う~~ん。。 観たい映画があったのだけど、気付くのが遅くてほとんど上映終了
大阪で唯一上映館があるにはあるんだけどさ~~
調べたら、超いかがわいい感じの映画館でレオを連れて行くとしても、行く勇気がないわぁ
そちら方面にはあまり抵抗がない私でも、さすがに超ディープ過ぎて怖いぃぃ~~~~
配信されるまで待つしかないわねぇ
映画はこれなんだけどさ~~~ 面白そうなのに観たかったわ~ くすんっ。。
話は変わって~
最近、1Fの和室がチクチク作業部屋になってます
仏間だからあまり入らない部屋だったのだけど、👘保管に使ってるし、
午後からポカポカするので、もう気にしない事にしましたわ。
今回はリベの服を改造しますよ~~~~
このお洋服を改造します
これは、リベの肘だこ防止用に作ってもらったお洋服なので、着丈が短い仕上げになってます。
夏場は硬い床で寝るのが多いので、肘ダコができるんだよね (これは昨年の夏)
この服にスカートをつける事にしました。
っといっても、家にある布をチャチャチャ~~っと、ずぼら~縫いでつけるだけ~
出来上がり
本当は形に沿ったスカートにすれば綺麗なんだろうけど、
リベはデザインや縫い目に文句は言わないので、ほつれなきゃいいやん?的なデザインで~
おちりが冷えないだけでいいのデスワ~
ズボラ~な私のお助け手芸アイテムの紹介
以前にも紹介したかな?
その① アイロン両面テープ
これアイロンでくっつけるのだけど、超便利
ミシンをかける前、しつけ糸でチクチクするところは、これを仮止め的に使ってますわん。
その② 糸通し
老眼世代に超おススメ
糸を通すのに苛々する事がなくなりますよん。
針をいれ、糸をかけて、真ん中の黒ボタンを押すだけ~
針穴に糸が入るのよ~~ん 糸切り刃もついてます
手芸屋さんで1000円ぐらいだったかな~~
本日のハラヘリ
有り合わせの材料でアヒージョ~~
バタールは、ラブのさっちゃんパパがオーナーのお店の。 美味しいよ~~~
おやちゅtime
ドリッパーが壊れてしまったので、急遽その辺で売ってるのを買ったわ~~~
ハンドドリップは手間がかかるけど、(お湯を沸かす、豆を計って挽く、淹れる)
この時間が楽しいのよねん
長崎のかんころ餅を焼いて、ぜんざい風にしたデスワ~
裏庭の椿が咲いたよ~~
我が家には2種類の椿があるけど、ママンはこの形のが好きなのデスワ
椿。。。カメリア。。。昭和世代には馴染みのあのCMを思い出しまちね
大阪人にはわかるナビオ阪急~~~(笑)