退屈おやじのフォトルーム

趣味の写真を・・・

芝桜

2013年04月22日 | 草花
 芝桜は、今の地に我が家を構えてから品種改良されていろいろな芝桜を見ることが出来ます。
居を構えた時に植えた芝桜が毎年春になれば花を咲かせてくれますが、35年の歳月には勝てないのか年々花の数も減り草木本体が衰えているようです。






庭の草花

2013年04月21日 | 草花
 ガレージの上に植えてあるモッコウバラが咲き始めた、モッコウバラには黄色い花と白い花がある、黄色い花は香りがないが、白い花はいい香りを放ってくれる。我が家にはどちらもあるが、白い花の花付が悪くいい香りを漂わせてくれるまでには至っていません。紅葉も花が付き通称トンボといわれている種子も付け始めました。木々の下に置いてある鉢植えの、ユキモチソウ、ミヤマオダマキが咲きだした。

モッコウバラ(黄花)


チシオモミジ


ユキモチソウ




ミヤマオダマキ

ウインドショッピング

2013年04月20日 | 日記
 午後から雨が降りそうな天気予報だったので午前中にウォーキングを兼ねてイオンまで買い物に出掛けてきた。
何も目的も無く買い物に出掛けたのでだがベストを買おうと思いあちこち見て歩いたが気に入ったものは見つからず何も買わずに帰ってきた。。
街路樹のアメリカハナミズキが咲き、空き地にはハルジオンの花、たんぽぽの綿毛を見かけた。

アメリカハナミズキ




ハルジオン




西洋たんぽぽの綿毛

春の草花

2013年04月19日 | 草花
家の周りに春の草花が咲き始めてきた。
頂き物のムサシアブミ、シラユキゲシが毎年咲いてくれる。又、毀れだ値でナガミヒナゲシも庭のあちらこちらで花を咲かせている。

ムサシアブミ


シラユキゲシ


ナガミヒナゲシ




イカリソウ

料理教室

2013年04月18日 | 料理
 男の料理教室に参加してきました。今日は新年度で、2月の公募していた新入会希望者10名の体験学習も兼ねていたのでいつもと違って大勢の人数でした。中には知人もいましたが、はたして何人入会してくれるかはわかりません。
料理のメニューは、キャベツメンチカツ、タケノコご飯、中華スープ、青菜もちでした。体験学習も兼ねていたので料理はやや簡単でまた品数もいつもより少なかった。

本日の材料


キャベツメンチカツの下ごしらえ


タケノコご飯の炊く準備。


本日の料理出来上がり「いただきます」