
近所でエスニックフェアやってた。
と、仲好しさんがくれた☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
エスニック料理好きなのでうれしい

目の前の事をコツコツとやっていくのはとても大事。
毎日そう自分に言い聞かせている。
自分はこの業界ではまだまだひよっこで、実績もキャリアもない。
アンテナ張って動くしかリーダーとしての信頼は得られない。
もちろん得意のハッタリもかなりかましているけれど、
他社を交えてのチームはハッタリだけじゃまとまらない。
前任者は数多くの資格を持っていた。
私にも引き継ぎの際、資格をたくさん取る様に言っていた。
肩書きがあれば人はついてくると
最初はそんなもんか、とキャリアアップの講習も受けたが、
なんか、どうも自分にはしっくり来ない!?(・_・;?
なんか違う、なんか、なんか、違う。
だって肩書きがあって人を上手く使っていた?前任リーダーなのに、
全体的に薄汚れた感じがするこの現場は何なのだ?
どんなに肩書きが偉かろうが、
掃除屋は掃除してこそなんぼだろう?
人を使えなきゃリーダーじゃないと言われたけど、
私はリーダー論云々よりお客様あっての仕事だろ?と思う。
お客様に喜んで貰える仕事をしてお客様の信頼を得る。
キャリアがない自分がリーダーとしてやるにはそれっきゃない。