さ。。。寒いぃぃ~~~~
でも、北陸とか日本海側とかはこんなもんじゃないもんなぁ💦。
田舎生活を送ってた白川村はこんな感じだし~
さ。。。さ。。。。3メートル。。。
ひぃぃ~~ 想像できひんわ~~
たまに寄るデイリー前もこんな感じ (田舎家から車で10分)
入られへんやん
でも雪をこよなく愛する富山の兄一家は大喜びのようで。。
ちび甥っ子 スノボ大会で1位になったで~~
魚津、黒部は制覇したようなので、今度は大きな大会にチャレンジかな?
雪にはまったく縁がないド魔女ですが~
刺繍ができる&わんこ服を作りたい!! っという思いから、
20年ぐらい前に奮発して購入した 【諭吉号】
刺繍は結構したけれど、わんこ服は1度も作らず
いろんな縫い方ができるのに、直線縫いかジグザグ縫いしか使わず
きっと。。「豚に真珠やんっ! 俺に実力をださせんかいっ~~ by 諭吉号」 って嘆いてるはず。
我が家の🐷ちゃん おちりがキュートでしょん
ロックミシンを買ったお店からソーイングルームがあると聞いたので、
奮起一発? わんこ服に挑戦する事にしたよ~~
教室は阪急南方駅近くにあります
洋裁教室って月謝のところが多いけれど、ここは都度払いだし、自分の作りたいものを作れます。
こういう教室が気楽でいいわぁ~~
よくある教室は、最初は作る物が決まってるとかが多いしねぇ。
小型犬服のサンプル ひゃ~~ 可愛いねぇ
教室には小型犬服の型紙はあるようだけど、大型犬サイズはなかったので、
事前に先生にお願いして型紙を用意してもらいました(+料金)
ジャーン!
型紙を切って、生地もカットしていきますよ~~
左:身頃 真ん中:前身頃 右:袖
縫い代込みだよ
身頃部分
袖とリブ
さぁ~~ 縫っていくよ~~~
まずは、生地端にロックをかけていきます。
リブを縫い付けます
伸びる素材なので、引っ張りながら縫うのが大変だったわ💦
それぞれのパーツを合わせてミシンがけ。
ふぅ。。。レッスン時間内(3時間)で完成しなかったので、30分延長してなんとか完成
ジャーン!
手首にもリブをつけようと思ったけど気力がもたず。。。まぁ、最初はこんな感じで
むふふ~~ 可愛く出来たと思うわ~~~ (自画自賛)
教室にあった小型犬服と比べるこんな感じ(笑)
この大きさの違いよ。。。
先生(2人)も優しいし、のんびりできるし、楽しいレッスンでした。
次回は、スカートを作る予定
ハラヘリ
南方って。。。ラーメン屋さんがめちゃ多いわぁ。
油そば
うむ。。。美味しいんだけど、普段、薄味の味付けの食事なので濃いわぁ~~
お湯で薄めたい気分じゃ。
まぁ。。外食すると「味濃いなぁ」って思う事が多いんだけどね。
おやちゅ
おぉぉ。 🍜天国地域にオシャレカフェ発見!
プリ~ン(アイスのせ) 食べた~~
店内の雰囲気も良かったし、プリンも美味しかったので、他のメニューも気になるわ。
でも、珈琲がちょっと薄かったのが残念 (深煎り☕が好きなので)
さぁ~~ 愛情たっぷりの初作品をリベちに着てもらうでぇ~~~
ジャジャ~~ン!
ひゃ~~~ めちゃ可愛いわぁ~~~~ん (親バカ)
サイズもバッチリだし、色合いもいいっ!!
うんうん。 いいわ~~ (再び親バカ)
初作品にしては良くできたんじゃないかな~っと思うわ。
まぁ。。先生がいたからだけどさ
型紙ももらったので、今度は自力でチャレンジせねば。。。
う~~~~む。。。できる気がしないけど頑張るわぁ
わんこは失敗作でも文句言わないから~~ってのは無しでお願いしますデスワ
ママンの口癖 「ま。。いっか。 目立たへんし」だから、嫌な予感しかしないのでち
ブログが更新されてないけど、太陽に焼かれて灰になってないか?って思ったら~~
こちらをチェックしてみてねぇ~ (フォロー以外は非公開)
あと、blogはコメ不可にしてるので、
なにかあればインスタの方にDMしてね~