キーボードは「R」の打ち込みの具合が悪くなりマウスは「クリック」の反応が悪くなった。つまようじでこりこりとしていたらほこりが固まって出てきた。その後いずれも調子が良くなった
キーボードは「R」の打ち込みの具合が悪くなりマウスは「クリック」の反応が悪くなった。つまようじでこりこりとしていたらほこりが固まって出てきた。その後いずれも調子が良くなった
グルメのkatsuさんが「かねとのカニの爪」を送ってくれました。
青森県八戸市の「かねと」さんからです。
これは一個につき一分の割合で電子レンジでチンします。塩加減もいいので一番シンプルな解凍でいただきます。爪にはカットが入っているのでパキッと折って、簡単にぷりぷりの実が取り出せます。食べ始めるともう止まりません。野菜サラダにしても、みそ汁に入れてもから揚げにしても、お味は最高です。
耐熱容器に入れて13分くらい電子レンジでチンします
解凍、加熱されました。「かねと」さんによると「自然解凍」で加熱しなくても美味しくいただけるそうです
カット部分を少し引っ張るだけでこんなにぷりぷりの爪の身が!!
本当にぷりぷりで美味しいのです
2007 10 21 いよさんからの絵手紙 カニの行進へ
グルメのkatsuさんがこんなにたくさんおいしいものを送ってくれました。いかのトンビ、函館駅弁「いかめし」、ねばりとろろ、よねやの松前づけ、あおさのり、味付けつぶがい、ウニの瓶詰、塩辛三種、とろろ昆布汁などなどたくさんありました。早速にお味見。最高です。
「いかめし」は大きなフライパンにたっぷりの湯でボイル
「電子レンジで4分」と書いてあったけれどボイルのほうがやさしくて美味しいような感じだったので沸騰して10分、ゆっくりボイルしました
すごいボリュームです。
いかめしの米は「コシヒカリ」とのこと、もっちりとして美味しかったぁ~~よ
「味付けつぶがい」コリコリと食感は最高
大きな「つぶがい」がたっぷり
味もいいよぉ
「いかのトンビ」 いかの口らしい
この弾力のある「トンビ」は何とも言えない甘さと塩加減の美味しさです。
とりあえず味見を楽しんだ食品をアップです
7月24日(金)、「松山市南クリーンセンター」に廃棄物としての「プリンター」などを持ち込んだ。初めてのことなのでシステムが全くわからなかったけれど受付の方はじめスタッフの方々がとても丁寧に説明、誘導して下さったのですぐに処理が終了。無料でした。
|
受付のため中央の黄色い矢印に進む。
廃棄物の持ち込みをされる方は結構多かった。
受付で手続き後車両測定
係員さんの誘導に従って進行する
廃棄物を下ろす
進入とは反対側へ進む
車両測定
「無料です」と係りの方
≪搬入できないもの≫のリストをいただく
これで持ち込み廃棄物のシステムがよくわかりました。
30kgを超えないようにこまめに利用させていただきます。
南クリーンセンターのgoo地図
北九州市のtabaraさんから珍味が届いた
「イワシの明太子漬」と「昆布漬辛子めんたい」
▲いわしの明太子漬
脂ののった新鮮ないわしのお腹に、一本一本手作業でたっぷりの明太子を詰めました。隠し味に生姜を効かせた自慢のタレに漬け込み、いわしのクセを消すだけでなく味わい深い一品に仕上げました。
■生の状態ではお召し上がりいただけませんので必ず加熱をしてください
■白い粒状または繊維状のものは生姜です。洗い流さずに一緒にお召し上がりいただけます。
【調理方法】※自然解凍後、クッキングホイルに包み、オーブンやフライパンで中までじっくり焼いてお召し上がりください。 ~しおりより
明太子がたっぷり詰まっている
早速解凍、アルミホイルにくるみオーブンへ
まず1000Wのオーブンでまず5分焼いてみたけれど焼き加減が十分ではなかったのでプラス5分。
10分で焼き加減良好となる↑↓
早速アツアツをいただく。イワシはやわらかくて、辛子明太子のピリリとした辛さとプチプチとした食感が最高。生姜でイワシの臭さなんかちっともない。がすすむ。はじめての一品です。
▲昆布漬辛子めんたい
すごいボリューム
甘辛く、ご飯がいくらでもすすみます。食べ過ぎにご注意です
徳永の辛子明太子 2008年5月26日
木藤商店の昆布入辛子明太子 2007年2月15日
2009年7月22日松山市の部分日食見ました。
薄い雲から部分日食が顔をのぞかせた瞬間
10:53 コンパクトデジカメ撮影
松山では午前11時に1分間が最大食だったらしい。
10:57動画撮影
動画のフレームを取り込みパラパラアニメに加工。時間的にはこのくらいが「最高日食」だったのかな。薄い雲が流れている
10:43
10:49 デジカメなので光がにじんでいる。
10:50 下弦の月のよう
日食グラス代用のショッピングバッグから撮影するときれいに見えた
日食グラスなど準備していなかったので、取り合えず、上「カラーショッピングバッグ」を代用にしました。最高に奇麗に見えましたが眼には悪いのでしょうか
以下はネットから
日本の皆既日食・部分日食
松山の日食予定
日食の種類
皆既日食・部分日食が起こる仕組み
気象衛星ひまわり7号撮影の皆既日食時の地球に写る月の影
日食にについてネット、TV放送、新聞などなど臨場感あり大変勉強になりました。また、それぞれにいろんなハプニングがあり楽しませていただきました。26年後にも見ることができるでしょうか
平和なことです。
孔雀サボテンの枝に「チョウ」が雨宿り。
ウィキペディアで調べると「ナミアゲハ(並揚羽 Papilio xuthus)」との名称らしい。「キアゲハ」と勘違いしていた。顔を見ると可愛いこと
飛鳥2
海上サラリーマンのkatsuさんが横浜港に入港する華麗な「飛鳥2」を撮影。
撮影日は昨年(2008)の8月16日(13:33)。
撮影地は横浜港。
優雅に船旅を楽しまれる方々が乗船されておられることでしょう。
(クリックで拡大)
大国主大神の「ムスビの御神像」 出雲大社↑
自宅 2009/06/13 10:00am発
松山ICから松山自動車道へ
石鎚山SAで「八幡浜ちゃんぽん」をいただく
具に「じゃこ天」、だから「八幡浜ちゃんぽん」なのか↑
川之江JCTを高松自動車道へ
坂出JCTを瀬戸中央自動車道へ鴻ノ池SAに立ち寄る
瀬戸中央自動車道 瀬戸大橋を渡るへリンク
倉敷JCTを山陽自動車道へ
岡山JCTを岡山自動車道へ
北房JCTを中国自動車道へ
落合JCTを米子自動車道へ
蒜山SA ハローキティー・ボディーウォーターへリンク
大山SA 残念曇空にて、「大山」は見えない
米子ICから高速を下り国道431号線へ
「お菓子の城」
皆生温泉・弓ヶ浜・航空自衛隊美保基地通過、境港市へ
境港さかなセンターへリンク
夢みなとタワーへリンク
水木しげるロードと水木しげる記念館へ
(このパンフレットクリックすると拡大するよ)
「境水道大橋」を渡り、鳥取県から島根県松江市へ
国道431号線を中海を左手にはしる
道の駅「本庄」
国道431号線から市街国道485号線へ
「くにびきメッセ」では「食育全国大会」、かなりの渋滞
くにびきメッセ↑
「くにびき大橋」を渡り国道9号線から松江道路へ
松江玉造ICから山陰自動車道へ斐川ICで下りる
斐伊川の「南神立橋」を渡り出雲市へ(間違って遠回り)
斐伊川の橋から雲南市方面を臨む↑
JR山陰本線出雲市駅へリンク
駅前の食楽「山頭火」で夕食
食楽「山頭火」にてへリンク ホテル宿泊
翌日 2009/06/14 8:00am発
県道28号線をはしり「島根ワイナリー」を通過
島根ワイナリーへリンク
国道431号線に入り「出雲大社」へ
出雲大社へリンク
国道431号線から国道9号線へ
道の駅「キララ多伎」立ち寄る
キララ多伎見晴らしの丘公園へリンク
国道9号線から大田市へ
国道375号線を右折県道46号線へ「石見銀山」へ
石見銀山散策へリンク
県道31号線から国道9号線へ仁摩で左折
砂博物館 仁摩サンドミュージアムへリンク
国道9号線を江津市へ
島根県江津市後地町3348-113
ドライブステーション「舞乃市」
(しまねまん真ん中のまちがキャッチフレーズのよう)
蕎麦茶・しじみの佃煮・うにのり・石見銀山煎餅‥購入。蕎麦茶は甘くてとても美味
江津ICから江津自動車道(山陰道)へ
浜田JCTを浜田自動車道へ
千代田JCTを中国自動車道へ
安佐SA
広島北JCTを広島自動車道へ
広島JCTを山陽自動車道へ
ナビはとてもわかりやすく表示される
福山西ICで下り 尾道・今治方面へ
新尾道大橋へリンク
西瀬戸尾道ICから向島ICへ西瀬戸自動車道をはしる
因島大橋へリンク 大浜PA
生口橋へリンク
多田羅大橋へリンク
大三島橋へリンク
伯方・大島大橋へリンク
来島海峡大橋(第一、第二、第三)へリンク
今治ICで下り、国道196号線を松山に向う
自宅に到着、SONYカーナビNV-U3Vがやさしく「お疲れ様でした」とねぎらいの言葉をかけてくれた。賢いカーナビのお陰で迷うことなくドライブができたことに感謝
また、高速料金は平日なら19,600円のところ土、日曜の利用で合計4,300円でした
坂出から児島ルート 南備讃瀬戸大橋↑
(拡大)
神戸淡路鳴門自動車道
瀬戸中央自動車道
西瀬戸自動車道
大きさ比較
JBハイウエイサービス(K)2009 4 発行より
北備讃瀬戸大橋が見える
与島橋・岩黒島橋・櫃石島橋・下津井瀬戸大橋が見える
鳥取・島根方面800キロドライブまとめ(7月19日)へ
石見銀山から太田市仁摩町の砂博物館「仁摩サンドミュージアム」へ。入館は4:30pmまでなのでぎりぎりセーフ
仁摩サンドミュージアムには合計6基のガラスのピラミッドがあり、最大のものは高さ21m、底辺17m四方、この中に世界最大の砂時計(直径1m、高さ5,2m)、365日かかって落下する「一年砂時計」がおさめられている。落下する砂の量は直径平均サイズ0,106mmの粒が1トンとのこと。
ガラスのピラミッドが国道沿いから見えてくる
(パンフレット拡大)
鳥取・島根方面800キロドライブまとめ(7月19日)へ
LOUIS VUITTON ルイ・ヴィトン
マルチカラー ポルトフォイユ・サラ ピスタッシュ
7月8日、maririnさんからのうれしいプレゼント。
7月3日の夜
「松屋銀座店」の「ルイ・ヴィトンストア」で「ヴィトンの財布」、「マルチカラー ポルトフォイユ・サラ ピスタッシュ 」を手に入れたとの。これまではプラダ(PRADA)の財布を愛用していたけれど、洗濯好きが悪かった。先日洗濯して、アイロンをかけたら皺皺になってしまった。もう使い物にならない。トホホ。
そんな折、こんな憧れの財布が届いて嬉しい限り。
大切に使いますありがとん
紙袋も大好き
化粧箱もしっかりしている。
ベージュの保存袋
超キュートなマルチカラーのカラーリング(ブラック)
緑丸の所はヴィトンのイニシャルサービス、ホットスタンピング。ローマ字で2文字または3文字
シルバーのイニシャルが刻印されていました。利き手によってスタンプ部位は選択できるようです
内側にもカラーバリエーションピスタチオの鮮やかなグリーンカラー最新作とのこと
LOUIS VUITTON↓
最新作!マルチカラー新色登場です。マークジェイコブスと村上隆のコラボによりモノグラムキャンバスがカラフルでモダンに生まれ変わりました。・ファスナー付き小銭入れx1・カード入れx10(前面4コ、内側6コ)・フリーポケットx1・マチ付きポケットx2・カラー:ブラックxグリーン・サイズ:ヨコ19cmxタテ10cm・素材:モノグラムマルチカラーキャンバス・付属品:保存袋
松屋銀座店goo地図
シュロチクの色鮮やかな葉がのびのびと開き、なんと花が咲いた(きっと花だと思う)。それはカンノンチクだと思いこんでいたけれど観葉植物の本でよく調べてみるとシュロチクだったようです。分かりやすく解説されていたので、これからは大切に育ててあげようと思います。
こんな姿、今年初めて見ました。驚きと感激。大切に育てます。
笑っているような可愛らしい花
ピンクのやわらかい花。
ちっちゃな虫が同化してとまっているのを発見、虫まで可愛い。
ソテツも頑張ってこの夏の新芽を出してくれた
眼に優しい緑
シュロチク
ヤシの仲間で、カンノンチクとは兄弟のような間柄です。葉や茎の姿は、シュロを小型にしたようで皮の取れた茎には、タケに似た節のようなものがあるためシュロチクの名がつけられています。カンノンチクよりも性質は少し強く、耐寒力もややあります。無霜地帯では戸外でも北風の当たらないところなら越冬できます。シュロチクはよく子株が出なくなります。そこで、春から秋までの陽射しの強いときには、根元の乾きを防ぐため、鉢土の上に水ゴケを二~三㌢の厚さに敷いて、この水ゴケに水にかけて湿らせておきます。また、根張りもよいので三年以上たった株は植替えか株分けをします。方法はカンノンチクと同じ(五月~六月ころに株分けでふやせます。株分けは一本ずつばらばらに分けないで、二本以上で一株となるように分けます)ですが根張りがよいためにカンノンチクよりも手間取るので、時間がかかります。
家庭の園芸
観葉植物とラン
江尻光一著
発行 学習研究社 より抜粋
大変参考になりました。
今夜7月7日は七夕祭り。「天の川」を気にかける表現があちらこちらで聞かれます。ある大学では浴衣姿で登校したとのニュースがながれ、とても綺麗な生徒さんたちが嬉しそうにインタビューに答えておられました。
こと座とわし座。織姫様と彦星様。年に一度の出会い「今日は会えるのかしら?」と
織女(しょくじょ)と牽牛(けんぎゅう)のお話。
小学館の学習百科事典からちょこっと。
天帝(てんてい(天の王))の娘(孫娘という説もある)織女(しょくじょ)は機織(はたおり)がとても上手でした。織女は毎日毎日、天の川の淵の機織り小屋でバタン、カラカラという音を響かせながら、美しい布を織っては、お父さんの天帝の着物を作って差し上げていました。織女は機織りに忙しくて好きな人を見つける暇もありません。これを可愛そうに思った天帝は、天の川の向こう岸で牛を飼っている、牽牛(けんぎゅう)という若者と結婚させることにしました。2人はとても仲のよい夫婦になり、毎日を楽しく過ごすようになりました。ところが結婚してから織女は機織りの仕事を前のように一生懸命やらなくなってしまいました。怒った天帝は、2人をもとのように天の川の両岸に別れて住むようにしてしまいました。でも、それではあまりにも可愛そうだと思い、一年に一度だけ7月7日の日の夜に2人が会うのを許しました。2人はこの日が来るのを楽しみに1年を過ごすのです。しかし、その日もし雨が降ると天の川は水かさが増して織女が牽牛の所へ会いに、川を渡って行く事ができなくなってしまうのです。そんなとき、織女が天の川の辺で泣いていると、どこからか「かささぎ」という鳥がたくさん飛んで来ます。そして、列を作って天の川の橋になり、織女は懐かしい夫のもとへ渡って行けるのだそうです。その織女は、こと座のベガ、牽牛はわし座のアルタイルという星です。
中国では7月7日の夜には星を祭って織女星にお酒や食べ物をささげ、女の子たちがお習字や機織りなどが上手になるよう、お祈りをするようになりました。
日本には7世紀の終わりごろに、この習慣が中国から伝えられ、まず天皇家の年中行事に加えられました。それから次第に一般の家庭でもそのお祭り(七夕祭り)をするようになったのです
小学館の学習百科図鑑27星座 夜空の四季より
今夜は残念、松山の空は曇りです
雨ではないので水かさは増しませんが「カササギ」が集まって織女のために橋を造ってくれることでしょう
よかったよかった
鹿児島県南さつま市の友人777さんから今年も「特選芋焼酎お薦めセット」が届いた。新たな種類が2本追加されている。
①→ ②→
①メーカー:木場酒造
商品名:一人蔵
商品説明:大正元年に初代木場清次郎が創業した木場酒造は直伝の醸造法を継承し続け四代目に受け継がれた現在杜氏(とうじ)、一人の小さな蔵として仕込から熟成まで、こだわりを持って醸し続けています。杜氏の情熱がすみずみまで、いきとどいた本格芋焼酎として類を見ない本格派の焼酎です。
②メーカー:老松酒造
商品名:薩摩追風(さつまはやて)
商品説明:主原料にNY菌(有機肥料)栽培の黄金千貫を使用、水は霧島山系の浮流水を用い白麹(こうじ)・黒麹それぞれの原酒を造り絶妙のブレンド技術で味を整えており、ロックでもお湯割りでもお楽しみ頂けます。白麹の深み、コク、黒麹の甘み香りがなじみの口の中でハーモニーをかもし出しご堪能いただけるものと思います。
夏なのでロックでゆっくりいただきます。