田舎びと歳時記

花鳥風月、演歌と津軽に一筆啓上

11月14日(木)のつぶやき

2013-11-15 02:19:20 | Weblog

寒さ身に沁みて、枝もたわわに林檎もぎ。ライバル信州のりんご園。


柿食うかい?皮むくのが面倒、子供の頃はそのままガブリとやったもんだがね~


今宵は島倉さんを偲んでの酒やな~


今は亡き歳の離れた従兄弟は島倉さんのデビュー当時からの大ファンで、部屋にはブロマイドが壁一面張りめぐらされていたっけね~


なんの為に歌うのかね~聴いてもらいたいことがある、伝えたいことがある、みんな生きてる証かね?


今宵4合の酒。太宰先生は一升瓶を前に、その時は7合位でもうアカンと思ったそうな。いつまでチビチビやってんのよ!


「どぉ~ん どぉ~ん」と響く音!なんだべ?冬花火?


さくらと一郎 「昭和枯れすゝき」 youtube.com/watch?v=y0r3Ch… @youtubeさんから……ちょっとすねて、どうせオイラは枯れススキ!


この世の花 (高音質ステレオ) 島倉千代子 youtube.com/watch?v=n0qH4-… @youtubeさんから……その身は消えても魂は残ってるってことだね


ふられてみなけりゃ、失ってみなけりゃ、解らないコトばかり?ああ、皆懺悔!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする