昨日の感想に加えて、男子団体戦でベスト8に躍進した種市高校・一戸高校の活躍は見事であり、指導されてきた種市の佐藤修一郎先生・一戸の外部コーチ三角義彦氏の長年の努力が実ってきた事を感じた。その他にも盛岡市立高校の吉田幸彦先生、黒沢尻工業の中里清悦先生の手腕も光っていた。
指導者にとって大切な事の一つに、根気(モチベーション)の維持と探究心が必要であると、私は常々心の底に置いている。
指導に入った時、そんなに強くは無かったチームを県でベスト4や8に押し上げることは、並大抵の努力では出来ないことを私は今回も経験させられたのであり、このような素晴らしい指導者を今後も見習っていかなければならないと思っている。
もちろん、いつの時も優勝やベスト4を下回らない成績を残している先生や指導者の方々には、目標であり尊敬の念しかないのである。
*開会式で表彰される専大北上高校:野田春輔先生
*開会式で表彰される花巻農業高校:杉村友宏先生(左)・奇跡の優勝を成し遂げた高田高校:伊藤仁士先生
*長年各学校で指導をされてきた前卓球専門部長:吉田元先生
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます