すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

羅針盤は壊れても

2021年12月23日 | 書籍
西村賢太
2018年

「陋劣夜曲」「羅針盤は壊れても」「廃疾かかえて」「瘡瘢旅行」 
初出
群像|「陋劣夜曲」…2018年1月号、「羅針盤は壊れても」…2018年9月号、「廃疾かかえて」…2008年11月号、「瘡瘢旅行」…2009年4月号。
「廃疾かかえて」「瘡瘢旅行」は、『瘡瘢旅行』(2009年8月 講談社)、『廃疾かかえて』(2011年5月 新潮文庫)より再録・再編集。

高額函装丁本とゆーのでアマゾン評で悪口言われてましたが
自分は浦安図書館で借りたのでカンケーないのです すみません
「廃疾かかえて」「瘡瘢旅行」は多分以前読んだやつなので少し損した感じはします。

「陋劣夜曲」はあまりおもしろくない盛り上がりに欠けるあっさりめの短編
「羅針盤は壊れても」を味わい尽くすしかない
バイト先が味噌屋の訪問販売で 北町貫太は なぜか上手く仕事をこなせ
周りのバイト仲間や社長ともうまくやっている所に
女子バイト2名が登場 
桑本さんの喋り方が巧く書かれていて好感持てます


 
 大丈夫だ、まだ、大丈夫なはずだ――。中卒、日雇いバイト暮しの北町貫多は、23歳を迎えて自身の人生の敗北を決定的に覚えるようになっていた。その彼の唯一の慰めは田中英光の私小説の復読であり、やがて冴えない日々の中で藤澤清造の著作にも出会う。そして貫多は、自らも私小説を書いてみるのだが――。生命力あふれる生活不能者の儚い希望とあえなき挫折を描く、最新の孤狼私小説集。表題作と「陋劣夜曲」、他二篇を再録。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よく倒れる安子と雪衣の妊娠 | トップ | 父の年金で暮らせなくなるか... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書籍」カテゴリの最新記事