すそ洗い 

R60
2006年5月からの記録
ナニをしているのかよくワカラナイ

Gibson ES-330 VOS Vintage Cherryを身請け

2014年02月16日 | 音楽

新宿102スタジオ
昨日upしていたGibson C/S Historic63 ES-335を物色に行く
残念ながら 昨夜のうちに売れてしまっていたようです
雪天なので浦安から出れなかったのが運の尽きだったのですな

下取り用に持参したフォルヒFurchOM23-CRCT(2012.9.2身請け)を7万円で手放し
名残惜しいが お茶の水のG-CLUBに向かう
観たい物件 弾き比べたい物件が ここの3Fに一番大量に眠っている

ES-335とES-330との違いを店員さんにクドく説明を受ける
自分は335と330の違いを完全に見落としていたのでした
ES330はセミアコではなくフルアコなのですね

音の違いを検討すべく3台持ってきてもらい弾き比べてみる
弾いた順番は
・Gibson ES-335 Dot Plain Ebony S/N (セミアコ 黒)
・Eastman AR-175CE (フルアコ サンバースト)
・Gibson ES-330 VOS Vintage Cherry S/N (フルアコ 赤)

みなさんは使い勝手は335が一番エエとされているのですが
僕が問題としたいのは アンプを通さない生音がどんな按配かとゆーことです
生音のでかさはさすがにAR-175CE でしたが
ES-330と ES-335の生音がこんなに違うもんかと

最終的に決まったのは
Gibson ES-330 VOS Vintage Cherryです
最後にこれを弾いてみて 一発で決まりました
軽いし 生音もなかなか鳴ります
これは 今までで一番気に入ってしまいました

新品はひさしぶりです

ギブソン・ES-330





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何かと狡い女子 リサ・エクダ... | トップ | Moment's Peace  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事