携帯電話料金を考えてた。
単純にドコモのスマートフォンを使おうとすると、SPモード300円、パケットパックSが3500円、カケホーダイスマフォが2500円で6300円。
これにデフォルト個人的に利用しているMyPocketが300円、050Plusが300円、Gooメールアドが300円の900円を加えて7200円が月額費用となる。
現状は携帯電話とスマフォの2台構成で、携帯がタイプシンプルバリュー(743円)にi-mode(300円)、MVNOがOCNモバイルOneの1日110MBのプラン(900円)にSMS(120円)を追加して利用している。同じOCNということで050Plusが割引対象(150円引き)になっている。そのため月額は税込で3038円となっており、ドコモでスマフォを単体で利用するに比べて4738円お得になっている。
携帯電話プランからは下記のような感じとなっている。
家族がFOMAを利用していて、主に家族と通話をすることが多いため、ファミ割MAXの無料通話を活用しており、これは外せない。
そういう理由からFOMAからのプラン変更ができない。
また最近、業務の諸事情で050Plusで凌いできた通話が携帯からしないと無理そうな雰囲気となりつつある。業務用の携帯が支給されておらず、今後も社外における通信費用に関しては会社が業務に関する通話費用を負担してくれる可能性は限りなくゼロだ。
以上の理由からFOMAプランを適宜変更して凌ぐか、高品質なIP電話か、激安の通話専用電話を調達するしかなさそうな雰囲気ではある。
ただ、他社の無料通話を調達すると、何年間縛りとなる。一時的な利用ならFOMAプランを変更して凌ぐのがよさそうではある。
<colgroup><col width="178" /> <col width="63" /> <col width="59" /> <col span="2" width="66" /> </colgroup>
|
税抜き |
税金 |
合計 |
差額 |
スマフォ利用時の基本費用 |
¥7,200 |
¥576 |
¥7,776 |
0 |
構成A(シンプルバリュー) |
¥2,813 |
¥225 |
¥3,038 |
-¥4,738 |
構成B(SSバリュー) |
¥3,376 |
¥270 |
¥3,646 |
-¥4,130 |
構成C(Sバリュー) |
¥3,942 |
¥315 |
¥4,257 |
-¥3,519 |
構成D(Mバリュー) |
¥4,942 |
¥395 |
¥5,337 |
-¥2,439 |
構成E(Lバリュー) |
¥6,442 |
¥515 |
¥6,957 |
-¥819 |
構成F(LLバリュー) |
¥8,942 |
¥715 |
¥9,657 |
¥1,881 |