わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

5月31日(金)の吹田駅前同好会・・・YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用と最新AI活用法

2024年05月29日 12時44分42秒 | パソコンお役立ち覚書

5月31日(金)の同好会のテーマは、広告なしでYouTubeやニュースを見ることができる
今話題のブラウザーの「Brave」。
有害な広告も表示されなくなるため、より安全にインターネットを閲覧することができます。

「Brave」は活用必須のブラウザーですので、皆様ぜひお気軽にご参加ください。
スカイプでのご参加も大丈夫です。


以下の資料をダウンロードして印刷願います。
※今月は(1)をおもに学習予定。(2)に関しての演習はたぶん次月6月の同好会になると思います。

(1)YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用(PDF資料2ページ:下記ブログ記事と内容同じ)
(2)日経PC21-2024年3月号(Edge&Chrome最新ブラウザー活用&携帯キャリア料金比較)(PDF資料19ページ)


以下同好会当日に演習するポイント<資料(1)と同じ>を記載しておきます。

YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用


<スマホ編>

(1)スマホに「Brave」インストール
   PlayストアまたはAPPストアで「Brave」して、インストールまたは入手
   ※デフォルトのブラウザーはGoogle ChromeのままでもOK。

(2)バックグラウンド再生をONにする
   Brave起動後、右下︙(3点リーダー)→設定→メディア
   バックグラウンド再生「ON」とBraveでYouTubeリンクを開く「ON」

(3)検索エンジンの設定
   右下︙(3点リーダー)→設定→検索エンジンで
   通常タブおよびプライベートタブ共にGoogleにしておく。

(4)基本操作演習
   左からホーム、ブックマークに追加、検索、タブの切り替え、3点リーダー(設定関連)
   新しいタブは、タブの切り替えボタン→+ボタン

(5)YouTubeを出してログインして
   画面上部の検索バーに「YouTube」と入力。検索結果トップよりYouTubeトップページを表示。
   右上アカウントアイコンよりGoogleアカウントでログイン。
   ※必要に応じて、ブランドアカウント切り替えてもOK。

(6)YouTube動画を視聴しよう(YouTubeをブックマークに登録)
   動画を視聴して、広告が出ないことを確認。またバックグラウンドで再生できるか確認。

(7)Yahooトップページからニュースなどを閲覧しよう(Yahooをブックマークに登録)
   ニュースなどに広告が出ないことを確認。

(8)Chromeで見ていたWEBページをBraveに切り替える
   Chromeで3点リーダー→共有→Braveを選択
   ※次回からは共有ボタン横にBraveアイコンが出るのでそれをクリックするだけでOK


<PC編>

(1)Braveをインストール
   Googleで「Brave」検索→Brave公式サイトよりダウンロードおよびインストール
   ※インストール中に、ブックマークの移行の案内があれば、スキップする。
    後からブックマークを移行する場合は、右上ハンバーガーボタン→ブックマーク
    →「ブックマークと設定をインポート」で移行したい項目を選択できる
   ※デフォルトのブラウザーはGoogle ChromeのままでもOK。
   ※BraveはChromiumベースで作られているため、ブックマークをインポートさえすれば、
    Chrome同様に違和感なく利用できる。

(2)YouTubeを出してログイン(スマホ版と同様に)

(3)YouTubeを視聴しよう(スマホ版と同様に)

(4)Chromeで見ていたWEBページをBraveに切り替える
   ChromeでURLをコピー(Ctrl+C)、BraveでURLを貼り付け(Ctrl+V)


<PCとスマホを同期>

ブックマークやパスワードをパソコンとスマホで同期する
※詳しくは公式サイト参照・・・同期はどのように設定すればいいですか?

(1)PCでブックマーク(および履歴、パスワード等)をChromeから移行しておく
   ・・・<PC編>の(1)参照

(2)PCで右上ハンバーガーボタン→設定→同期で「新たな同期チェーンを開始する」で
   「スマホ/タブレット」を選択をクリックし、QRコードを表示させる

(3)スマホのBraveで、右下︙(3点リーダー)より

           android:設定→同期→同期コードをスキャンまたは入力

   iPhone:設定→Brave Sync→既に同期コードを持っている
   
   カメラでPCで表示させたQRコードを読み取る
   これで、スマホ版BraveでもChromeのブックマーク(履歴やパスワード)が活用できます。


========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「YouTubeを広告なしで見れるBraveの活用と最新AI活用法」
今回はYouTubeを広告なしで見れるブラウザー「Brave」をご紹介します。Braveを使えば、
YouTubeやニュースを煩わしい広告なしで見ることができます。
また併せて、ChromeとEdgeの最新AI活用法もご紹介します。

※パソコンとスマホの両方に「Brave」をインストールしますので、両方ご持参ください。
※テキスト印刷についてはこのブログで開催前にご案内します。


◆日時:5月31日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。

 


LINE・・・Keepは終了してもKeepメモは継続して使える!

2024年05月27日 14時12分25秒 | パソコンお役立ち覚書

5月初めごろにLINEの公式メッセージで、Keep終了のお知らせが来ていました。

生徒さんからは「Keepメモが使えなくなるんですか?」との問い合わせが何軒か
ありましたが、トークルームにある「Keepメモ」については継続して利用できるようです。

「Keepメモ」は買い物メモやちょっとした覚書、料理のレシピなどのURLのメモとして便利
ですよね。まだお使いでない方はぜひ一度試してみてくださいね。

ただし、Keepメモ自身がトークと同じく永久保存ではないので、重要なデータの
保存には使わない方がいいでしょう。
※公式サイトによると、「[Keepメモ]ではコンテンツを一定期間保存できます」とあるのみです。

同じ名前でややこしいですが、GoogleのKeepは永久保存できますので、重要なメモは
こちらをご利用ください。同じGoogleアカウントならスマホでもパソコンでもアクセス
できて、またメモの順番もドラッグで自由に変更できます。



※以下LINE公式サイトヘルプセンター記事より抜粋

Keepサービスは、2024年8月28日(水)14:00に終了する予定です。
Keepに保存したコンテンツはサービス終了日までに端末へダウンロードしてください。
 参考
Keepサービス終了後にも引き継ぎ[Keepメモ]トークルームは利用できます。
※[Keepメモ]ではコンテンツを一定期間保存できます



<参考サイト>トレンド早わかり!さんの記事
LINE Keepサービス「2024年8月28日終了」、どうしたらよい!?大丈夫、使えるkeepメモ! 



スマホのアプリは閉じる必要がない!?

2024年04月18日 14時55分38秒 | パソコンお役立ち覚書

吹田駅前の同好会のスマホ講座(ハルメク8月号のスマホ特集を参考資料にした講座)は
明日で最終回(7回目)になります。
皆さん、スマホの便利な使い方を知ることができ、またわからないでそのままだったことが
クリアになってきたと好評をいただいています。

ところで、教室の皆さんはスマホのアプリの終了方法はご存じですね。

最新のスマホでは、iPhoneもandroidも画面下から上にスワイプして、一旦長押し状態で止めると
利用中のアプリのプレビュー画面が表示されるので、それをスワイプして終了できます。
※androidで右下に四角ボタンがある場合は、四角ボタンのタップでアプリのプレビューが表示される
※iPhoneSEは、ホームボタンをダブルクリックでアプリのプレビューが表示される

しかし、私も最近知ったのですが、最新のスマホではアプリの終了は必要ない(メーカーの見解)とのことです。

スマホが出始めた頃は、スマホの動作が遅いときなどメモリを解放する目的で、アプリを使い終わったら
頻繁に閉じる作業をしていたことがありました。

最近のスマホはメモリやバッテリーは自動で管理されているため、アプリを終了しなくてもメモリやバッテリー
不足になることはないとのことです。(Google公式見解)

逆に、アプリの起動時にバッテリーを消費するため、バッテリー持続時間のためにもアプリを終了させない方が
いいとの記事もWEBで多数見かけました。←(こちらはメーカー公式にはかかれていない情報)

ただし、アプリの不調やフリーズ時にはアプリの終了が必要ですし、Googleマップなどの地図アプリのナビ中や
Spotifyなどの音楽再生アプリで再生中は、バックグラウンドで起動したままでは、バッテリーを消費しますので、
使い終わったら終了させましょう。


<参考サイト>
◆iPhoneもAndroidも「アプリ閉じると電池長持ち」は嘘(GIZMODE記事より)
 https://www.gizmodo.jp/2024/02/iphone-android-application.html


<メーカーのアプリ終了に関する見解>
◆Google公式サイト(androidヘルプ:アプリの終了より)
・・・アプリを終了しなくても、メモリや電池が不足することはありません。Android では、メモリや電池は自動的に管理されます。

◆Apple公式サイト(アプリを終了する方法より)
・・・アプリを終了した方がいいのは、アプリが反応しなくなったときだけです。



話題の作曲してくれるAI「Suno AI」で「ニワトリのうた」を作成してみた~

2024年03月27日 20時20分56秒 | パソコンお役立ち覚書

CHat GPTにはじまり、その技術を使ったMicrosoftのCopilot、GoogleのBard改めGeminiと
AIが私たちの周りに身近に存在するようになりました。

Google検索でも、Search LABsをオンにしていれば、AIの回答が上部に表示されるため、
日常の検索でも意識することなく普通にAIが使えるようになってきました。

また画像生成AIにつていも、同好会等で取り上げましたが、Microsoftの「image creator
を使えば、リクエストに応じた写真やイラストを瞬時に作成してくれます。

 AIによる画像作成・・・Bing Image Creator 2023年04月26日 20時23分52秒 | パソコンお役立ち覚書


今回は、AIの中でも最近話題になっている「Suno AI」を試してみることにしました。
「Suno AI」は音楽の知識が全くなくても、テーマや雰囲気を入力するだけで作詞・作曲
までしてくれる超クールなAIです。

では今回Suno AIで「ニワトリのうた」を作ってみましたのでご覧ください。
※スマホ画面サイズで作成しているので、パソコンの場合は全画面表示でご覧ください。

ニワトリのうた(Suno AI)



本作品では、初めタイトル欄に「鶏との日常」と入れただけで、 ピッタリな歌詞を
自動的に作ってくれて、しかも、はやりのアップビートなJ-POP調で、クオリティの
高い作品に仕上げてくれました。
音質もよく、ボーカルにはブレス音も入っているのでリアル感が半端ないです。
Suno AIに感動です。

※歌詞の漢字の読み方がおかしい箇所がありました。

無料プランでは1日5回まで(1回で2曲同時に違うパターンを作成してくれるため全10曲)
作成することができます。自分で作詞して、曲だけを作ってもらうことや、歌詞のない
インストルメンタルだけを作成することもできます。

YouTubeにアップするため、完成した作品をダウンロードして、MicrosoftのClipchampで
編集を加えました。歌詞はカラオケ効果のテキストを入れました。背景に重ねて写真と
動画を挿入してみました。

うちの子たちのテーマソングとプロモーションビデオができて大満足です。

「Suno AI」は同好会でも取り上げてみたいと思っています。
お楽しみに!

<参考サイト>
【Suno v3】2秒で2分の曲を作れるSuno AIの使い方や料金体系を解説(WEEL社ブログ記事より)
https://weel.co.jp/media/suno-ai-v3/


サポート詐欺の画面は「ESCキー」で解決!

2024年03月18日 10時25分56秒 | パソコンお役立ち覚書

この1週間で2件、お客様からサポート詐欺の画面が出て困っているとの
お電話を頂きました。

いずれのお客様もお電話越しにパソコンからのメッセージ音が聞こえてきて、
同時に(たぶん)以下のような画面が全画面に表示されて、ブラウザを✖で終了することが
できずに困っておられるご様子でした。


<画像は日本サイバー犯罪対策センター(JC3)の公式チャンネルよりキャプチャ>


私は、まずサポート詐欺のサイトであり、絶対に電話しないことをお伝えしてから、
キーボードの左上隅のESCキーを押してください
そうすると、Chromeを終了する本物の✖
ボタンが出てくるのでそれで終了してください。」とお伝えしました。

詐欺サイトはブラウザーを終了できないように自動で全画面表示させる仕様のため、
ほとんどの場合、ESCキーを押すことで全画面を終了させることができます。

実際に、お電話越しのお二人も、この方法により一瞬で解決しました。

ブラウザーで動画を見せられただけなので、偽サポート先に電話をかけない限り、
ウィルス感染などの心配はありません。

教室の皆様も、ウェブページの広告をクリックすることで、サポート詐欺の画面に誘導されることも
ありますのでご注意ください。

<参考サイト>大阪府警サポート詐欺の手口及び対処法
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/tokusyusagi/14206.html


以下2022年10月19日にこのブログで書いたサポート詐欺の対処法の記事を再掲載しておきます。

 


先週、生徒さんのパソコンのトラブルで2件の出張サポートをさせていただきました。

パソコンを拝見して、経緯をお伺いしたところ、2件とも明らかにパソコントラブルを
装う偽広告をクリックさせ金銭を要求するいわゆる「サポート詐欺」のようでした。

幸い、金銭的な被害に至る前であることも分かりました。



1件は初めに画面右下にポップアップ画面(小画面)が出てきて、
「システムアラート  ウイルスを削除するにはここをクリックしてください」
とのメッセージをクリックしてしまい、(本人さんは押したかどうか覚えていない
とのことでしたが、「新しい通知」画面にそのメッセージが残っていたため、
間違いなくクリックしていると思われる)、画面に何重にも警告画面が次々に出て
きてパニックになり、そこに書いてある電話番号に電話してしまったとのことでした。




電話に出てきた相手は、明らかに外国人で、向こうの指示に従い、パソコンの
リモート通信アプリ(カメラも作動)を起動させられたようですが、幸い犯人の
指示の日本語が分かりにくく、途中で「パソコンの先生に聞くからもういい!」と
言って電話とパソコンを切ったとのことでした。



もう一件も、Chromeの閲覧履歴を調べてみると、「セキュリティセンター」という
サイトの閲覧があったようで、閲覧中のサイトの広告をクリックしてこのサポート
詐欺サイトに誘導されたものと思われます。

この方の場合は、パソコンから大きなビープ音が鳴りだしたため、慌てて記載されて
いた電話番号に電話をかけたのですが、幸いにも繋がらなかったため、私の方へお電話
いただいたということでした。

いずれの方のパソコンにも、不正なアプリがインストールされた形跡はなく、ウィルスも
検出されなかったので、PCの再起動のみで詐欺サイトのメッセージを消すことができました。

ただ、電話がつながった場合、相手に電話番号を知られてしまっているので、
「今後ほかの形で詐欺電話がかかってくる可能性もあるのでご注意ください」と
お伝えしました。



いずれにしても、もしサポート詐欺画面等が出てきた場合には、以下の手順で対処してください。

①パソコンの不調を装う広告メッセージは絶対にクリックしない
②もしクリックして(意識せずに)、ビープ音や警告画面が出て来ても
 絶対にそこに記載してある電話番号に電話しない!
 ※連絡先にはWindowsやMicrosoftと書かれているが当然偽物です。
③ビープ音や警告画面が出てきた場合は、ブラウザ(ChromeまたはEdge)またはそのタブを閉じる
ことができれば閉じる
④それができない場合は、Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーを起動し、
ブラウザ(ChromeまたはEdge)を選択して「タスクを終了」をクリックする
⑤それでもダメな場合は、パソコンをシャットダウンする。シャットダウンできない場合は
電源ボタン長押し(6秒以上)で強制終了する。
⑥その状態で専門家に相談する



またChromeの通知をオンにしておくと、Chromeを開かなくても画面右下にニュースや
広告のポップアップ画面が出てきて、その中には質の悪い広告も含まれることがあります。
よって、以下の手順に従いChromeの通知はオフにしておきましょう。


◆Chromeの通知をオフにする方法

<Windows10の場合>
設定→システム→「通知とアクション」でChromeの通知を「オフ」にする

<Windows11の場合>
設定→システム→「通知」でChromeの通知を「オフ」にする



最後に、国民生活センターの「サポート詐欺」被害対策を啓発するサイトを載せておきます。
具体的な事例がYouTubeビデオでも見られるので、次回の教室で一緒に確認しましょう。

◆国民生活センターの「サポート詐欺」被害対策を啓発するサイト
そのセキュリティ警告画面・警告音は偽物です!「サポート詐欺」にご注意!!
-電話をかけない!電子マネーやクレジットカードで料金を支払わない!-
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20220224_2.html


LINEで知人から動画が転送されてきた時の対処法

2024年03月06日 18時52分53秒 | パソコンお役立ち覚書

先週今週と、生徒さんから、
「知人からLINEでこんな動画が転送されてきたけど本当かな?」
というような話を何度か耳にしました。

有名スポーツ選手のプライベートに関する動画のようで、
どうもLINE等を通じて同じような動画が流布されているようです。

今回は、特段悪いニュースではないので、安易に転送される方が多く、
急速に広まったようですが、「情報源が不明な情報」や「自分で確かめていない情報」は
人に送ることのないように注意しましょう。

2011年の東日本大震災の際にも、関西電力の関係者を騙り、節電の呼びかけの
メールが流布されて、私もその内容のメールを生徒さんから受け取った経験があります。
善意で転送してくださったのはわかりますが、関電の公式ホームページを確かめてみると、
全くのデマであることがすぐに分かりました。

事実かどうかは別として、再度繰り返しになりますが、
「情報源が不明な情報」「自分で確かめていない情報」、加えて「著作権が不明な情報」
等の再配布は控えるようにしましょう。

その他、LINEのマナーとして教室でも取り上げてきましたが、
LINEグループでグループの趣旨とは関係のない情報を流すことは控えたほうがいいいでしょう。
また動画はWi-Fi環境以外で閲覧すると、通信容量が増えますので、相手を考えてから送るようにしましょう。


庭の梅が満開に!・・・ScreenToGifで動画をGIFに変換

2024年03月04日 00時12分33秒 | パソコンお役立ち覚書

庭の梅が満開になりました。
鶏(ウメ)を枝に載せると、早速梅の花を食べ始めました。



「ScreenToGif」を使って、動画をGIFアニメにしてみました。
「ScreenToGif」は無料ソフトですが、簡単に画面をキャプチャーして
GIFファイルにしてくれます。

下記公式サイトからダウンロードできます。
https://www.screentogif.com/
※私はパッケージ版をダウンロードしました。
パッケージ版はキャプチャー後にGIFの編集もできます。




※gooブログは1ファイル15MBまでしかアップロードできないため、
短いGIFアニメしかアップできません。今回のGIFは3秒程度をループ再生しています。


ブログの更新状況が一目でわかる・・・Feedlyを活用しよう!

2024年02月22日 11時19分23秒 | パソコンお役立ち覚書

教室では10年以上前から皆様にブログを立ち上げていただきました。
そのブログの更新状況を把握するためにはFeedlyが大変便利です。

教室皆様にも以前にFeedlyに登録していただきましたが、サイトのデザインも大きく変わってしまい、
もう一度教室で取り上げてほしいというリクエストがありましたので、今回教室で必要な機能に絞って
図解してみました。

また各教室でも取り上げたいと思います。



(1)ログインできていないまたは初めてアカウントを作成する場合は
  Feedlyトップページ(https://feedly.com/)に入ります。
  右上ログインボタンをクリックします。
 

(2)Googleアカウントを使ってログイン



(3)ログインできたら下記図を参考にお友だちのブログをFeedlyに登録しましょう。
   登録したブログに更新があれば、サイドバーのフォルダ名の右に数字が表示されます。



(4)フォローボタンをクリックしてフォルダーに分類しましょう。


以上


Windows11でデスクトップ表示アイコンがなくなった・・・復活させる方法は?

2024年02月21日 18時44分12秒 | パソコンお役立ち覚書

Windows11の最近の更新で、画面右下角に「Copilot」のアイコンが表示されるようになり、
それと同時にタスクバー右端にあった「デスクトップ表示」アイコンがなくなりました。

<画面右下角のCopilotアイコン>


<Copilot in Windowsとは> インプレスWatchより
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1549828.html
Bing Chatから「Copilot」へ 現在、マイクロソフトは生成AIを使った機能を「Copilot」ブランドに統一している。  コパイロット自体は「副操縦士」のことであり、人の操作をサポートする存在を示す言葉として多くの企業が使っている表現ではあるのだが、マイクロソフトは初期から生成AI関連機能の解説で「コパイロット」という表現を使っていた。おそらくはその関係で、生成AI関連ブランドをみな「Copilot」にしたのだろう。


「デスクトップ表示」アイコンは、複数のウィンドウを起動している際に、クリック一つでデスクトップが表示できるので
便利だったのですが、それがなくなったため、仕方なくしばらく「Windowsキー+D」で代用していました。

  ※「Windowsキー+D」でも複数のウィンドウを最小化してデスクトップを表示できます。

昨日、「デスクトップ表示」アイコンを復活できないか調べてみたところ、
タスクバーの設定から復活できることがわかりました。
教室でも頻繁に使う機能ですので、教室の皆様も表示できるようにしておきましょう。

<デスクトップ表示アイコンを復活させる方法>
①タスクバーの何もない領域で右クリック→タスクバーの設定
②下部にある「タスクバーの動作」をクリックして、出てきた項目の中の
 「デスクトップを表示するには、タスクバーの隅を選択します。」にチェックを入れる



以上でデスクトップ表示アイコンが復活できます。


写真入り年間カレンダーを作ろう(2024年版)

2024年01月09日 11時45分27秒 | パソコンお役立ち覚書

今年も年始の教室の課題として、写真入り年間カレンダーを作る予定ですので、
参考サイトを掲載します。

以下、サンプルのみ入れ替えて前年度記事を引用します。



以前公民館の文化祭イベントではワードで2Lサイズにして、上にフレーム入り写真、
下に年間カレンダーを挿入しましたが、家で使うならA4サイズでもいいでしょう。
A4で作成しても、ワードで2Lやはがきサイズなどに簡単に縮小印刷ができます。

写真の加工も以下のWEBサイトなどでいろいろ工夫してみましょう。
その他ピカサ3やPhotoScape、PhotoScapeXの写真コラージュなども使えそうですね。

もちろん昨年教室で習ったワードで年賀状作成時の様々な写真挿入テクニックを使っても
いいでしょう。

<サンプル>
写真はフォトスケープXのコラージュ、年間カレンダーは「カジラボペーパー」さんの
「シンプルモダン」のデザインを選びました。




<写真コラージュサイト>

◆Photo fun editor(豪華フレーム)
 https://photofuneditor.com/

◆Photo funia(写真おもしろ加工)
 https://photofunia.com/jp/

◆Photor(写真フレームからおしゃれなコラージュまで)
 https://www.fotor.com/


<カレンダーサイト>

カレンダーサイトも4つ載せておきます。
(教室の演習ではカジラボペーパーさんを使う予定です)

◆「カジラボペーパー」さんのサイト
 https://paper.kajilabo.net/calendar/

今回初めてご紹介するカレンダーサイトです。
年間カレンダーおよび月間カレンダーの縦長と横長の両方が作成できます。
デザインを選んでからPDF作成ボタンをクリックするだけです。
あとは表示されたカレンダーをダウンロードアイコンよりダウンロードしましょう。
ワードに挿入する場合はPDF-ViewerでJPEGに変換しましょう。





◆「暦職人」さんのサイト
 https://koyomishokunin.com/calendar2023/

以前公民館の文化祭で使わせていただいた年間カレンダーはこちらのサイトから頂きました。
データは年間カレンダーと月ごとのカレンダー(いずれも横長タイプ)を併せて13ページ分を
PDFで一括ダウンロードできます。
ワードに挿入する場合はPDF-ViewerでJPEGに変換しましょう。



◆「ハッピーカレンダー」さんのサイト
 https://happylilac.net/index3.html

以前教室の課題(ワードで冊子印刷を使ったオリジナル手帳)でも使わせていただきました。
こちらもPDFデータになります。




◆Microsoft Officeテンプレートの「カレンダーを作ろう!」
 https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/calendar

Microsoft Officeテンプレートのサイトです。パワーポイントのデータがほとんどですが、
種類が豊富です。