すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

「黒沢清の映画術」

2006年08月18日 | 書籍

「瞬きもせずに 氣志團・綾小路 翔 」とゆー本を本屋に買いに行ったのに、この本を買ってしまいました。

黒沢清さんは日本ではハズレが少なくアタリ作品はかなり面白くて好きな稀有な監督様ですので、やっぱりご意見などをお伺いしとかんとあきません。

アタリ↓
CURE (1998年)
蛇の道 Serpent's Path(ビデオ題・修羅の極道 蛇の道) (1998年)
回路 Pulse (2000年) 第54回カンヌ国際映画祭 国際批評家連盟賞
降霊 KOUREI/Seance (2001年)
花子さん(学校の怪談 物の怪スペシャル) (2001年)
ドッペルゲンガー Doppelganger (2003年)

ハズレ↓
神田川淫乱戦争 Kandagawa Wars (1983年)
ドレミファ娘の血は騒ぐ The Excitement of the Do-Re-Mi-Fa Girl (1985年)
スウィートホーム Sweet Home (1989年)
「地獄の警備員 The Guard from the Underground (1992年)
「打鐘(ジャン) 男たちの激情 (1994年)
蜘蛛の瞳 Eyes of the Spider(ビデオ題・修羅の狼 蜘蛛の瞳) (1998年)

初期のはどーしても若気の至りで実験的な理屈っぽいくせにマヌケでカッコ悪い作りになっていますが、最近のやつはほとんどアタリのよーな気がします
何かに気付いたんでしょうね


でも、未だ見てないやつが↓こんなにもあります

しがらみ学園 (1980年)
「奴らは今夜もやってきた」 (『危ない話 夢幻物語』第2話) (1989年)
「もだえ苦しむ活字中毒者 地獄の味噌蔵」 (1990年) TV
「よろこびの渦巻」 (1992年) TV
胸騒ぎの15才 (1993年)TV
ワタナベ (1993年)TV
893(ヤクザ)タクシー (1994年)
勝手にしやがれ!!強奪計画 (1995年)
勝手にしやがれ!!脱出計画 (1995年)
勝手にしやがれ!!黄金計画 (1996年)
勝手にしやがれ!!逆転計画 (1996年)
勝手にしやがれ!!成金計画 (1996年)
勝手にしやがれ!!英雄計画 (1996年)
DOOR III (1996年)
復讐 運命の訪問者 (1997年)
復讐 消えない傷痕 (1997年)
「廃校綺談」(『学校の怪談f』) (1997年)
CURE (1998年)
「木霊」 (『学校の怪談G』) (1998年)
ニンゲン合格 License to Live (1999年)
大いなる幻影 Barren Illusion (1999年)
カリスマ Charisma (1999年)
タイムスリップ (2002年)オムニバス「愛と不思議と恐怖の物語」のうちの一本
刑事まつり 霊刑事 (2003年)
アカルイミライ bright future (2003年) 
ココロ、オドル。 (2004年)
楳図かずお恐怖劇場 蟲たちの家 (2005年)
LOFT (2006年)
叫 (2007年) 第63回ヴェネチア国際映画祭 特別招待作品

なかなか全部見るのは大変ですがボチボチいきたいと思います

黒沢清の映画術
黒沢 清
新潮社

このアイテムの詳細を見る


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「気志團」がめちゃくちゃ気... | トップ | 端境期はトホホなあおいちゃ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
椎名誠のファン (女王様)
2006-08-18 20:56:56
黒沢清って誰なのかさっぱり分かりませぬが、監督作品リストを見てたら『もだえ苦しむ活字中毒者 地獄の味噌蔵』を見つけて、おぉ~シーナだ。シーナだよ♪と喜んでおりまする。見てみたいざます♪女王様てば椎名誠のおっかけするくらいファンでしたのよ。(過去形)・・・こんなんで、コメント入るのかしら?(@'v'@)//では、また。
返信する
この本、私は今日読み終えました! (shiwa_396)
2006-08-18 23:13:02
ここは前田コーヨーのためにも、哀川翔アニキと共演の「勝手にしやがれ!」シリーズを観るのはどうでしょうか^^?とても面白いですよ!
返信する
Unknown (tagomago)
2006-08-19 10:27:02
「もだえ苦しむ・・・」は椎名さんの中でも一番好きなお話です。黒沢さんが撮るとどんな風になるのか見てみたいです。

前田コーヨーも出てるんですか?「勝手にしやがれ!」それはまたトレンディですね、でもこのあたりレンタル店で探すの難しそーなラインナップですね。
返信する

コメントを投稿

書籍」カテゴリの最新記事