-
一週間後にはメスも死ぬ
(2020-07-21 18:16:10 | オオムラサキの飼育活動)
今年のメスは短命だった。どれも大きく... -
短命のオス
(2020-07-13 21:38:16 | オオムラサキの飼育活動)
オスのはかなきこと、この上なし。ここ... -
ケージの中はにぎやかだ
(2020-07-07 20:41:57 | オオムラサキの飼育活動)
今年は昨年のようなヘマは繰り返さないぞとの思いで、エノキの枝に 付く葉っぱの量... -
鉢植えエノキに渡り終える
(2020-05-05 21:38:16 | オオムラサキの飼育活動)
前回記事に誤植がありました。エノキのA... -
幼虫がやっと動いた
(2020-05-04 21:43:17 | メディアの紹介・批評)
昨日、ケージ周辺の第1回環境整備活動を... -
まだ動かない
(2020-04-29 20:18:15 | オオムラサキの飼育活動)
樹上に登って20日以上経った。芽吹き... -
エノキの芽吹きがおかしい
(2020-04-18 07:33:24 | オオムラサキの飼育活動)
昨年、オオムラサキがたくさん誕生した... -
再開します
(2020-04-15 08:40:14 | 日記)
2年間ほどお休みをいただいていましたが... -
新生幼虫と夏祭り
(2018-08-18 10:23:59 | メディアの紹介・批評)
7月下旬、十数頭の成虫から、数カ所の葉に卵が産み付けられた。多くて150... -
初めての交流
(2018-07-11 11:32:22 | オオムラサキの飼育活動)
7月9日の9時過ぎ、お隣の丹波市から、市島の「鴨庄オオムラサキ飼育の会」の人達4... -
豪雨をしのぐ
(2018-07-09 13:39:01 | オオムラサキの飼育活動)
数十年に一度の先日の豪雨。オオムラサ... -
今のところ順調に来ているが・・・・・・
(2018-07-06 21:28:17 | オオムラサキの飼育活動)
昨年はケージの中に幼虫を30頭も放ち、失敗した。エノキの本数、成長の程度を考慮せ... -
今年の羽化は1週間早い
(2018-06-06 19:59:45 | オオムラサキの飼育活動)
昨年は成虫の飼育に失敗し、9月以降、... -
無精卵か食われたか
(2017-07-18 21:26:47 | オオムラサキの飼育活動)
洗濯ネットをかけて10日後、孵化したか... -
葉の裏に120個の卵
(2017-07-04 21:37:07 | オオムラサキの飼育活動)
昨日の朝、産卵の結果を確認。ケージの... -
飼育活動に異変あり
(2017-06-30 21:14:44 | オオムラサキの飼育活動)
今年の飼育活動は異変続きだ。エノキ... -
オスの成虫が死んでしまった
(2017-06-19 20:27:51 | オオムラサキの飼育活動)
昨日夕方、仕事からの帰りがけにオオム... -
自宅前の用水路沿いにホタル数匹
(2017-06-18 21:49:28 | 日記)
夜8時半、下の粟鹿神社のそばを流れる... -
羽化 オスが先行
(2017-06-16 22:43:07 | オオムラサキの飼育活動)
今朝方、サナギの2個目が羽化。やはりオ... -
やっと羽化
(2017-06-13 23:02:23 | オオムラサキの飼育活動)
5月23日頃にサナギになったものが、6月1...