![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/8e962feb2de6346d61074884ca857600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/989dac810e6a653f210b57d8169e5fb8.jpg)
Everly Brothers 「BYE BYE LOVE」
クラフトワークの「ヨーロッパ特急」みたいやね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e5/812922857ac47a79dcba1ed6d0f27f76.jpg)
なんかこのグループかなりシカトされてる傾向にあるけんど
エヴァリー・ブラザーズ
ドン・エヴァリーとフィル・エヴァリーの2人によるカントリーをルーツとした兄弟デュオ、最大の武器である絶妙なヴォーカル・ハーモニーを駆使し、1950年後半から1960年代初頭にかけてヒット曲を連発して大活躍
彼らのハーモニーを基調としたヴォーカル・スタイルは、ビートルズやビーチ・ボーイズ、サイモン&ガーファンクルなどをはじめ、60年代以降に登場したフォーク・ロックやカントリー・ロック、ソフト・ロックといったジャンルのグループにも大きな影響を与えている。
らしいが、わたしゃそんなこたーどーでもエエんです
「バイ・バイ・ラヴ」この曲のド頭一発目のギターフレーズのカッティング聴いて、真っ先に誰か思い浮かべませんか?
そーです、キース・リチャーズ先生ですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/91/eaca96ac77c5c888dc729965dbd0bb0d.jpg)
パイレーツオブカリビアンのモデルでもあるキースリチャーズ先生にも小僧の頃がありまして、勿論そん時のアイドルにエヴァリ・ブラザーズが入っておりまして
あの空間をガツッガツッと切り裂く独特のマを持ったカッティングを丸パクリ、オリジナルを聴いてあまりのパクリっぷりにたまげました
もろキース・フレーズ、いえ、「バイ・バイ・ラヴ・フレーズ」ですね
サイモン&ガーファンクルの新し目のライヴにも入っていますね、何故観客の皆さんがどひゃ~っと笑うのか意味がわかりませんが
みんなの憧れ、みんなのアイドル、エヴァリ・ブラザーズ・・・きょうびのヤングにはどれぐらいの浸透力があるのでしょうか?
このアコギはカントリーじゃありませんね、明らかにこれぞ「ロック」です。多分本人たちに自覚はないと思いますが・・・
ロケン・ロールのルーツを知りたい奇特なお方はぜひエヴァリ・ブラザーズ押さえてみて下さい
キースリチャーズ先生のギターの弾き様はすべてのロックギタリストミュージシャンが憧れるんですね。
このポスターめっちゃいいですね。ほしい。