めんたいこんにちは~
(今日も明太子の話しはしません!めんたいこのめの字も出てきません!)
ゴールデンウィーク、皆さまいかがお過ごしでしょうか??
私はというと、3日間ぶっ続けでオンラインゼミを受けることにしました。ずっと受けたかった編集に関するゼミ。今日1日目だったんですがめっちゃくちゃ楽しかったな~
ほぼ知らない方々が40人程ZOOMに集まる状況に緊張しすぎて、家にいながら始まる前胃腸がやられたけど楽しかったです。画面に2時間かじりついて真剣に話聞いてると結構疲れてしまって、オンライン懇親会までは参加する気力が無かったりもしたんだけどこれはだんだん慣れていくもんなんですかね~
でも、先生の顔も、資料も良く見えるし、チャット機能で質問もその都度答えてもらえるし、ZOOMで内容全て録画することも出来るし、自分の本当に学びたい事であればオンラインで教えてもらうのもすごくアリだなあと感じてます。福岡行ったら明太子屋さんの記事を沢山書きたいので、明日明後日もがんばるゾ!!!
ということで、今回も祖父と家庭菜園シリーズです。耕します。
まずは草をむしってむしって庭をきれいにするところからなんですが、この作業は私の知らないうちに終わってました。祖父はとにかく仕事が早い。次はいつ?次はいつ?と食い気味に聞いていかないとうっかり作業が進んでしまいます。耕し始めには間に合った良かった。ふう。
(正直言うと草むしり終わってて良かった、、と思ったのはここだけの話。草むしりはうじゃうじゃ虫が出てきますからね。飛ぶやつもいるし。)
雑草がなくなったら、鍬でガシガシ土を掘り起こしていきます。これは私も手伝いました!いい運動になったなこれ(土掘り起こすともちろん土にうにょうにょ虫が沢山混ざってますが見ないふりです)

祖父がひたすら耕す動画です(順番前後してしまったけどこれが一番最初に撮影したもので、草むしりしてきれいになったスペースを耕し始めたところです) pic.twitter.com/h4iS892tci
— 田口めんたいこ (@taguchimentaiko) April 28, 2020
十分掘り起こしたら、畝を作ります。


谷の部分に肥料をまいていきます。牛ふんがいいらしい。

それに加えて、植物の成長に必要な三要素(窒素・リン酸・カリウム)がバランスよく入ってる肥料も。自然の中で野菜を育てることと、元素が私の中で全然繋がらなくてあまりピンとこないけど、肥料選びやまき方はとても重要そう。これから学んでいかなくては、、

これまでの写真はキュウリとトマトの場所で、ゴーヤはこちら。にょきにょき棒やネットに絡まって成長していきます。こっちはちょっと小さい鍬使った。


この囲いの中は大葉。等間隔で木の枝にかぶせているハンドクリームの容器は何か意味があるのかと思いきや”かわいいから”だそうです。

最後、肥料の上には土をかぶせて、大体苗を植えるあたり、棒で目星をつけておきます。

このあと、1週間くらいそのまま置いてから苗を植えていくそう。苗を植える時教えてね!!!と念を押したので恐らく大丈夫でしょう。私もまた立ち会えるはず