これはノイズっつーかハード・コアかな
ハード・コアってこーゆーんをいうんじゃないんですかねー?
ハード・コアってジャンルの音楽ってヘビメタとパンクを足して速くしただけやと思うんですね。
でも言葉のニュアンスからゆーとこーゆーのがハード・コアの語感があるけど
マーク・ステュワートの過渡期ですね
殺される時の断末魔みたいな叫びのオンパレードです。それにハード・コアなノイズが絡みつく感じで、ま . . . 本文を読む
元ポップグループのボーカル(叫び)マーク・ステュアートがガッツリハードコアなDUBとノイズなバックで縦横無尽に叫び唸り、かなりイイ感じです
DUBアルバム、ノイズアルバム、この2分野ではこのアルバムがダントツの1位であることはまちがいありません。
エイドリアン・シャーウッドとバックの黒人どものおかげですね、とにかく絶対無比の凄い音です
本当に凄い音塊です . . . 本文を読む
困りましたね、これどこに分類しよーか
WIREの中の二人のユニット
ユニットっていってもモームスのあれみたいなんじゃないね
ロックなんかな、環境音楽、インダストリアルミュージック、パンク、二ューウエーブ、どれもちょっと違うよーでどれにも当てはまります
ノイズっていってもうるさくないノイズですけど、あまり会社でみんなのいる所で鳴らすと顰蹙買う曲もあります
おっさんになるとあまり聴き . . . 本文を読む
桜子は、あくまで誤発注したのはおふみ(藻田るりこ)だと言うが、店の者たちからこれが責任逃れのように理解され、総すかんにあう。そんな桜子を、タミ(阿知波悟美)は議員の接待に手伝わせたいと言い出し、桜子はラストチャンスに臨む。そして、議員らを迎える接待の日の朝、不運なことにタミがギックリ腰になり・・・
あー、やっぱり藻田るりこさんでは話を引っ張れなかったか・・・できれば今週一杯は藻田ウィークにし . . . 本文を読む
ファインディングニモ
この映画公開前はあまり期待してなかった、ってゆーかスルーしたかってんけど
絶対安全牌PIXARやし まずハズスことはないのはわかってて ま、PIXARは義務ですから、ってゆーかディズニーは義務なんですね浦安市民としては。
で、まー、義務ですから映画舘行きますわなー。
もービックリです。ディズニーもんで初号泣です。こ・れ・は・素晴らし過ぎます。この世界観!ストーリ . . . 本文を読む