エノキの芽吹きがおかしい 2020-04-18 07:33:24 | オオムラサキの飼育活動 昨年、オオムラサキがたくさん誕生したエノキの木が、今年はまだ芽吹かない。そこに10匹近い幼虫が、すでに張り付いて1週間以上たつ。枝先を折り曲げようとしても、折れない。枯れてはいないが、芽が出ない。他のエノキは出ている。万が一、このまま芽吹かなかったら一大事なので、すでに芽吹いている鉢植えのえのきの鉢3鉢を、その周りに配置し、いつでも移動できるようにしてやった。成功するかどうかが、見もの。それにしても11月下旬から、すでに5ヶ月近く、飲まず食わずの生活。すごい生命力だ。今朝の春雨で、芽吹くことを願う。 « 再開します | トップ | まだ動かない »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます