
見たこともない動画とか よく見た動画とか
見たこともない写真とか よく見た写真とか
聴いたことない音源とか よく聴いた音源とか
が
爺さんや婆さんのインタビューにまぶして 再編集 リミックス
このミキシングが実に巧みで凝りに凝っておりまして
監督はスティーヴン・キジャックとゆー若者です

![]() | (日本語字幕入)ストーンズ・イン・エグザイル~「メイン・ストリートのならず者」の真実 [DVD]ヤマハミュージックアンドビジュアルズこのアイテムの詳細を見る |
映画『ストーンズ・イン・エグザイル』予告編
ならず者 リマスター祭りの一環ですが 雑誌ROLLING STONESの方も当然特集が組まれておりました
![]() | Rolling Stone (ローリング・ストーン) 日本版 2010年 08月号 [雑誌]インターナショナル・ラグジュアリー・メディアこのアイテムの詳細を見る |


ストーンズのカオスをイイ音質でどーぞ祭りですが
曼荼羅カオス「メイン・ストリートのならず者」 リマスター盤発売
![]() | メイン・ストリートのならず者<デラックス・エディション>ユニバーサルインターナショナルこのアイテムの詳細を見る |
その ついでのグロス商品 にしてはレベルが高過ぎる 映像集です
CD版には 入っていない レア音源も入っていたり
ミックとキースの弾き語る 未発表ブルース映像もあります


アニタさんがとんでもなくお婆さんになってたのはビックラこきました

アニタ・パレンバーグ(Anita Pallenberg 、1944年1月25日 - )
美少年だったミック・テイラーも老け過ぎてます

この写真はエリック・クラプトンにもらったばかりのテレキャスターを抱えてるキースですな
キース・リチャードの地下室の混沌が曼荼羅を作り
オリンピック・スタジオと冷静でクールなミック・ジャガーがシャープに整理整頓してまとめ上げたのですね
湿気とか大変だったよーです


THE ROLLING STONES Montreux Rehearsals 1972
Loving Cuphttp://jp.youtube.com/watch?v=30BISS7Vsk4&feature=channel_page
Shake Your Hipshttp://jp.youtube.com/watch?v=mVuKzEDnUUQ&feature=channel_page
Tumbling Dicehttp://jp.youtube.com/watch?v=OmfHV8Nw8Mw&feature=channel_page
MONTRUEX JAM 1972http://jp.youtube.com/watch?v=JYhn7BD2Uqk&feature=channel_page



パイオニア CS-E700の箱が気になった スピーカーですのね パイオニア製のスピーカー
CS-E700


出来の悪いコック・サッカーブルースやレディーズ・アンド・ジェントルマンも こーやってうまく編集されると 別物に見えてきます
よく見た映像やシャシンとよく聴きまくった音で構成されてはいますが 飽きがこないで新鮮に洗い直された感がしますし
細かく刻まれた編集ですが疲れません
こんなに上手に焼き直しができるなんてスティーヴン・キジャックとゆー人は才能ありますな
これぞリミックスも手本 編集の見本ですな
LADIES AND GENTLEMAN 1973
BYE BYE JOHNNY-RIP THIS JOINT http://jp.youtube.com/watch?v=tT2gTr1MXDQ&feature=channel_page
DEAD FLOWERS-HAPPYhttp://jp.youtube.com/watch?v=qY7WM72opMs&feature=channel_page

ROLLING STONES - Rip This Joint (1972)
KEITH RICHARDS - Happy I (1972)
KEITH RICHARDS - Happy III (1972)
![]() | レコード・コレクターズ 2010年 06月号 [雑誌]ミュージックマガジンこのアイテムの詳細を見る |

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます