すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

BOSE TriPort OE の実力

2008年05月05日 | 音楽
エージング中ですBOSE TriPort OE


audio-technica AT-HA5000を入手して、NAS-M75HDをMDR-Z900H聴いていた(かなり耳から鱗とカルチャーショックと文明開化)のですが、人間の欲望とは限りないもので、「低音、ベースの音がもっとブンブン音圧で攻め上げられてみたい」と思うもんでございます

で、発売日からかなり気になっていたBOSE TriPort OE、ネット評では低音がスゴイスゴイとゆーのでこれはもー阿呆みたいに我を忘れて入手するしかありません

K’電気で手に入れ包装を開けて現物を見ると、その安っぽい貧相な外観にガッカリ「こんなもんで低音がブンブンゆーのか?」と落胆、期待度ゼロになったのですが

肝心の音は、第一声、なんだかよくわからない

時間経過とともに

ズドンズドン奥の方から音圧が

バスドラムの空気感まで伝わってきます。多分ヘッドホンでバスドラの音を感じたのは生まれて初めて

またしても文明開花

この貧相な外観からこの音圧は・・・カラテカの矢部君が小川直也を完膚なきままに押さえ込みボコボコにしてる感じ



使い慣れたMDR-Z900Hから聴ける各楽器の音の輪郭エッジの立ち方やスネアの音の抜けかたは負けた感じですが、エージングの時間経過とともにどんな感じになるのか楽しみです。

たかだかヘッドホンから、低音と高音と音の隙間空間エッジの立ち方全てのバランスの両立ってゆーのは求め過ぎなのでしょうか?


では今回も、BOSE TriPort OE で聴きたいベース音ぶぃんぶぃんアルバム・ベスト3


FRICTION 1stリマスター盤


PUBLIC IMAGE LTD/METAL BOX (所有している外装アルミ缶は完全に錆付きましたが)


FULL CIRCLE

ま、BOSE TriPort OEでRECKとJAH WOOBLEのベースの音圧を聴けとゆーことで・・・

BOSE Bose on-ear headphones オーディオヘッドホン

BOSE

このアイテムの詳細を見る



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘッドホンアンプ audio-tec... | トップ | コーヒーオベーションはいか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事