Tadanovskyのボチボチ日記

好きな事だけたらたら綴る備忘録的な日記…

今月のお出かけ彼是(2020年8月①)

2020-08-30 22:17:00 | 日記
世間では移動自粛とGoTo campaignが同時進行していてワケ解りませんが、
近場をウロウロする位で、対策しとけばまぁヨカかね?てな感じで暇を見つけてはお出かけしていました。

先ずは①8月2日…涼みたいという家族の要望で行ったのはコチラ。



熊本県高森町にある「高森湧水トンネル」です。

高森湧水トンネル公園
〒869-1602 熊本県阿蘇郡高森町大字高森1057−14
0967-62-3331

例年だとこの時期はトンネル内では七夕飾りが並んで壮観なのですが…





過去の優秀作を展示するに留めて地味なモノでした。全然OKなのですが。
とにかく涼しい。というか下手すると寒いのです。
最奥のウォーターパールが上手く撮影できないのもお約束。



外はヤッパシ暑いよ…

この日は波野村の道の駅でゴハン食べて帰りました。

②お次は8月11日…仕事休みだったのでお昼ご飯を求めて南阿蘇へ。





道の駅では牛も婆ちゃんもマスク着用…暑いですね。



ご飯食べます、が…カレーは飲み物でした。

そのまま帰るのも何なので、南登山道を登ります。クルマで。

眺めが非常にヨロシ。ガイジンさんが居ないので観光バスも通らない。ただバイクが多いので気をつけなければいけないのはいつも通りではあります。

阿蘇山上まで辿り着く…



(この数日後立ち入り規制が緩和された模様)
ロープウェイは廃止されましたが、売店は普通に営業中…人出もボチボチありました。
草千里は結構混んでましたね。寄りませんでしたが。

帰りはR57及びR325の迂回路となっている長陽大橋…

夕方はこの区間を脱出するのに30分以上かかる場合もあります。
10月予定のR57復旧開通が待ち遠しくはあります。
(2021年5月追記:阿蘇長陽大橋は保守工事の為通行止めです。)
③8月14日…お盆休みなのでまたまたお昼ご飯を求めて…




高千穂を通り越して日之影町の「道の駅 青雲橋」です。

道の駅 青雲橋
〒882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折8705−12
0982-87-2491

久しぶりに来てみたらリニューアルしててビックリです。いつの間に…
とは言ってもレストランで食べるモノは決まっています。



チキン南蛮定食!改良されてタルタルソースが2種類になっていました!普通タルと柚子風味タルです。旨し!
実は此処ではコレしか食べた事が無いのですが、他にも美味そうなメニューはちゃんとあります。

リニューアルされて快適かと思いきや、駐車場入り口が減らされているので(橋寄りの方が無くなってしまった)
熊本方面からお越しの際は早めブレーキが吉です。現場は結構長い下り坂の先なので…

さて、帰る前にチョット寄り道…道の駅前の国道はいわゆるバイパス…此処から谷底、川沿い(日照時間短めな感じの地形…町の名前の元でしょうね)の市街地に向けて下ります。








初めてココに来た時は物凄くテンションが上がった思い出があります。超下りの超ヘアピンカーブ。
久々だったので2往復半しました。
それからボチボチ旧国道やら走って帰りました。チキン南蛮オススメです。

④8月19日…予定外の休みだったので有給貰って出かけたのはコチラ。



…と此処で一旦〆。この先結構な歩きがあります。その先には…?












自販機うどんの旅(2020年6月⑥)

2020-08-30 17:17:00 | 日記
(記事は2020年6月8日のモノです)家を空けて3日目…そろそろ帰りたい、と思っても此処は島根県…休憩多めで移動して行きます。




Googlemapは距離優先の経路を出しがち…まぁ選択肢としては面白いのですが。
素直にR9を走ります。
途中運動公園ぽい処で脇道ショートカット…

30分少々で自販機のお店 風花 に到着です。

流石にいま現在の酷暑とは比べるべくも無いですが…木陰の涼しさが際立ちます。



ちょっと昼寝してから麺をいただきます。







相変わらず美味い…のですが、カラダは既に悲鳴を上げておりました。流石に偏りまくった食生活は続きません。
でも…御時世的に今後食べたい時に食べられない状況しか浮かばなかったので今は全力で啜ります。

お腹は満腹ですがクルマが空腹を訴えてきたので益田市内へ…
「給油するなら三菱か農協にしなさい」という先祖の教えに従い(半分冗談)JA SSで給油。
レシートはどっか逝っちゃいましたが高くはなかったような…

で、山陰道の切れ端を走って直ぐ到着したのが



過去記事読まれた方ならもう見飽きたかも知れない「自販機コーナー オアシス」です。



今回訪問で気づいた事…両替しようとゲームコーナーを覗いたら…ゲーム機の類いが全撤去されておりました。
まぁ電源が入ってない状態で置いてあったので処分されても納得なんですが。






これまた看板メニューの肉うどんとラーメン。食べ終わった処で「ヨシ!帰ろう!」とアタマの中のスイッチがピコーンと入りました。この時点で長沢ガーデンは寄らない判断です。

R9を南下…汚れたカラダを何とかするべく寄り道します。


道の駅 願成就温泉
〒759-1511 山口県山口市阿東徳佐上2−95
083-957-0118

以前から駐車場で仮眠だけしてたりしましたが(改装休業中だった)
今回初めて利用してみました。
そんなに混雑もしておらず(まぁ平日午後ですし)ゆっくり出来ました。

此処からひたすら移動…



日付が変わる頃本州脱出…4日目に入りました。本来予備日(ツアー後の休息日)でしたが、「午前中に帰宅」と目標を立てます。しかしとにかく眼を開けられない状態なので仮眠多めです。



明るくなってからの福岡県南下…通勤渋滞にも少しだけ揉まれて…それでも何とか目標の午前中に帰宅出来ました。




大体の燃費はこんな感じ。まぁまぁです。

…と2ヶ月前のツアーをボチボチ書いてきましたが、世間はまた旅行し辛い雰囲気。
来月あたり何処かテキトーに走りたい…という欲はあります。
8月は県境をチョット越えるドライブは何回か出来ているので次回はその辺のお話を。
写真を2枚だけ貼っときます。とあるダムと滝です。





何処か分かるかな…?