私は不本意ながら仕事ばかりの人間ですが、
本来、休みは休みとして休むべきだと思ってます。
だから人に仕事の無茶ぶりはしませんし、
休めるシフトを作って有給はどんどん取って貰ってます。
でもそれはお互いの理解と協力があって成り立ってて、
休めるシフトは誰か一人の為のものではないのです。
とてもマイペースでいきなり今月で辞めると言ったパートさん。
理由はなんとも馬鹿らしく、え?それは社会人としてどうよ?って感じ。
それでも辞めるのも権利ですから、止めずに承諾しましたよ。
こちらも解約する現場なので無理強いは出来ませんし。
でも他の人のシフトの関係もあるので、
決まってるシフトはお願いしますね。
有給の残りは退職日をずらす形でお支払いしますから。
って、何度も何度も念を押して納得して退職届け出して貰ったのに、
有給は全部使い切ってから辞めますと言い出しました。
はっきり言ってしまうと、
仕事が雑なのでもう辞めて貰ってもいいのですが、
他の人だって休みは欲しいんですよ。
休ませる為にはちゃんと出来てるシフトは守って欲しいんです。
でもね一言「労働者の権利ですから。」って。
もーこりゃ何言ってもダメだなぁ。
いーよいーよお休みして下さいな。
その分私が15時間くらいやりゃいいんだから
ま、権利はあっても義務はない人が、
最近やたら多いんですよね。
本来、休みは休みとして休むべきだと思ってます。
だから人に仕事の無茶ぶりはしませんし、
休めるシフトを作って有給はどんどん取って貰ってます。
でもそれはお互いの理解と協力があって成り立ってて、
休めるシフトは誰か一人の為のものではないのです。
とてもマイペースでいきなり今月で辞めると言ったパートさん。
理由はなんとも馬鹿らしく、え?それは社会人としてどうよ?って感じ。
それでも辞めるのも権利ですから、止めずに承諾しましたよ。
こちらも解約する現場なので無理強いは出来ませんし。
でも他の人のシフトの関係もあるので、
決まってるシフトはお願いしますね。
有給の残りは退職日をずらす形でお支払いしますから。
って、何度も何度も念を押して納得して退職届け出して貰ったのに、
有給は全部使い切ってから辞めますと言い出しました。
はっきり言ってしまうと、
仕事が雑なのでもう辞めて貰ってもいいのですが、
他の人だって休みは欲しいんですよ。
休ませる為にはちゃんと出来てるシフトは守って欲しいんです。
でもね一言「労働者の権利ですから。」って。
もーこりゃ何言ってもダメだなぁ。
いーよいーよお休みして下さいな。
その分私が15時間くらいやりゃいいんだから

ま、権利はあっても義務はない人が、
最近やたら多いんですよね。