世の中には、わかりやすい映画とわかりにくい映画ってあるんですけど、この映画はどっちかゆーと後者です。
で、わかりにくい映画の中にも、スゲー面白い映画と、退屈で全然おもんない映画の2種類があって、この映画は明らかに前者なんですね。
3歳で自らの意志で成長を止めてしまったオスカルの視点から、大人の、そして戦争の愚かさを描く異色叙事大作・・・ってパッケージの解説ね、そんな映画。
とにかく映 . . . 本文を読む
日曜の朝はこの娘に起こしてもらいたい・・・ま、年寄りなんで勝手に目が覚めますけど
多分横で寝てても可愛い過ぎて性欲が湧きません
多分朝食はご飯味噌汁派じゃなく、シリアルとスープ派。僕は土日はオニギリ握って欲しいねんけど、オニギリ多分下手ですねー、ポロポロ形崩れするし、主婦失格であります。ま、箱入り娘だから別にイイけど。
. . . 本文を読む
ダモ鈴木時代の頂点
ジャーマンプログレと和製ド素人演歌歌謡のコラボ
相変わらず実験音楽的な面は多々あり辛い箇所もあるが、名曲ぞろい。
私がCANの中で一番お気に入りな点は JAKI LIEBEZEITの太鼓であります。HOLGERのベースと抜群のリズムコンビネーションで、ジャーマンプログレの退屈さがあまりございません。
ほぼニューウェイブ扱いでヨございますよ。でもテクノ色はゼロです。もちっと . . . 本文を読む