ラブラブメンタイハッピーライフ

明太子に魅了された人間の日々の記録

祖父と、とまと収穫(続)

2020年07月14日 | 祖父と家庭菜園
めんたいこんにちは~

あぁ、朝祖母から「きゅうりとまと採れるよ~☺」とメールを受けていながら午後になってしまった私が完全に悪い、、

「まったく!採らないでそのままにしといてねって言ったのに気がついたらおじいちゃん両手にこんな沢山きゅうり抱えてきちゃって」と少々プンスカな感じの祖母に出迎えられ本日の収穫開始です

祖父が収穫したきゅうり、前回でもう終盤かと思いきや大漁でした…!



そういえば、きゅうりは触ってチクチクしてるのが新鮮でおいしいんだよ!と親に教えてもらったのが染みついていてしっかり見分けて買うようにしてるのですがこのチクチクってどういうことなんだろうとふと思い調べてみることに。

農林水産省のこどもそうだんコーナーに、こう書いてあります。

きゅうりのとげとげは、きゅうりが完熟するとしおれてなくなります。 市販のきゅうりの中には、白い未熟な種が見られると思いますが、本来きゅうりは種が熟すまでは、食べられたくないためにとげとげをつくって自分の身を守っているのです。人間は、未熟なきゅうりがおいしいので食べています。

…ん?完全にきゅうりと人間の価値観食い違ってない?

ってことは、きゅうり的にまだだよ!って段階で人間が収穫してるってことですよね?きゅうり怒ってない?大丈夫かな?きゅうり喋れないから収穫は一見平和に終わるけど万が一きゅうり喋れたら喧嘩案件じゃん

でもまあ、自分より他人の方が自分のことよく分かってるなんてことが往々にしてあるしな。きゅうり、どう思ってるんだろうな、、

さて!きゅうりに思い馳せるのはこのくらいにしてトマト、まだ緑多いですが赤増えてきましたよ~。引きで撮影しても分かるくらいじゃんじゃん実ってる


何回見てもトマトが沢山ついてる房はアーティスティックというか、飽きないですね~



この房を意識してたわけじゃないですが下記写真、前回も同じ房を撮ってました(7月7日)1週間弱でプラス2つ真っ赤になってますね。このままいくと、末端が熟すまで3週間弱もかかるんでしょうか。意外とゆっくり



なんの意味もないですが、なんかワクワクするので裏側も撮ってみました。



東京ディズニーランドに行かれたことのある方は分かるかと思いますが、ジャングルクルーズというアトラクションでシュバイツァーの滝の裏側通るの意味なく興奮しますよね。

あと、東京ディズニーシーに行かれたことのある方は分かるかと思いますが、アクアトピアという水の上を気まぐれに動くアトラクションで運が良いと小さい滝の裏側通るの意味なく興奮しますよね。

話がだいぶそれましたが収穫します!


トマトって簡単工作キットみたく手だけでもぎ取りやすくなってるとこがまた優しくて面白くていいんだよな~。きゅうりはハサミでちょん切ってたけど、トマトはへたの少し上がわざわざ1回切って剥がれやすいのりでくっつけたみたいになってる。

これは人間が収穫しやすいようにってトマトが考えて結果こうなったんでしょうか。すごいよ、すごすぎるよ。ありがとうだよ



収穫の喜びを顔で表現しようとしたところ、シャッターボタンを押す手に蚊が止まっていたので緊張感漂ってしまいました写真がこちらです。



最後に大葉の近況、わざわざ苗を植えた場所のものは虫食いがひどいですが種飛びしてきゅうりの近くに生えだしたものは割ときれいでちょこちょこ収穫出来てますよ~。冷やし中華に入れてバンバン食べてます


では、今日はこの辺で。こんなに虫嫌いの私に「小さいバッタちょっとかわいいな」という気持ちが芽生えシャッターを切った写真でお別れにしたいと思います。さようなら



明太子に関するお仕事:めんたいパークでガイド!編

2020年07月12日 | 仕事
めんたいこんにちは~

考えすぎたあげく何を書けばいいかわからなくなり、プロフィールに「明太子と、明太子に関わる人たちの追っかけです」と書いてる私ですが実は趣味的な活動を越えて

明太子業界専門のよろず屋になりたい!!!!!

仕事で明太子業界に貢献したいと思ってます。だけどまだまだ明太子屋さんの困りごとが何なのか、私に何が出来るのかはっきりわからない。なので、今一番やりたいことは「日々明太子屋さん巡りをし、明太子屋さんをもっと知ること」です。(明太子屋さん巡り、今すぐ雑誌で連載したい)

ただ、例えば、イベント時人が足りない!少しでも明太子の事知ってる人が手伝ってくれたらな、、なんて時があるのかわからないですがあったら飛んでいきたいですし(明太子業界専門の派遣的な?)、SNSやりたいけど時間無い!なんてことがあれば愛を持って更新しまくりますしもし少しでも何かピンときましたらいつでもご連絡頂きたいです。よろしくお願いします。

今の段階でSNSなどを見て初めて知ったところから色々調べてご連絡頂き、私の働き方から一緒に考えて下さる会社の方々には本当に感謝していて全力で力になりたいと、そう思いながらお仕事させて頂いています。

ということで今回は、過去のお仕事を紹介します!めんたいパーク大洗でガイドした時の話です



\まず、概要でスケトウダラ/

◎依頼主 合同会社別視点

◎依頼内容 別視点企画の茨城別視点ツアー(定員約30人)にて、行程に入っているめんたいパーク大洗部分のガイド

◎私の動き ツアー告知記事原文作成(めんたいパーク部分)、現場にて事前打ち合わせ(1日)、現場にてガイド練習(1日)、日々のガイド練習、めんたいパーク概要アナウンス(当日バス車内)、めんたいパークギャラリーガイド

◎当日の様子
【めんたいパーク大洗】行ってきました!茨城別視点ツアー前編 #27  

【めんたいパーク大洗】行ってきました!茨城別視点ツアー後編#28

\もう少し詳しい流れ/

通常バスツアーの場合、ネモフィラで有名なひたち海浜公園やアクアワールド大洗など大きな場所に行く前後3、40分での滞在ですが今回はたっぷり60分。茨城の珍スポット4カ所回るうちの大事な1カ所でした。

本来であれば、到着すると同時にバスガイドさんからかねふくのスタッフさんにバトンタッチ!なのですが。そこをスタッフさんにバトンタッチせず、約100mの間びっしり情報のつまったギャラリーをご案内するのが私の役割。

前々から明太子の基本情報や、パークのこともほぼ把握してるつもりでしたが私の明太子への思いを先にお伝えしたかったのと、スタッフさんのガイドテクや疑問点について改めてお聞きしたかった為事前打ち合わせをお願いしました。(1カ月前)

実際、パーク責任者の方にお話を伺うことができ、贅沢にも本番さながらギャラリーをガイドして頂くことに。聞きながらジャポニカ学習帳6枚に渡って夢中で書きなぐった私のメモの一部がこちら


この時は、ガイドに関してどの展示の前で何を話しているのかを重点的に吸収。その場で疑問に思ったことはすぐ質問、教えて頂きました。その後、ひとつひとつ展示についての情報をさらに収集、整理。

そこから、ガイド時間を考えながらどの情報をかいつまんで話すのか考えていきます。ガイド時間は約10分、長くて2、30分ということで15分程度を想定。各展示場所の写真を見ながら順番に話してみて、本番の流れを組み立てていきます。

ある程度形になったところで、再度現地に向かい自己練をすることにしました。例えば、何を話しながらどのくらいの速さで歩いてどこで立ち止まり、どこに人を集めてさらに詳しく説明するのか。これは現地で試さないとなかなか感覚が掴めません。

自己練中にも、ツアーが何回か到着する度にスタッフさんのガイド中の仕草、リズムを自分に取り込んでいきました。どこをさらっと説明し、どこに手厚く触れるのか非常に勉強になります。


その上で、どんなガイドイメージが出来上がるかというと、、

(上の写真はギャラリー入ってすぐの通路に展示されている数種類のタラの
写真なのですが)入口入ってから、「はい!それでは明太子の親は何だっけ?というところからおさらいです!正解は、こちら3番目のスケトウダラなんですね~」と話しながら私は全ての魚を見通せるところで立ち止まる。

そうすると、お客さんは気になる魚のところでちらほらばらけて立ち止まる。そこで、少し詳しく「タラには沢山種類がありますが、全体的な特徴は背びれが3つ、尻びれが2つにわかれてるということです。その中でも明太子はスケトウダラの卵出ないと名乗れません」などと説明してまた次の展示へ。という感じです。

最終、最後に再度あらゆる質問を想定してかなり細かいことまで改めてパークに確認し自分用に作成した台本の一部がこちら



当日、バス車内では現地到着前に自己紹介や別視点とのつながりについてと、かねふくやめんたいパークの基本情報、おすすめ商品の話をしました。

ガイドの様子はこの様な感じでした~



お願いして来てもらったかねふくのキャラクター、タラコン博士が近距離で見守ってくれたのは嬉しかったです。歩くのが大変であまり外に出られないということでしたが、頑張って玄関前での記念写真ありがとう



初めてめんたいパーク大洗に行ったのが2017年。友人が誕生日プレゼントとしてサプライズで申し込んでくれたバスツアーでした。それから2年半、、

あそこでガイドしてみたいな…、という思いがその通り形になりものすごく感慨深かったです。

ご参加頂いた皆様、かねふくの方々、ドライバーさん、添乗員さん、別視点のみなさん、至らない部分も多々あったかとは思いますがその節は本当にありがとうございました。

へ~、そんな風な仕事してたのね!おもしろ!なんて思ってもらえたら嬉しいでスケトウダラ!また、書けるお仕事あれば書いていきたいです

福太郎の、手作り明太子キット

2020年07月09日 | 作る
めんたいこんにちは~

いきなりですが、今回は福太郎さんの手作り明太子キットのレポートです

”めんべい”でおなじみ山口油屋福太郎(正式名称)さんについては以前「辛子めんたいTV」でおしゃれキャラクターぷちこさんのグッズにふれたり、


「田口めんたいこのブログ」で、お手軽に明太子を堪能出来るFUKUTARO CAFEにふれていたりします。宜しければご覧ください~~

さて、商品到着!!!

このようなお手紙と共に注文した覚えのないめんべいが入っていて早速感動してしまいました。福太郎さんも大変な状況なのに、、もっと気になる商品頼めばよかった、、



気になるセット内容はこちら!明太子180g調味液切り昆布七味唐辛子赤ゆずごしょう


…ん??明太子180g??

そうなんです、既に明太子が入ってるという珍しい手作り明太子キットです。

今まで自分が体験してきた明太子作り体験やキットは塩タラコが用意されていて、オリジナルの唐辛子入り調味液に漬け込むタイプでした。

説明書によると、今回はどうやら最後のひと手間加えて出来上がった明太子にアレンジを加えて楽しむシステムのようです。新しい…!

まずは、明太子を袋の上から優しくほぐします。しっかり卵の詰まってる、美味しそうな明太子、早く食べたいーー


しかし、揉みすぎると私のように若干粒が皮の外に出てきてしまうので注意です!!!優しく触ってたつもりですが愛ですぎました。



ほぐした後は、かつおベースの調味液を加えます。このままトッピングに進んでも十分美味しく食べられるということで何も面倒くさいことなく完成!!!はやっっ!!!

自分だけの明太子作ってみたいけど、上手くできるかな…と心配な方、こちらのキットから是非始めてみて欲しいです!!!


もうここで食べてしまっても良いのですが、冷蔵庫で30分程度寝かせると味がよりよく馴染むと書いてあったので、寝かせてみることに。いってらっしゃい!!!


今までの明太子作りだと、漬け込むのに最低1日はかかっていたので30分など楽勝です。せっかちな私も余裕で待てる(写り込む本麒麟、かたじけない)

あっという間に完成!!!キット開けてから考えても1時間経ってないのすごい

3本入ってたので、それぞれ半分に分けて6種類のトッピングを用意しました!パーティー感あってワクワクするな~~!基本そのまま食べることにして、一応ごはんも準備の上いざ、実!食!(とんねるずのみなさんのおかげでした、好きだった)


①山椒

最近しょっちゅうたらこ・明太子パスタにふりかけていたので迷わずメンバー入り。ご覧の通り結構かけました。いや~~、かけすぎたな。山椒まみれにしちゃったな。もともと塩気も辛さもしっかりあったのでピリピリピリピリ、、

明太子のみか、ごはんで食べるときはほんの少しにした方が良さそうです(そもそもそんな大量にふりかけるものではないか、、)でもこの風味が良いので全くかけないよりはかけると一風変わっておしゃれになるよ!

以前作っていた明太子と山椒のクラッカー、また作りたいな~


②胡椒

山椒の前に自分の中で流行っていた胡椒。明太子に限らず何でもかんでも胡椒かけてて、胡椒感じる為にラーメン頼んでる時期もありました。うーん、、おつまみならアリではあるけどそのままごはんにはあまり合わないです。

バラ子と混ぜて食パンに塗ったり、じゃがいもと混ぜてオトナなタラモサラダをロールパンに挟むのも良さそう。クリームチーズと混ぜてクラッカーならワインとも合いそう。何かと合わせておつまみにするのが良いですね。


③えごま油

キットに入ってた説明書に”ごま油をかけて風味豊かに”とあって、確かに明太子・生卵・ごま油の組み合わせとか最高なのだけど、今回はあえて自宅に潜んでいたえごま油に挑戦。結果、ごはんと合わせるならやっぱりごま油の風味が欲しいよね~!って感じです。

でも以前、明太子をテーマにしたお料理大会で審査員をさせてもらったのですが、富山の高校のみなさんがえごまの葉に焦点をあてて作った明太パスタがおいしかったことを思い出しました。パスタだな~。あと他にもきっとあう食材があるはず


④赤ゆずごしょう、七味唐辛子、切り昆布

意外と試したい調味料が多かったので、贅沢にもキットに入ってたトッピングを全部一緒にしてしまいました。赤ゆずごしょうを塗ったうえに唐辛子と切昆布。これはもう…

そのままでもお酒、特に日本酒に合うだろうしごはんにも◎!!!昆布明太は商品として置いてるメーカーも多いですし、そこに七味唐辛子とゆずごしょうの香りの最強タッグ。スーパーの明太子でもこんな風にトッピングすれば豪華になって良いですね


⑤カリカリベーコン、粉チーズ

どう考えても今日一番の問題児じゃん、これ

でもこれも説明書に載ってたんです。”小さく切ってカリカリに炒めたベーコンとチーズをかけて洋風に”って。明太子屋さんがおすすめされてるならばやるしかない!良いベーコンをカリッカリに焼いて臨みました。

結果、白ごはんにはもちろん合わず明太子のみで食べても何と言いますかあまりベーコンチーズと一緒に食べての相乗効果は感じられなかったです。…いや、でもちょっと待てよ

白ごはんは合わないけどリゾットにするとか、パスタにこの組み合わせなら革命的に美味しいのでは…??今安易に判断を下すのはやめてこれから色々実験していきたいと思います。


⑥わさび

先に言いますが、ダントツ今回のMVP!!!!!

もちろん④も合うのですが、食べた瞬間これだ!!!!!となりました。明太子にわさびの風味がむちゃくちゃ合う。なんの違和感もなく群を抜いて優勝。明太子だけでも良いしごはんにも。麺系でも、葉っぱ系の野菜と和えるとか、豆腐にのせたりもとにかく何でも合いそうです。

実は私、鼻にツンとくるのが苦手であまり食べないのですがそんな私でも今回はわさびでした。鼻に刺激を受けて無駄に涙流してもわさびに一票です。そういえばいつだかコンビニおにぎりでわさび明太子というのもあった気がします。


福太郎さんの手作り明太子キットでのトッピングパーティー、明太子の可能性をビンビン感じて楽しかったな~!!!白ごはんしか用意してなかったばかりにあまり良い評価が出なかったのもありましたが、もっと食材を用意すれば無限の広がりがありそうですよね。

私は基本的に出来る限り明太子そのものの美味しさを感じて欲しい!と思っていてあまりこういった組み合わせについて考えたことがなかったし明太料理も特に研究したりしてこなかったのですが、そろそろそんな頑固な自分とさよならしなければいけないのかもしれません。

祖父と、とまとの収穫

2020年07月08日 | 祖父と家庭菜園
めんたいこんにちは~

コロナの第2波も、九州の雨も心配な今日この頃ですね、、

実は私が活発に明太子活動するきっかけとなった2週間の明太子屋さん巡り、2018年の西日本豪雨にかぶってまして。土砂降りの福岡に降り立ち、最初の数日間はあまり身動き取れず少し外に出ただけでびしょ濡れだったことを思い出します。

外食を控えて、コンビニで福岡の日本酒買ったり、その頃九州で試験的に販売されてた檸檬堂を飲み比べたり、特に福岡限定でもない豚骨ラーメンをゲストハウスの電子レンジで温めて食べたりしたな、、

九州のみなさま、心配です。

さて、祖父と家庭菜園シリーズ。苗を植えた当初はすんごくきれいに草をむしってあった小径に遠慮なく草が進出してきてジャングル感増しましになってます。草も虫も本当遠慮ないですよね~

あちら側からしたら人間って本当遠慮ないですよね~って思ってるかもしれないので自分勝手なこと言えませんが。


きゅうりは最初に獲れた日からバンバン獲れてまして、今日覗いたらもうだいぶ収穫が終わってました。

必要ない部分をその都度切って下に落としているので、



絡まりに絡まっていたつるべもだいぶスッキリとして、醸し出されるエンディング感。今のところ、収穫したきゅうりは飽きずに全部しょうゆ漬けにしてます。しょうゆ漬けおいしすぎなので。


とまとは、SNSで収穫報告を結構見るようになりましたがこちらはまだまだこれからっぽいです。中玉とまとがやっと中玉になってきましたね。


そんな中、ミニとまとは少しだけ食べれそうなものもあるので初収穫です。一番上と、その下がほんのり赤いのは茎に近い順に養分が行きわたるからでしょうか。適当なこと言ってます。



お!!!また赤いの発見!!!

と思ったら実の下半分、2ミリくらいのブンブン飛ぶ小さい虫にびっしり占領されてて心臓止まるかと思いました。良い感じに赤くなって、なおかつ虫に先越されてない状態見計らうのって難しいゾ…

やはり、一番下の方にあるとまとも赤くなるのが早い気がするので先に養分行きわたる説ありそう。


ほんのり赤くなりながらぱっくり割れてるかわいそうなのもあったんだけど、これはどういう状態なんだろう。


振り返れば、苗を植えたゴールデンウィークはスカスカだった空間が



2カ月でジャングルに。右からきゅうり、とまと、大葉なのですがとまとの奥の方を収穫するにはトマトと大葉の間をズンズン進んでいかなければならず迫りくる蚊の大群、そこら中に張り巡らされてるくもの巣との戦いになるわけです。(前回も同じようなこと言ってました)


ズンズン進んでいくと、↓このように左右から葉っぱがフリースタイルで伸びに伸びてるので危険地帯です。巣に引っかかって逃げようとしたところで逃げた先でまた引っかかったりします。デンジャラス

虫もジャングル化に比例してどんどん増えてて、蚊も「人間キターーー」ということで虫よけスプレーもなんのその。ものすごい数に囲まれるんですよね。くもの巣も、畑にはもちろん、近くの山椒の木にも20個くらい出来てるし。

あんな大量の虫どっから来るんだろう。逃げ腰で竹ぼうき振り回してるのもあちら側にバレてるんだろうなきっと。必要以上に殺したりはしないですが、なんかどうしても一生仲良くなれる気がしなくて悲しいです。

虫好きになる催眠術とかかけてもらわない限りもう無理だろうな、、


”人を変えるのではなく、まず自分が変わろう”なんて言葉をよく聞くけど、どうしても今の虫のスタイルを好きになれないから今ここにいる全部の虫がジャニーズに変身してくれないかな、とか訳わからないことを今日考えてました。

だんだんほのぼの祖父との家庭菜園ストーリーが虫との戦闘日記になってきててスミマセン。本日、命からがら手に入れたとまと3つご覧頂きながらお別れです。ごきげんよう



そういえば、祖父には何も言ってなかった

2020年07月03日 | 日常
(ブログに書いている家庭菜園シリーズの祖父ではなく、父方の祖父の話です)

何年も前から、祖父は別れ際に「もうこれが最後になるかもしれないから。ありがとうね」と涙ぐみ握手を求めてくるのがお決まりでした。「何言ってんの~!まだまだ元気でいてもらわないと!」とみんなで笑ってさよならまでの一連の流れを何度したことか。3回目くらいで飽きてたからね、その流れ

数年前、体調を悪くして「もう長くないかもしれない」と聞いた時も、そうはいってもまだまだ大丈夫でしょ!と思ってて。実際それから数年、元気とまではいかなくても大丈夫だった。

だから今回、「もうあと数日かもしれないって」、と聞いた時も、そうはいっても明日とかじゃないでしょ!とどこか他人事のような気持ちで病院へ。

到着すると、祖父はもう意識が無くて、目は開いたことないんじゃないかくらいきれいに閉じてました。でもしっかり息をしていて、まあ明らかに良くない状況ではあるんだけどしっかり息をしてたから今すぐにどうこうってことじゃないでしょう

一旦帰ることになったので、祖父はもう何も言わないけど「まだまだ元気でいてもらわないと!」の意味を込めて手を触ってみた。あたたかい。生きてる

「じゃあまたくるね~」と病室から出ようと準備をしてるとき、父が「ちょっと待って」と言って立ち止まった。

気づくと、さっきまで119と表示されていた心拍数が100を切ってる。ドラマで見るような大きな画面ではなくて、キッチンタイマーのようなものが祖父の横にちょこんと置かれている。

88

73

55

いつの間にか、息をする音も、動きも消えて静かになった。そうか、もう終わりなんだ。

なんの躊躇もなく数字が0に近づいてくけど、キッチンタイマーとはまるで違う意味を持ったカウントダウン。それがキッチンタイマーと同じ様にコンパクトな機械に表示されてる不思議。

祖父と数字、固唾をのんで交互に見る。

46

23


0になった。

数分して、家族が揃ったところでお医者さんが病室に入ってくる。「私の時計で恐縮ですが、15時53分です。」

94歳まで1カ月を残して、祖父が亡くなりました。

そういえば、祖父には明太子活動のこと一言も話したことがなかった。一人暮らしを始めたことも、仕事を辞めたことも話さなかったなあ。祖父に理解してもらえるような生き方をしてないからなんとなく

唯一「結婚」をクリアしたら心の底から一緒に笑えるかな、というのはどこかにあって、会うたびに「あと3年したら結婚するからまだ元気で生きてもらわないと!」となんの根拠もなく言ってたんだけど結局叶わないままだった。あーあ、、

最近はネガティブトークばっかり繰り出してくるもんだから、ひえ~~!やめてくれ!ということが多々あって以前のよい思い出が消えかかってたけれど、

思い返せば子供の頃、祖父と文通で私の大好きなクイズを出し合ってたっけ。後々渋めのラインナップが揃う祖父の本棚に似合わず1冊だけ小学生用のクイズ本が挟まってるのを見つけた時なんかじんときた。

思い返せば学生の頃、祖父が抑留されてたシベリアへの墓参に連れてってくれたっけ。観光地ではなく、道なき道を車で進み草をかき分けて日本人が埋葬されてるお墓にひたすら手を合わせた経験はとても貴重だった。

良い思い出だけではなかったし、悪い思い出だけでもなかった。家族って、人生って、そんなもんなんだろう。

よくよく考えてみたら、私の手作り感あふれるマニア活動は、自分史や戦争時代のことを事細かく記録し独学でビデオ編集や製本などしていた祖父に通ずるところもあるのかもしれない。あと酒好きなとこも似てるか

だいぶ先になるけど、向こうで会うことがあったら明太子活動のことも話せるだろうか。

祖父が亡くなっても、いつも通り隣の家からは笑い声が聞こえるし、私たちも食べて笑ってまた生きていく