すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

タダモノではない「A3」

2011年08月17日 | 書籍

A3【エー・スリー】
森 達也
集英社インターナショナル


キース・リチャーズ「ライフ」の次は森達也『A3」にスムーズに移行
A3とゆーからには A1とA2がありました

その後のオウムのその後「A」+「A2」
この2本はDVDなのですが
今回は書籍です
映画を作る予定だったが 映画館に客が入らなかったので 文章にした模様

で 今回のAは麻原のAとゆーことで

民意とか俗情の結託に左右されないよーに頑張ろうとゆー話です

あ 嘘です

嘘でもありませんが 

頭から飛ばさずに読むとゆーのは 今年の夏は暑いのでやれません


オウム真理教 - 麻原彰晃 - 「尊師マーチ」を踊ろう

僕が初めてオームの人たちを見たのは子供が小さい時 銀座の歩行者天国に遊びに行くと
気色悪い象の仮面を頭につけた人たちが変な音楽「ショコショコショ~コ~」のメロディーに乗せて踊りまくっていた時でした
「これは タダゴトではない!」とお嫁様と僕は顔を見合わせ

麻原彰晃 尊師マーチ(選挙バージョン)1990年代オウムヒット曲  

タダゴトではないもんを見るのが好きな僕はもう少し見たかったのですが
タダゴトではないものを見るのが好きではないお嫁様の「これは子供には見せてはいけない!」とゆー強固な姿勢に逆らえなく
後ろ髪引かれる思いで銀座を後にしたのでした

そーゆー民意とか俗情の結託と反対側に居る人たちのこととか

正しいジャーナリズム精神とゆーのがどーゆーもんかわかりませんし
正義と悪意のどちらが偉いのかもわかりませんが

麻原彰晃の青春人生相談

やっぱし麻原とゆー男は 最後の最後までタダモノではないよーな按配で

新聞とかテレビとか 一部の裁判記録とか ではわからなかった 麻原さんのオモシロさが書かれてあるよーに思います

タダモノではないので 最後まで わからないのですが  あんまり茶化したらアカンみたいです

麻原彰晃


オウム真理教

森達也オフィシャルウェブサイト

第33回 講談社ノンフィクション賞 受賞
賞状・記念品及び副賞100万円
選考委員 : 重松清・立花隆・中沢新一・野村進・辺見じゅん


A [DVD]
クリエーター情報なし
マクザム


A2 [DVD]
クリエーター情報なし
マクザム





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011大阪府東大阪市 | トップ | 山地悠紀夫ってダ~レ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

書籍」カテゴリの最新記事