がズレてたら、自分達が死んでたかもしれない訳で。。
被害者のご遺体を(カバーで隠されてる) Aちゃんは見たし。。。
犯人が捕まらない中、誰もいない街を歩くのはすごくすごく怖かった。
あの時の事を思い出すと、胸がざわざわしちゃう。
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー対象者のみ公開だけど)
blogの予告にしてますわん
今年も、まめるりさんの干支帯留めWSに参加したよ~~ (昨年は こちら)
今回は、🐍の色付け。
今年から趣味倶楽部に加入したFちゃんも初挑戦です。
その前に、まずはハラヘリへ。
中華ランチにしようかと思ったけど、移動が面倒だったので
天六にある老舗の洋食屋さんです。
A定食 (ハンバーグ&エビフライ)
ハンバーグは小ぶりだけど、エビフライはぷりっぷりで食べ応えあり。
ざ!洋食!って感じで美味しかったよ~
でも、スープがついてたらもっといいんだけどねぇ。
さて、ワークショップのお店に移動しましょ。
前回同様、練習用で色付けしてから本番へ。
本番用の🐍ちゃん
左:釉薬 右:絵具 を使うよ~
Fちゃん真剣ですねぇ
目元&口が難しいぃぃ
取り合えず、これで色付けは完成にしとこ~
この上に釉薬をたっぷり塗って、焼成してもらいます。
裏に目印サインを~
焼成は時間がかかるので、出来上がりは2週間後~
レッスン後はレトロ喫茶でおやちゅ
「もう二度と行かん!」と思った店だけど (詳しくは
こちら)
どこの店も混んでたので仕方なく💦
前回のワッフルは激マズだったけど、別のはマシかもしれないし?
プリンはFちゃんとシェア。
う~ん。。求めていたプリンと違うわぁ~
味が薄い。。。
珈琲も薄いし、喫煙可だし、やっぱこの店は私には合わないなぁ
なんで天六は喫煙可が多いのかなぁ~デスワ
煙がこちら側にくるから、たまったもんじゃないわ~~
長居は無用!なのでち
2週間後、焼成後の作品が届いたよ~~
ジャーン!
おぉぉ~~~ 想像よりも可愛く仕上がってる~~~
パっと見は粗が目立たないし?(笑)
睫毛を描いてみたわ
三分紐にピッタリ
Fちゃんとお揃いコーデする予定~
ママンが子供の頃、アオダイショウっていう🐍さんが隣の家の屋根裏にいたらしいデスワ
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~
blogの予告にしてますわん
今年も大阪市役所界隈でXmas🎄のイベントが開催されてます。
Aちゃんとぶらりしてきたよ~
私は👘 Aちゃんはもちろん洋服
デカ女ゆえ。。いつものMIXコーデ (帰宅後なので皺クシャ~)
ブーツを履くので裾は短め
しっかり防寒して、淀屋橋へ。
市役所もマッピングしてるよ~
Xmasコスのミャクミャクがお出迎え
中之島界隈にあちこちイルミネーションが飾られています。
平日だからか激混みって感じではなく、いい感じに見学できました。
フードエリアもめちゃ混みじゃなかったよ
公会堂のマッピング 素敵だったわ~~
上映は10分ぐらいだったかな~
ほぼ動画で撮ったので、綺麗な静止画を紹介するよん
春夏秋冬をイメージしてる映像が流れて、めちゃ綺麗だったわ~~~~
公会堂のマッピングは25日まで~~~ (週末は激混みかも?)
さて、お腹が空いたのでハラヘリに移動。
フードマルシェもあるけど、割高だし、落ち着いて食べれないからねぇ。
以前、知人に教えてもらって美味しかった居酒屋へ。 (北浜から近いしネ)
カンパ~イ
食いしん坊コンビなので、食べまくるで~~
私と同じくプリン🍮星人のAちゃん
食後に食べたい~~っとのリクエストだけど、この辺は夜カフェがないんだよねぇ💦
駅チカにコメダがあったので、取りあえず入店。
でも、コメダに🍮は無かったわ
クロネージュをシェア
梅田なら0時半まで開いてる店があって、デザートが食べれるんだけどねぇ~~
また次の機会に🍮を堪能しましょ。
Aちゃんからのお土産
アルザスのジャムおばさん(妖精らしい)こと、クリスティーヌ・フェルベール のベラベッカだよ~~~~
日本では手に入らないので、めちゃくちゃ嬉しい~~
じっくり味わって食べるぞ~~~
日本でも、シュトーレンはメジャーになってるのに、ベラベッカが流通しないのはなんでだろうねぇ。
シュトーレンに比べると大人向けだから?
シュトーレンはパン生地って感じだけど、ベラベッカはほぼ具材って感じだからかなぁ。
ベラベッカ、フランを作ってるお店を探し中デスワ
今月の京都の料理教室のメニューに、【ベリーのフラン】があったんだよねぇ。
日程が合わず行けなかった~~~
スーパーに行ったら、🍓が1パック790円!!!! ドヒャーーーでち
12月になるとさ~
🍓の値段も爆上がりだし、年末には 蒲鉾も爆上がりやん?
安い時に買って冷凍もできないから、困ったもんだよね
本日のBGM
2024年バージョンです。 (40周年記念)
旧バージョンの映像も使われているのだけど、皆、若~~い!
(今は亡き Jマイケルがいるよ。。。)
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~
blogの予告にしてますわん